1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:35:41.79 ID:???0.net
「驚きましたね。高校球界を代表するホームランバッターの岡本和真選手(奈良・智弁学園)は好きな球団を聞かれて、
『日本ハム』と答えたそうです。岡本は奈良生まれの奈良育ち。北海道に無縁の甲子園球児が、好きな球団に日ハムを挙げるのを初めて聞きました。
かつてはまず『巨人』で、それ以外なら関西を中心に『阪神』というのがほとんどでした。隔世の感がありますね」(ベテラン野球記者)
“高校通算73発”の岡本。プロ野球関係者が「今年は不作」と嘆く高校球児の中で、数少ないドラフトの注目株の1人だ。
ドラフトで逆指名はできないが、状況的には、強気に意中の球団を口にできる立場。日本ハムへの思い入れは相当強いということだろう。
なぜこのような有力選手が日ハムを“志望”するのか。
「高校出の選手を育てるのが上手い、というイメージが強いのでしょう。ダルビッシュ有(現テキサス・レンジャーズ)を筆頭に中田翔、
162キロのストレートで今年のプロ野球の話題をさらっている大谷翔平と、甲子園で騒がれてプロ入りした高校生が何人も大きく成長していますから」(同前)
ちなみに“敏腕”と言われる日本ハムの山田正雄GMは智弁学園が初戦で敗れた後、
「大谷と中田と岡本でクリーンナップを組ませたい」と“リップサービス”していた。
「そのようなプロ側の言葉は本人の耳に必ず入る。『高校生ナンバーワンの野手として評価している』といった抽象的な言葉より、
今が旬の2人と名前を並べて貰える具体的な表現の方が殺し文句になる。メジャー志望の大谷を翻意させた“二刀流”同様、
日本ハムはそういう戦略に長けています」(スポーツ紙デスク)
さらにアマチュア球界関係者はこんな指摘をする。
「高校球界などで『大谷が日本ハムに入団するとき、3年でメジャーに行っていいという契約をした』という話がまことしやかに流れています。
二刀流を続けられるのも『契約書に、その1項目があるから』だと語られています。
それで高校球児を含むアマ関係者の間では“希望を聞いて、育ててくれる球団”と思われている。それが人気の秘密でしょう」
高校球児も“名より実”を取る時代。“球界の盟主”は何を思う?
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4300
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:37:42.54 ID:yQ+W/pyP0.net
中田翔って育ってるか?
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:40:19.06 ID:GNobt2Dh0.net
>>4
まあ、及第点じゃね?
順調といえば順調。
まあ、及第点じゃね?
順調といえば順調。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1409387741/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1409387741/
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:47:14.92 ID:8jH82cPmi.net
>>15
四番でホームラン四位 打点はぶっちぎりトップで及第点とはハードル高いなw
四番でホームラン四位 打点はぶっちぎりトップで及第点とはハードル高いなw
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:38:02.89 ID:nUt7lpA10.net
元メジャーリーガーもいるしな 日ハムは良い球団だよ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:38:12.86 ID:p1Y3yRpD0.net
巨人、阪神だとFA選手やメジャー帰りが1軍枠をを専有して
若手にチャンスが回ってこないイメージだもんな
若手にチャンスが回ってこないイメージだもんな
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:38:47.89 ID:iojEx+Ra0.net
運良く優良選手が舞い込んでるだけじゃん
あっアレは例外だけど
あっアレは例外だけど
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:37:31.99 ID:h2Ko1MuR0.net
>>7
中田は育ってるぞ。
なんせ入団当時は何も考えずただ振り回してるだけの選手だった。
「野球の基本が身についていない」「オフの準備まるで駄目」とまで言われた。
それが侍ジャパンの中核選手だし、今リーグ打点トップ走ってる選手だよ
中田は育ってるぞ。
なんせ入団当時は何も考えずただ振り回してるだけの選手だった。
「野球の基本が身についていない」「オフの準備まるで駄目」とまで言われた。
それが侍ジャパンの中核選手だし、今リーグ打点トップ走ってる選手だよ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:38:55.09 ID:qXVrA+kCO.net
その日ハムからの指名を拒否した選手がいるらしい
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:39:04.04 ID:EKEjBRaI0.net
これは入団してからが大変と気が付いてないな。ハムは功労者にも厳しいぞ。
生え抜きV戦士でもダメなら即効トレードだ。
生え抜きV戦士でもダメなら即効トレードだ。
337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 22:38:50.48 ID:e1NfKhFv0.net
>>10
糸井とかな…
糸井とかな…
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:40:16.59 ID:M3xrOsmp0.net
糸井だして苦しんでるけどな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:42:09.13 ID:ogNgoGol0.net
ハンカチも早稲田じゃなくてハム行ってたら違ってたか
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:43:44.57 ID:+PifadzL0.net
引退後の就職あっせんが無いイメージ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:44:01.40 ID:keP/F4Mw0.net
世間知らずが行って後悔するわけか
はっきり言って就職先としては巨人とヤクルトの二択
他は立地 人気 将来性 給与 その他いろんな面で不安がある
はっきり言って就職先としては巨人とヤクルトの二択
他は立地 人気 将来性 給与 その他いろんな面で不安がある
311: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 21:20:42.93 ID:eAtGAEdU0.net
>>27
ヤクルト?
