1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)02:11:06 ID:8B6pjreS2
3月4月 3勝7敗
5月 7勝0敗
合計 10勝7敗
強い(確信)
ちなみに4点差以上のゲーム
3月4月 3勝8敗
5月 3勝8敗
合計 6勝16敗
5月 7勝0敗
合計 10勝7敗
強い(確信)
ちなみに4点差以上のゲーム
3月4月 3勝8敗
5月 3勝8敗
合計 6勝16敗
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)02:15:49 ID:NVkdheRsZ
無駄なことはしない主義なんだ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)02:16:22 ID:6NQmXAF3B
強い(最下位)
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)02:19:13 ID:VfbfaXIYZ
油断やろなぁ…
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)02:28:31 ID:8B6pjreS2
1点差ゲームでのうちわけ
兎:2勝1敗 虎:1勝2敗 鯉:2敗 燕:4勝1敗 竜:1敗
鷲:1勝 鷹:1勝 檻:1勝
兎:2勝1敗 虎:1勝2敗 鯉:2敗 燕:4勝1敗 竜:1敗
鷲:1勝 鷹:1勝 檻:1勝
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)05:19:13 ID:oVsOJxdtc
1点差ゲームでどすこいは何回登板した?と思ったけど、どすこい5月ほぼ一軍にいなかったのな
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)05:51:40 ID:d31RjyMcN
三上様のおかげですわ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)06:15:09 ID:SwKmdHijJ
1点差っていってもあれやろ?6点リードからの5点返されの辛くも逃げ切りとかなんやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)06:16:27 ID:1Z3ohUaWf
要するに三上以前の抑えがクソだったってことですね
コメント
コメント一覧 (15)
>1点差っていってもあれやろ?6点リードからの5点返されの辛くも逃げ切りとかなんやろ?
この展開に近いものは、5月8日の巨人戦くらいで、あとは投手陣が抑えて勝つという展開ですね。オリックスとソフトバンクとのサヨナラ勝ちはリリーフ陣が打たれ同点になったが、その後踏ん張って相手に勝ち越しを許していないという展開です。
それはない、6点取れたゲームがなかったし、ほんと中継ぎの踏ん張りから打線も4点くらいはとれるようになってきたし、先発も試合を作れるようになってきた
交流戦入るまで打線が死んでたから、1点差試合で四点以上のリードをとったことは無いはずやで(ニッコリ)。3点リードしたことも稀かな?
まぁ先日のソフバン戦の延長敗北みたいに、一度に2点取られての敗北があるから、決して接戦全てをものにしているわけじゃないが、4月みたいに接戦=即敗北じゃ無くなったのは確かな。
と思ったが、5月8日の巨人戦三回表に四点リードがあるな。
そういやあの試合は見ててキツかったわ。
打線が湿っているし、5回で爆発したらあとはそのまま〜って試合も多いから
でも去年みたいに、序盤で7点差?逆転してやんよーという感じではなくなってしまった
去年の打線+今年の中継ぎ陣であれば上も狙えるとは思うんだが…
現状まるで逆なんだが(ただし先発はよく燃える)興味ないやつに一年かけて植え付けたイメージを
簡単に覆せと言っても難しいだろう。
リリーフどすこいの追放こそ最大の補強
5月はマジで強いチームみたいな勝ち方が多かった
6月は借金1桁目指して頑張ってほc
まあリードから踏ん張りきれなかったときは、一点差じゃすまなくなるから
一点差ゲームにならんっていい方もあるが・・・