1: かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:27:35.96 ID:???0.net
宇野勝氏 「和製大砲」減った理由は「流し打ち称賛の風潮」
2014.06.16 16:00

プロ野球の和製大砲といえば、松井秀喜、小久保裕紀、金本知憲が少し前までおり、
そのもっと前は落合博満、田淵幸一らの名前が挙げられるし、さらにさかのぼれば、
何といっても王貞治という国民的ヒーローがいた。「和製大砲」はいつの時代も
ファンの心をつかんで離さなかった。しかし最近はそんな打者が見当たらない。
一体、和製大砲はどこへ消えてしまったのだろうか。その原因を探った。

元中日の宇野勝氏は、1984年に掛布雅之と本塁打王の座を分け合い(37本)、
翌年には遊撃手として歴代最多となる41本をスタンドに叩き込んだスラッガー。
同氏は、最近のプロ野球選手が「小さくまとまってしまっている」と口にする。

「バットのヘッドを返さず、押し付けるように打ち返すのがナイスバッティングだと
誤解されているように感じる。しかしヘッドが走らないとボールは遠くへは飛びません。
僕は右打者なら、速い球をレフト前に引っ張って打ってこそ理想のバッティングだと思いますが、
最近はランナーを進める右打ちのほうが評価される傾向がありますね」

確かに最近は、打者がボールに逆らわずライト方向へ打ち返すと、
解説者が「ナイスバッティング!」などと称賛することが多い。

「僕はバットは当てるものではなく振るものだと思っていましたし、打撃コーチ時代にも
そう指導してきました。でも選手は結果が出ないと上手にバットにボールを当てることだけに
目が行ってしまうし、こうした風潮があるとそれでいいんだと思ってしまう。
そうなると自然に中軸を外れることになり、チームも足りない大砲は外国人で埋めようと考える。
これでは和製大砲は出てこない」

ヤクルト・巨人・阪神で4番打者を務め、通算306本塁打を放った野球評論家の広澤克実氏も
同意見だった。

「WBCや統一球などの影響で、スモールベースボールが持て囃されるようになったことも
大きいと思います。振り回すよりも、コツコツ当てていく繋ぐバッティングのほうが
良しとされるようになった。野球の華は、やはりホームランだと思うんですがね」

※週刊ポスト2014年6月27日号

NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20140616_261126.html


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:29:11.53 ID:DoYxV+uL0.net
この人に中日の監督やって欲しいよ


7: 名無しさん@恐縮です 2014/06/16(月) 17:38:56.34 ID:3AJyDJwKr
落合批判ですか?


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:32:46.89 ID:bB95IB410.net
落合とか清原は右方向でもボンボンほり込んでたな。
あれは右方向に引っ張ってるとか言ってたけど、あのバッティングの悪影響もかなりあるんじゃないかね。


180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:38:05.99 ID:BbjA4BiH0.net
>>11
落合自身は「狙って右打ちなんかしたことない。センター返しの
振り遅れが右打ちと呼ばれてるだけ」って言ってるね




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1402907255/


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:35:43.95 ID:JdPNJ//rO.net
環境の変化だろ
昔に比べて球場が広くなったもん


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:37:51.24 ID:aBsrGwA/0.net
>>15
でも日本人の体格も昔に比べて大きくなったじゃん
清原が結局ホームラン王どころかシーズン40本打てなかったのは右打ちの弊害のような気がするけど


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:38:44.36 ID:dC9TOXzA0.net
>>15
外国人選手は昔と変わらずホームラン打ってる


120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:11:09.76 ID:+tE2pDNP0.net
>>15
でもやっぱ和田のバッティングと
他の打者のバッティングは違うと感じるわ


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:35:59.29 ID:+6w69wOw0.net
この人どちらかと言うと守備は上手かったよね?


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:38:58.45 ID:B68tq9px0.net
>>17
名手だったよ。
フジテレビの珍プレー好プレー、最大の犠牲者だなw


168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:29:44.42 ID:eZzMNtqD0.net
>>26
宇野は珍プレー番組の中の、最後の申し訳程度の好プレー集にも
必ず顔だしてたんだけどねえw

まあこれについては流し打ちというより、ヒッとメーカーのイチロー
礼賛みたいなのが大きいだろ。狙ったんじゃなく、明らかにミスショットの
内野安打まで褒め称えてりゃねえ。普通にわかほど、こういうの嫌うんだが
イチローの場合逆になったからな


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:36:59.22 ID:j8+29gKBO.net
投手の質も変化球もレベルが違うんじゃないの


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:37:51.95 ID:7mN7EN5R0.net
あと右投げ左打ちが増えたのも原因としてあると思うが


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:45:16.76 ID:hhezXSde0.net
>>23
まあ、たしかに、それは大きな要因だよな。
近年の日本人のスター選手は、イチロー、松井秀喜、金本、小笠原等、右投左打が多かったからな。
松井秀喜、金本、小笠原、阿部、昔の掛布みたいに右投左打でホームラン打てる選手はごく一部で、ほとんどが流し打ちや内野安打で出塁するアベレージ型だからな。


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:39:42.88 ID:LJq1GE6v0.net
昔より球場が広い


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:40:59.88 ID:KtIc3uwm0.net
流し打ちというよりも単打で良しとする風潮ができてしまったからでしょ

某球団はロングの期待できない小者が中軸に居座ってるけどあれは怖さがないし打たれてもダメージは少ない

ぶっちゃけ言ってしまうとスイングの速さとインパクトの強さが足りないんだよ


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:42:36.84 ID:VoQARusU0.net
球場が広くなったのと落ちる変化球のせいだろ