ヤクルト?
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:45:14.32 ID:417q/u300.net
生え抜き大事にしないとこ。
中田も大谷も5年以内に出てく
中田も大谷も5年以内に出てく
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 19:44:56.01 ID:ikRRpQzx0.net
>>30
キャリアアップに最適
キャリアアップに最適
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:45:23.05 ID:gBHnT2G3O.net
昔は在京セ、パなら西武が決まり文句だったな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:45:33.34 ID:tXrvHGoz0.net
仮に俺がドラフト1位候補なら、やっぱ巨人かソフトバンクだな
引退後の名声や会社資本などで
引退後の名声や会社資本などで
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:46:40.77 ID:uX+nBB3W0.net
>>32
巨人の選手に引退後の名声ってw
そんなもんは幻でしか無いわ。
解説やタレントで食えてるのはほんの一部や!
巨人の選手に引退後の名声ってw
そんなもんは幻でしか無いわ。
解説やタレントで食えてるのはほんの一部や!
182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 19:03:29.40 ID:KUA3d20v0.net
>>40
名声はともかくとして
引退後を養ってるのは確か
慶大一位組とか確実
名声はともかくとして
引退後を養ってるのは確か
慶大一位組とか確実
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:53:30.30 ID:cpzsY3uU0.net
>>32
現役でも球団によって待遇が全然違うみたいだね。
西本曰く、巨人だったらビジター先でも都ホテルとかそれなりのシティーホテル、夜は差し入れの高級和牛のしゃぶしゃぶとかで、
オリックスだと全国どこに行ってもブルーウェーブイン、夜も味気ないホテルのバイキングメニューで格差に驚いたとか。
現役でも球団によって待遇が全然違うみたいだね。
西本曰く、巨人だったらビジター先でも都ホテルとかそれなりのシティーホテル、夜は差し入れの高級和牛のしゃぶしゃぶとかで、
オリックスだと全国どこに行ってもブルーウェーブイン、夜も味気ないホテルのバイキングメニューで格差に驚いたとか。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:46:33.80 ID:XS6ANCQe0.net
世代交代の過渡期で若手の活躍が目立ってるだけじゃねぇかな
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:50:40.13 ID:d9O9iAlJ0.net
ハムは今若手が活躍してるからなあ。
西川もいるし。
西川もいるし。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:52:11.14 ID:jDhSoVFA0.net
巨人て色々と面倒くさそうだもんな
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:53:23.59 ID:6OlR+mF70.net
巨人なんか1軍登板ない辻内を8年も雇ってくれたんだよ
あんないい球団ないわ
あんないい球団ないわ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:55:04.29 ID:ACCRrWd/0.net
>>52
それな
年俸更改の時にいつも思うわ
それな
年俸更改の時にいつも思うわ
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:56:22.40 ID:oQM9Fe8q0.net
出て行きやすいからな
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:57:58.99 ID:BZTuCfV50.net
多田野の人徳
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 17:59:45.33 ID:LP5rrWdu0.net
伊集院光「日ハム好きなんていねえよw」
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:02:40.83 ID:A95RNUEOO.net
若手を育てるのがうまいとは思わないな
高卒で成功してる選手は本人の資質の問題
中堅やベテランをあっさり切るので若手にチャンスができるだけ
高卒で成功してる選手は本人の資質の問題
中堅やベテランをあっさり切るので若手にチャンスができるだけ
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:20:12.33 ID:pNE0ISJe0.net
野手が育たない智弁和歌山から来た西川も育ちまくってるもんな
大谷は体デカくなってるし相当有能なフィジカルコーチがいるんだろう
大谷は体デカくなってるし相当有能なフィジカルコーチがいるんだろう
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:21:37.43 ID:f6dEX98m0.net
そのかわりOBを大事にしないイメージがあるな>日ハム
良くも悪くもドライな印象
良くも悪くもドライな印象
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:52:43.88 ID:mXRLLtfeO.net
>>106
生え抜きはまず監督になれないからな
生え抜きはまず監督になれないからな
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:30:27.73 ID:DSRkGAI5i.net
そうでもないだろ
くじでドラ1を引くのが上手いだけだろ
くじでドラ1を引くのが上手いだけだろ
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:42:22.55 ID:SwhWn4Zw0.net
真面目な話、今の時代はどこへ入るのが一番得だったりいいのかな?
