1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:32:09 ID:0DFkxegiT
あかん

2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:37:55 ID:0usyICYWH
どーせ三上が投げても、打線は期待できないし延長戦にもつれて中継ぎが点とられて終わりだと思うよ
同点に追いついただけでも収穫
同点に追いついただけでも収穫
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:38:54 ID:0DFkxegiT
>>2
たしかに
たしかに
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:39:43 ID:2WmitAo9T
9回裏は下位から
10回を見越して
10回を見越して
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:42:02 ID:0DFkxegiT
>>4
そんな悠長な…
そんな悠長な…
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:46:00 ID:ZQGfBVxbR
中畑「ソーサならなんだかんだおさえるだろ」ハナクソホジー
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1403008329/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1403008329/
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:48:30 ID:0DFkxegiT
>>6
防御率4.50でか…
防御率4.50でか…
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:49:03 ID:QSK59haZM
ソーサじゃなくても長田とか大原とかいたでしょ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:54:21 ID:RNfWkcEgJ
三上は出せんだろ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:56:38 ID:0DFkxegiT
>>10
でも9回をしっかり抑えれば下位とか関係なしに流れでサヨナラできた気がする
でも9回をしっかり抑えれば下位とか関係なしに流れでサヨナラできた気がする
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:54:59 ID:RNfWkcEgJ
長田はこういう場面で撃たれてる印象あるからなー
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:55:43 ID:lGJxm6Pzz
落合式じゃないけどシーズン終盤までバテさせるようなことはしたくないんじゃない?新人だし
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:56:34 ID:X9fSm1Aes
三上は出さなくて正解
ソーサを見極めたかったんだろうけどあの場面で出すのはいかがなものか
ソーサを見極めたかったんだろうけどあの場面で出すのはいかがなものか
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:57:16 ID:0DFkxegiT
>>13
じゃあ誰が正解だったんやろ
じゃあ誰が正解だったんやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:58:44 ID:X9fSm1Aes
>>15
須田
須田
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:57:50 ID:1HZ7y8IEX
三上はセーブつく条件で投げさせたかったんとちゃうか?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:00:24 ID:9x03XgYes
>>16
同点の9回表以降はもう後攻チームの投手はセーブつかへん
同点の9回表以降はもう後攻チームの投手はセーブつかへん
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:01:56 ID:1HZ7y8IEX
>>18
せやから温存したんとちゃうか?
せやから温存したんとちゃうか?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:05:15 ID:0DFkxegiT
>>19
温存もなにも交流戦そんな投げてないしなぁ
このまえのソフトバンク戦まで一週間ぐらい登板間隔開いたし
温存もなにも交流戦そんな投げてないしなぁ
このまえのソフトバンク戦まで一週間ぐらい登板間隔開いたし
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:13:58 ID:zOZA4gBG5
>>22
最近の三上見てみ?球威が落ちていて、登板するたびに長打打たれてるだから三上をセーブ付かない場面では投げさせたくないんだろ。まぁソーサ出したのはわからないけど
最近の三上見てみ?球威が落ちていて、登板するたびに長打打たれてるだから三上をセーブ付かない場面では投げさせたくないんだろ。まぁソーサ出したのはわからないけど
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:16:18 ID:9jjKlwSy0
>>32
まあ当然疲労は溜まっとるやろしなあ
広島の中田もそんな感じになってきとるし
まあ当然疲労は溜まっとるやろしなあ
広島の中田もそんな感じになってきとるし
36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:17:43 ID:0DFkxegiT
>>32
そうか?
6月 3登板 2回2/3 被安打2
そうか?
