1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:48:47 ID:V7AatBd0d
三振取れるし。玉数多いのが難点やが。
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:50:03 ID:lgFxFxNeM
ならイッチの理論では金子は抑え向きなんやね
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:51:19 ID:Jx1CohLwy
>>2
抑えちーちゃん懐かしいな
抑えちーちゃん懐かしいな
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:56:53 ID:V7AatBd0d
>>2
金子でも向いてるといえば向いてるだろ。立ち上がりも良いし。1イニング全力で、って言えば金子ならできるはず
金子でも向いてるといえば向いてるだろ。立ち上がりも良いし。1イニング全力で、って言えば金子ならできるはず
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/02(月)00:12:14 ID:W7oecdMDO
>>4
いやワイが言いたいのはそういうことじゃない
金子ほどの投手をリリーフで使うのはもったいないやろ?松井も先発で活躍できる可能性あるんだからリリーフが向いてても先発で行くべきやろってこと
いやワイが言いたいのはそういうことじゃない
金子ほどの投手をリリーフで使うのはもったいないやろ?松井も先発で活躍できる可能性あるんだからリリーフが向いてても先発で行くべきやろってこと
-スポンサード リンク- |
|
|
|
1.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:12 ID:ACI.MJf90
-
謎の煽りあいに草
2.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:17 ID:Pzj9GYS80
-
単にどっちにしてもまだまだってことよ。ストライク安定してとらなどっちも無理やろ
3.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:24 ID:HLQTgxPP0
-
※1
ID:W7oecdMDOちゃんは最初から抑えで使うのはもったいないから先発で使いたいって言えばええし
ID:ejNQ4c22Bちゃんは普通にシーズン30Sとか通算100Sとか実績出せばええのにな
4.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:30 ID:7L.htoem0
-
性格は向いてない
抑え失敗してで逆転された時にハンカチ名言集だされたら先発投手キレるだろ
5.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:46 ID:U91eKWwo0
-
「長いイニング投げるスタミナあるから、抑えで使うのは勿体ない」なら、まだ分からないではないが、ただ単に「抑えより、先発の方が格上でしょ」っていうつもりで言ってるんなら、納得いかない。
6.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 15:51 ID:tRVGOpU.0
-
抑えってメンタルが重要だからなぁ
7.-
- 2014年06月02日 15:54 ID:J4EasZxr0
-
高卒だからこれからだわ。ノーコンは治る
8.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:06 ID:.jXhKl9d0
-
わかる。
若い頃の加藤康介みたいだ。
まあ抑えというか最初は左のワンポイントぐらいから行け。
9.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:08 ID:5QXnqgh20
-
※3
まぁ>>2の言いたいことを理解できないのも悪いと思うけどな
10.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:13 ID:UdIEwJZb0
-
殺伐としてて草はえる
何をそんなにカリカリしてるんだ…
11.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:31 ID:sfcKKpT10
-
二軍じゃ相手になってないみたいだし、一軍に帯同させて負けゲームや大量リードの時にロングリリーフでもさせてみりゃええんちゃうの?
12.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:44 ID:Y9xoy7FC0
-
今のコントロールの悪さだと抑えの方が厳しそうだけどな
13.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 16:54 ID:KCvx2Odu0
-
三振をとることは抑えで重要なことだけどコントロールの良さも重要なものの一つでしょ
永川みたいな抑えになりそう
14.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 17:44 ID:8YdQZV4M0
-
やっぱ おーぷんってくっせぇわ
全員しね
15.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 17:52 ID:iVJq68TL0
-
三振取れれば抑え向きって短絡すぎやしませんかね・・・
抑えに限らずリリーバーはコントロールも大事やで。
16.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 18:00 ID:TgkBHDui0
-
ドラフト前から投球がどちらかといえばリリーフ向きだって言う意見もちらほら見られたけどな
まあ高卒1年目だしまずは普通に先発からやって行けばいいと思うけど
17.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 18:56 ID:HCBP2AXD0
-
ノーコンだから難しいな
終盤の四球は序盤の比じゃないし
18.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 19:00 ID:gybL5tvM0
-
先発がノーコンはまだどうにかなるが中継ぎのノーコンは救いようがない
特に勝ちパターンなら接戦続きなのにそんなにポンポン四球出されたらやってられないよ
19.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 19:00 ID:HZEhEMu.0
-
早くに抑え任された選手って永川とかどすこいとか最初の何年かだけ良くて20後半にはクソみたいな投手になってるよな
20.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 19:29 ID:w6CbaEhp0
-
先発なら多少のよんたまは目を瞑れるが、抑えでよんたまとか見ていて怖いわ
21.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 20:39 ID:7F56nxmVO
-
これはもったいない使い方やな
松井くんは磨けば必ず光るダイヤの原石やろ
先発以外ありえへん数年後、タイトルホルダーになっとるで見ときや
22.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 20:44 ID:HljKLztu0
-
プロは先発中継ぎ抑えの役割分担があるのに
高校野球は先発だけなのか意味不明
23.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 20:57 ID:5QXnqgh20
-
※22
チームによってはリリーフ専門の投手だっているよ
24.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月02日 21:21 ID:8e4B78XR0
-
まぁ、松坂みたいな四球出たかと思うと三振で切り抜ける劇場型中継ぎもおるし三振取れる球さえありゃ案外なんとかなるんやない?
25.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月03日 01:45 ID:NkOlFfhF0
-
二軍でじっくり体作ってからが勝負じゃん。
素材型の発展途上の選手であって即戦力じゃないから1.2年で結果を期待する方がおかしい。
26.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年06月04日 22:36 ID:S1.olQ.A0
-
この奪三振能力を抑えに回すのはあまりにも惜しい