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:48:49.06 ID:d6rqbjww0.net
>>139
・引退後も面倒見がいい球団
・引退後の仕事面を考えて大都市にある球団
・常勝球団(現役時代に育成のノウハウを吸収しながら引退後の指導者に生かせる)
巨人、SB,広島、日ハム、ヤクルト
・引退後も面倒見がいい球団
・引退後の仕事面を考えて大都市にある球団
・常勝球団(現役時代に育成のノウハウを吸収しながら引退後の指導者に生かせる)
巨人、SB,広島、日ハム、ヤクルト
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:52:42.15 ID:SwhWn4Zw0.net
>>150
ありがとう
広島とヤクルトって今弱い感じだけども入ってるね
広島は凄い人気だもんなあ
球界のエース金子がいるオリックスが入っていない…
ありがとう
広島とヤクルトって今弱い感じだけども入ってるね
広島は凄い人気だもんなあ
球界のエース金子がいるオリックスが入っていない…
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:55:32.84 ID:d6rqbjww0.net
>>156
オリックスは育成力も引退後の生活も微妙だね
超一流じゃなければひっそりと引退して、ほとんどの選手は引退後消息不明だし
オリックスは育成力も引退後の生活も微妙だね
超一流じゃなければひっそりと引退して、ほとんどの選手は引退後消息不明だし
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:54:20.34 ID:jVAHYZxIi.net
>>150
阪神も面倒見いいぞ。
しかも、現在は常勝。広島、札幌よりは都会だろ。
SBは伊奈を見る限り、チーム内の治安が悪そう。
あの球団は最近、犯罪者、多くないか?
阪神も面倒見いいぞ。
しかも、現在は常勝。広島、札幌よりは都会だろ。
SBは伊奈を見る限り、チーム内の治安が悪そう。
あの球団は最近、犯罪者、多くないか?
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:59:52.38 ID:d6rqbjww0.net
>>159
星野が就任するまで万年最下位球団でセリーグのお荷物球団と揶揄されたじゃん
FAやメジャー帰りの選手を集めてようやく近年は上位に入れるようになったが常勝とは到底言えない
兵庫は札幌より田舎だろw
福岡は人口爆増してるし、テレビ局は6局あるし野球人気はまだまだ健在なので解説者の道がある
星野が就任するまで万年最下位球団でセリーグのお荷物球団と揶揄されたじゃん
FAやメジャー帰りの選手を集めてようやく近年は上位に入れるようになったが常勝とは到底言えない
兵庫は札幌より田舎だろw
福岡は人口爆増してるし、テレビ局は6局あるし野球人気はまだまだ健在なので解説者の道がある
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 19:09:14.55 ID:jVAHYZxIi.net
>>171
民度は別として、芦屋から三宮、梅田は都会だぞ。
あと、関西の阪神人気はまたまだすごい。
今のオーダーを見てみろw
FAは、ほとんどなし、生え抜きで上位だぞ。
しかも、星野が監督やってから10年以上経つんだが。
民度は別として、芦屋から三宮、梅田は都会だぞ。
あと、関西の阪神人気はまたまだすごい。
今のオーダーを見てみろw
FAは、ほとんどなし、生え抜きで上位だぞ。
しかも、星野が監督やってから10年以上経つんだが。
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:44:30.03 ID:EQJwfixJ0.net
日本ハムの商品が食い放題なのと
北海道が本拠地だからだろ
北海道が本拠地だからだろ
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:44:47.74 ID:837JoF9w0.net
高校球児「まだ縦縞着れる身分ではない」という心の本音が見え隠れするで
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:46:46.62 ID:hKEDUEwF0.net
素材ありきだろ
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 18:53:25.02 ID:ZZNtFBhg0.net
ハムは毎年のように主力がいなくなるので
若手にチャンスが多い
金がないから外から大物取ってこないし
若手にチャンスが多い
金がないから外から大物取ってこないし
233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 19:55:13.95 ID:ikRRpQzx0.net