6月 3登板 2回2/3 被安打2
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:20:49 ID:zOZA4gBG5
>>36
スピードが落ちてるのは確か
スピードが落ちてるのは確か
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:03:18 ID:z0JysuUcY
なんか交流戦五分だから感覚麻痺してるけど
6月中旬で首位と11ゲーム差ってもう見極めとか言ってられる状況じゃないよ
接戦なら良いピッチャーから注ぎ込んで勝ち越しに賭けるしか上がり目が無い
6月中旬で首位と11ゲーム差ってもう見極めとか言ってられる状況じゃないよ
接戦なら良いピッチャーから注ぎ込んで勝ち越しに賭けるしか上がり目が無い
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:06:01 ID:0DFkxegiT
>>20
ほんとこれ延長戦とか次の試合とか考えてる場合じゃない
ほんとこれ延長戦とか次の試合とか考えてる場合じゃない
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:04:47 ID:FIE4EcXo8
三上とかじゃなくてソーサ出したことが問題だと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:05:25 ID:l9P3JYhqZ
ソーサもどすこいみたく先発転向したらええねん(ヤケクソ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:09:33 ID:1HZ7y8IEX
今日打たれたからソーサ出したことが批判されとるが一応ソーサは勝ち継投の一人やろ
こういう場面で三上しか使わずに登板過多で故障でもしたらそれこそ目も当てられんやろ
こういう場面で三上しか使わずに登板過多で故障でもしたらそれこそ目も当てられんやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:16:21 ID:0DFkxegiT
>>28
まだ6月はいって3回しかなげてないんやで
まだ6月はいって3回しかなげてないんやで
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:20:12 ID:1HZ7y8IEX
>>34
横浜の6月の勝数は4でうち1勝は久保の完投
それ以外は三上登板しとるで
勝っとる場面で登板させとるだけや
横浜の6月の勝数は4でうち1勝は久保の完投
それ以外は三上登板しとるで
勝っとる場面で登板させとるだけや
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:11:51 ID:X9fSm1Aes
まあグリエルのエラーなければソーサは抑えられた可能性あったし
5点目⇒ホームアウト
6点目の犠牲フライ⇒2アウトからの外野フライ
5点目⇒ホームアウト
6点目の犠牲フライ⇒2アウトからの外野フライ
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:12:06 ID:RNfWkcEgJ
正直そこまで悪いとは思えんな
結果論で叩かれてるけどこっから先こういう場面でソーサ若しくはそれに代わる人間で抑えて行かないとどっちみち厳しいで
実質後ろで頼りになるのは三上大原ソーサやし
結果論で叩かれてるけどこっから先こういう場面でソーサ若しくはそれに代わる人間で抑えて行かないとどっちみち厳しいで
実質後ろで頼りになるのは三上大原ソーサやし
コメント
コメント一覧 (51)
ソーサでも三上でもなく大原とか長田の名前が出てくる意味がわからん。
大原・長田>ソーサってこと?理解できないな。
今年の大原は勝ってても負けててもランナーがいる状態で出てくる事もあったから、そう言ってるんじゃないのか?
今までどすこいを叩いてた層がどすこい叩けなくなってソーサに移行したと思われる
叩ければなんでもいい奴らにとって今年不調のソーサはいいカモなのさ・・・
ソーサを貶めるためならどんな理不尽なことでも言う連中(別にDeファンというわけではない)
まあツーベース打たれたのは反省点だが失点は完全にグリエルの責任でしょ
確かにランナーは出したけどエラーがなければ抑えてた
投手はいくらランナー出しても抑えれば勝ち
今日は守備陣がすべて
接戦を全力で勝ちにいかなアカンっていうんは間違ってないやろ
うちに上がり目あると思えんし、また最下位回避が目標になるんか?
長田とソーサしか準備してなかったらしいよ
だから三上の準備が間に合わなかった
決勝点がエラーで入った云々関係なく采配をミスったことは間違いない
本来ならビハインドだから不調のソーサ試す気だったんやろ、それが突然の同点で肩できあがってるソーサを出した、9回凌いでたら三上だよ
それにソーサ自体はグリエルエラーがなければ3アウト取れてたしな
これ投手のせいにできるわけないだろ
DeNAは今年はずっと最下位だと割り切り、チケット、グリエルグッズを売ることに舵をきってます。
Bクラス脱出には5年以上かかるでしょう・
ここ2、3年の井手は出たら結果出すし外野守備も悪くないんやからずっと1軍に置いといたらいいのに
*24
優勝とかゆってる場合ちゃう
CSやCS!