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:42:51.76 ID:fMYewJPH0.net
今はおかわりと中田翔くらいだからな。
あまりに少な過ぎるわ。


250: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 19:17:24.77 ID:bJeQCusd0.net
>>39
一応、畠山ってのもいる。戦線離脱しちゃったが。


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:43:30.10 ID:DydIfFWlO.net
これはどこかで門田も言ってたな
流行りのコンパクトな軸回転スイングより体重乗せろと


128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:12:50.64 ID:+tE2pDNP0.net
>>40
落合が門田は
練習で鉛の球を用意して打ってた
とか言ってたわ


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:43:31.05 ID:hzTi0ZjV0.net
宇野が良い事言ってもあの名シーンで全て台無し


52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:45:37.27 ID:Zva3fPF50.net
宇野の頃は球場が狭かったのでそんなにパワー無くてもHR打てたし
日本で50本打った松井ですらMLBだと30本を1回打っただけ
他の日本で30本40本売った打者がMLBでは20本も打てない
これで長距離打者に希望を持てと言う方が無理


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:57:06.61 ID:hhezXSde0.net
>>52
同感。
宇野の頃のナゴヤはおそろしく狭かった。
後楽園は今のカラクリドームとは比べられんほど狭く、しかも下に打ち下ろす感じでホームランを打ちやすかった。
神宮も広島も今より狭く、甲子園にはラッキーゾーンがあった。
今も変わらないのは、横浜くらいか。
あの時代だから、宇野や田代みたいにただ振り回すタイプでも通用した。


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:47:01.21 ID:tRml4e+z0.net
ノムさんと古田がやってた常にセンター返しが最強だろうな
振り遅れたら反対方向
早ければ引っ張りの自動3択攻撃


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:47:57.87 ID:4VBm0jWf0.net
流し打ちでホームランを打ってはいけないという風潮はいかがなものかと


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:49:03.05 ID:MjMKu4my0.net
落合はライトに打つけど
スイング時にもう一段階アウトステップ踏むから強い打球打てるんだよね
長嶋茂雄が好きらしいからその影響だろうか


65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:50:28.27 ID:hhezXSde0.net
こう考えると、右投左打で流し打ちで甲子園のレフトスタンドに放り込んでいた掛布氏は偉大だったんだな。
当時ラッキーゾーンがあったことは差し引いても。
かなり無理していたから、選手寿命は短かったが。


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:55:55.20 ID:rUxyTPTB0.net
>>65
あの当時の甲子園は今よりも強く風の影響があったからからなあ


71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:54:12.10 ID:yIoYWOx40.net
球場が広くなったのが原因だよ
現にパークファクター高いとこじゃ定期的に和製スラッガー出てきてるし
東京ドーム 浜スタ 神宮 西武ドームとな
スペランカー多村ですら40本打ってんだぞ
逆に低いとこはHRでないんで率重視されるから広角狙いになるのは当たり前


79: LIVEの名無しさん@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:56:27.55 ID:LVgFMSQd0.net
>>71
そう言うだろうと思ったが、その問題は異常に飛ぶボールで相殺されてる。


99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:04:06.66 ID:hhezXSde0.net
>>71
そうだよな、ナゴヤが旧球場からドームになった年、大豊と山崎はさっぱり打てなくなり、中日は最下位に沈んだ。
それで、大豊をトレードに出し、関川・久慈を獲得して、打率や機動力・守備力重視の野球に切り替え優勝した。
その後も現在に至るまで、中日はそういう(つまらない?)野球をしてきている。
使えない山崎も後年トレードに出された。
山崎は、後年、狭い仙台を本拠地とする楽天で復活するが。


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 17:56:37.72 ID:Y22esxO50.net
メジャーでは流し打ちは評価されないので青木はり引っ張って強い打球を打球を打つべき,と
BSの解説で田口が言ってたな
国によって考え方がぜんぜん違うんだな


156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:23:20.67 ID:UwO5GuqP0.net
一番の理由は、投手の球種が増えたこの御時世に
いまだ、ウエートシフト打法を実践している打者が多いこと。

つまり、読みが当たらずに追い込まれるケースが多く
結果、打ち取られるか、凡打を恐れて
打撃が小さくなることが要因。

かと言って、非力な日本人は
トップハンドトルクで
強い打球を飛ばすことも出来ない。
結局、投手のレベルアップが
打者のレベルダウンを生んだのだろう。
プロ野球は当分、投高打低の時代が続くと思われる。


165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:28:24.15 ID:/25yJEx/0.net
宇野とか掛布って何か違うんだよなあ。
その後に出てきた清原、松井辺りと比べるとスケールダウンを感じるというか、
天性の飛ばし屋という感じが全くしない


174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:32:27.19 ID:JdPNJ//rO.net
日本人は広角に打てて率が残せて三振の少ない選手が好きだかもんな
広い球場やと流し打ちでHRは難しいし、振り切らなきゃ入らないから必然的に三振が増えて監督は嫌うだろ
HRか三振かの選手は外国人なら大目にみてもらえても、日本人ならそこに行くまでに外されるからな


177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:33:23.18 ID:JPsPBInK0.net
大きい当たりを放つより
ここ一番で必ず打つのが
チームにとってはありがたい


184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 18:41:07.65 ID:hhezXSde0.net
まあ、それぞれ人種によって得意不得意はあるんだよ。
メジャーの場合、内野手はドミニカ系が多く、外野手は黒人が多い。
Jリーグだって、得点を決めるFWは外国人がほとんどだろ?
相撲の横綱は、3人とも蒙古だろ。
だから、NPBのホームラン打者に外国人が多くてもいいじゃないか。
その代わり、これからもメジャーで日本人投手が活躍してくれれば良い。