>>158
金はあるけど、ケチなんだわ
親会社儲かってる
金はあるけど、ケチなんだわ
親会社儲かってる
コメント
コメント一覧 (60)
今はだいぶ復権したけど一時期の掛布とかなぜ指導者にさせてもらえなかったのかじゃん
あれを代表戦とかでしでかそうもんならもうね…
実力のない選手なら弱いチームに行くべき
むしろ地元じゃないほうが遊びやすいだろうし
日ハムに魅力があるとしたらエゲつない裏金囲い込みぐらいやろ
大谷みたいなwww
檻は微妙な成績しか残せなかった選手でも、
引退後の働き口としてグループ会社の就職を斡旋してくれるから、
社会人経由の選手には人気があると聞いた事があるわ
オリックスレンタカーのカウンターに、元選手がいる可能性が微レ存
特に高卒
中田は満身創痍でよくやってる
ちゃんと見てるヤツは怠慢プレーなんて絶対言わない
とにかく試合に出て、結果残してすぐにでも1軍に行きたいって奴には良いかもしれん
芝最高級のに張り替えたやで
試合後開放されたグラウンド降りてキャッチボールしてきた
ロッテとかみたいに一軍で使い物にならない一軍半や帝王がダブついてて他の選手の出場機会奪ったりっていうケースが無い
現状で最高級の芝に張り替えたってだけで、結局基本的な部分が変わらねえと意味無いんだよな・・・
将来的に自前のドームを欲しいとは言ってるけど、どこまで本気なのか
大丈夫、巨人が一番人気あるから
そんなに必死にならないでいいよ
大谷口説くために糸井出したり
近藤育てるために鶴岡出したり
育てきれないから今成出したり
下でくすぶらせて飼い殺しってことがない球団
その時に日ハムと答えた球児が一人しかいなかった90年代と比べると時代は変わったな。
その時に唯一日ハムと答えた球児が後の一位の金村なんだから世の中は面白いんだが。
札幌とか冬に慣れれば暮らしやすいと思うけど
一流は他所に出ていくし、FA獲得しないし、育成枠ないから怪我人以外は二軍でガンガン使われる。
今成、今浪みたいにチームで使いどころのない選手はサクサクトレードしてもらえるしな。
チャンスさえあれば結果に自信ニキやハナから1球団に骨を埋めるつもりのない、メジャー志望の選手とかは行きたくなるんじゃ?
あと引退後の世話はそれなりにしてる。仮にも食品業界最大手やしな。
ウチは育成枠自体がないから皆選手として扱うし、人数少ないから試合出る機会も多いで
あと、2軍本拠地の鎌ケ谷がいろんな意味で充実しとるんやで
育てるのが上手いかどうかは見る人次第やが、結構モチベは高い球団やと思うがなぁ
糸井のトレードに関しても大卒入団なのに投手として全然芽が出なくて4年かけてようやく野手として使えるようになったのに、実働4年で阿呆な代理人に「ポスティングでメジャー行かせてくれ」とか言われたら球団としても黙認するわけにもいかないだろ
なりすましのネガキャンか?
若手はどんどん使って、中堅に厳しいイメージ
そこで成績残せば一軍でチャンスくれるからな
日本にいるバッターのほとんどがアホ共が
言ってる及第点以下何やで
それに怠慢怠慢言っとる奴はハムの試合
見てない知ったかニキやろ
FAで出てく選手こそあれハムに来たい選手なんてまずいない
多少荒くても若いうちから一軍に居れる。巨人とかだったらよっぽどとびぬけてないとチャンスないし。
あと大砲系ならロマン見せてれば意外と長く雇ってもらえる。鵜久森がいい例
中堅に厳しいというか、それが逆に若手の育成をしっかり考えてるってことやろ。
すでに出てるが、下で1軍半とか超ベテランが居座って試合に出られんとかじゃ意味が無い。
育成枠使わないで、3軍とかも置かないなら、中堅にはそれなりの成績は期待するし、ダメなら活躍できそうなところに出すってのは選手にとってもいいと思うがな
エース以外は中10日ローテだから先発投手だとFA取得出来ないで一生を終えることになる
次々やってくる補強選手に出場機会を奪われたら、そこまで辿り着けん。
ハムでレギュラーになりつつある西川、中島、近藤あたりは、巨人・阪神だったら出番はなかったかもしれん。
ひょっとしたら、中田でさえ、見切りをつけられて今の大田みたいな扱いだったかもしれん。
試合に出られなければ、引退後の面倒も、豪華な夜食の差し入れもなにもない。
巨人、阪神=銀行、商社
日ハム=ITベンチャー
みたいなかんじか。
巨人は別にどうとも思わなかったけど、二岡見てたら少しイメージが変わったよ俺は
※58
普通に新聞屋や肉屋やないかなw
ここ数年テレビ地上波での野球中継って「地元志向のパのチーム」だけ
セの試合中継って地方で年に何試合あると思う?
若い人たちはWOWOWとかで好きなとこの試合見てるし
もはや巨人の人気なんて若い世代にとっては1/12だろ
それにFAもあるからとりあえず育成上手なとこ行って育ててもらって
年棒頭打ちになったころに金持ち球団へ移籍って考えもあるだろ
フジテレビONEのプロ野球ニュースとか見てて笑えるし
いまだに年寄り解説陣が時代の変化もわからず巨人話ばかり
こういう年寄りを追い出して次の時代に合ったプロ野球界にしないと没落しそう