これやな
まぁソーサも不調ではあるけど今日の取られかたで非難あびんのは筋違いもいいとこやで
叩いてる奴は野球やったことないんやろな
左の代打(震え声)
なんにしろレフトゾノ指名打者井手は愚策だわ
レフトなら井手は名人クラスっつっていいレベルやのに
いつからソーサ叩けるほど強豪になったんだよ
グリエルはセカンドメインでショートカットも出来るってだけ
打球の質考えたら見極めるライン全然違うしな
ちゃんと守れれば落とさなかった試合だわ
それは確かに謎采配だった
大原はこの前の3四球があるしな
もともと負けてたから三上ではなくソーサしか準備してなかったのかもしれんし
ソーサは球速こそ150出てるけどキレがやはり劣化している
先発が苦しい上に信頼のおける中継ぎがいないとそうそう勝てんわ
いや、キューバではずっとサードメインやで。
今日は本職の守備位置でやらかした。
エラーが一番悪いのは前提として
ショートカットって何ですか
ブラもカッジも消えたし、このままいけばズルズル落ちていくだけ
勝ち確定の場面じゃないし三上温存はそれほどおかしくはない
継投は結果論と言われがちやけど最良の選択をしたのか?
ブルペンとか全部見てるコーチとかが
決めたんだから仕方ない
元々ソーサでいくつもりでそれを事前に連絡していたとか?
そのあと同点になったけどソーサをそのままいかせて点取られたって感じかな
三上の球速は言うほど落ちてるか?
交流戦はサイドからの投球を増やしてるとか言ってたからそれと違うの?
もうAクラスとかどうとか言ってられんでしょ。
これだけ怪我人が野手にでるってコーチ陣の問題もあるんだろうから
今年はもう選手を壊さないようにしてもらって
来年の首脳陣に引き渡してもらいたい。
キヨシの残りの仕事は選手を壊さない事、これだけ。
仮に9回でサヨナラできなくても延長もつれこめば確実に分はこっちにあったんだよなあ・・・
グリエル、バルディリスが連続フォアボール
→ピッチャー交代→多村三振
という流れだったんだよね。
2アウト、同点、ランナー得点圏で打者は4番。
この条件なら勝ち越しの可能性は十分にあり、
また2アウトなので勝ち越し後になってアップを
始めては間に合わない。よって三上は作ってたと
見るべきでは。そのための時間は十分あった。
荒波、梶谷、ブランコ、筒香と清の構想からバッターがいないのに昨日も頑張った。最近、多村の調子が悪いからリフレッシュさせる意味で10日間落としたら?
あと国吉の先発は交流戦明けでいいと思うよ。
9回からは、「いい投手」から投入するのが鉄則。
ソーサ>三上なら采配に問題はない
三上>ソーサであるならば、完全な采配ミス。
どちらが「いい投手」かは、当日の調子、対戦打者との相性、もともとの力量の3点から判断する。
多村は最近どころか今シーズンはずっとあんな調子
金城は多少マシだが大差ない。
ボロボロの梶谷を無理して使っていたことからも状態はお察し。
投手が肩作るのにどれくらいかかるか知ってる?
8裏に早い段階で追いついていれば三上だったかもしれないけど、あんな土壇場で追いついて肩作れるやつなんてほとんどいねーよ。
それにソーサをそこまで叩くのは筋違いだよ。
確かにランナー出したのはソーサだがエラーがなければ0点だったんだよ。
まあ、たられば、なんてのはスポーツにおいて何にもならんが。
石川同点打→多村三振 までの時間はおよそ16分あった。
これぐらいの準備で投げなきゃならん状況は普通にありえるんじゃないか。
こういうことが知りたいから
ブルペンが外にある球場を増やして欲しい
2アウトで今江レフトフライ 終了だったよね