1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 18:26:19.76 ID:???0.net
<高校野球秋季神奈川大会:慶応8-1横浜>◇14日◇3回戦◇保土ケ谷・神奈川新聞スタジアム
常勝軍団・横浜が、慶応に8回コールドで完敗した。
今春の関東大会初戦、霞ケ浦(茨城)に続く屈辱的なコールド負けは、守備の乱れから生まれた。
1点ビハインドの4回1死三塁。スクイズで二塁手が一塁ベースカバーに入らず内野安打となり、
さらに捕逸もありこの回3点を奪われた。打線も慶応・津留崎に散発4安打に抑えられた。
渡辺元智監督(69)は「県大会でのコールド負けはほとんど記憶にない。
先発した藤平(尚真=1年)のメドは立ったが、守備が足を引っ張ったのは残念」と嘆いた。
試合後はグラウンドに戻り、2時間以上バント、スクイズのシフトを徹底確認。
「久しぶりに合宿でもして座学でもやろうかと。何が何でも、夏に(甲子園に)行くという姿勢でやらなければ」。
指揮官はあらゆる手をつくし、鍛え上げる構えだ。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20140915-1366885.html
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 18:28:16.61 ID:mmQaUgG90.net
小倉コーチが辞めたから
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 18:30:15.88 ID:rOBIQCQ10.net
>>3
小倉コーチ辞めたん?何処いったのよ?
監督は渡辺監督なんだろ?
小倉コーチ辞めたん?何処いったのよ?
監督は渡辺監督なんだろ?
-スポンサード リンク- |
|
|
|
1.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 08:32 ID:uaPUdI7q0
-
しゃーない。ひと冬かけて藤平をエースとして育成してくれ。
2.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:03 ID:VhfK9ZCd0
-
甲子園でY高が見たいな
3.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:09 ID:DnSRuJNr0
-
参加校数だけみるとか馬鹿なの?
神奈川大阪は数も多いのに激戦区だから数増やせって言ってるんでしょ
というか数だけで見るなら参加校少ない県は2県で1枠にしろって話になっちゃうし
4.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:20 ID:RhiWrzD40
-
東京は強いとこ多いからいいけど北海道は減らしていいよな
広すぎて遠征費用がかかるっていうのが二枠の理由らしいがそんなのは甘え
遠征費も払えないような学校は参加させなきゃいい
どうせ強いとこは遠征費に困らんやろうし雑魚が消えたとこで影響はないでしょ
5.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:38 ID:IUUNxCQP0
-
※4
東京言うほど強いか?
大阪と神奈川を2校に増やすのはいいけど
6.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:46 ID:31oULkFC0
-
大阪は2つに増やしていいわ
夏優勝校と春準優勝校が存在して、しかもどちらかしか行けないとかありえない
7.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 09:53 ID:hPTvAQsg0
-
このニュースいまさら?
8.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 10:15 ID:stgeJOklO
-
慶応高校は強い、県内なら東海大相模に続き二番手だろう。関東大会に出ればくじ運よければ選抜出れるレベル。
横浜高校は藤平はシニア全日本で実力的に悪くはないが、制球力と決め球が課題だな。
最近の横浜高校は育成力が無く、選手の素材だけで戦ってるのが課題
9.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 10:29 ID:gUA5XAzF0
-
コートが狭くていいうえに時間制でスケジュール組みやすい競技と比べるのもなんだが、
バスケは参加校多い県は2枠3枠当たり前だからなぁ。
せめて神奈川分割、大阪兵庫合同で3枠とか考えてやれよ、と。
10.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 10:38 ID:HscD0zyP0
-
沖縄は私立でも殆ど地元産だからそういう年もあるだろ
横浜はあかん
11.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 11:12 ID:S8MFuhGb0
-
※3
強いから増やせのがおかしいだろ。
プロでもあるまいし、なんで強豪県に考慮しなきゃならない。
お前ら観戦者が主役ならそれでもいいが、高校の部活の主役は生徒たち。
本当に馬鹿だな。
12.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 11:22 ID:8Yhes2VH0
-
大阪に2校って、記念大会みたいに南北に分けるってこと?
多分大阪の強豪って大阪桐蔭と履正社のこと言ってるんだろうけど、南北に分けるならその2校はどちらかしか出れないぞ
両方とも北枠だから
13.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 11:54 ID:u9lRezJp0
-
少子化のこの時代に共学にしない理事長が悪い。小倉前コーチもゲンダイの手記で「横浜って男子校だし練習も厳しいからヤダ」って断られ、大学の系列で安定してる相模や日大三高に有望選手何人も取られたって言ってた。野球弱
くなったら何も残らん。知名度はあるんだからJK入れればそこそこ頭優秀な子も入って来ると思うんだが
14.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 12:43 ID:vjW4bqLi0
-
東京なんか別けるほど強くない
関東の逸材は隣県に行くしな
北海道より東京の方が一枠でいい
15.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 14:22 ID:9Ax2cGIF0
-
移動費払えんなら出るなは暴論やで
北海道の広さ舐めとるとしか思えんし、分けても稚内から釧路根室まで北北海道になるんですわ…
16.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 14:26 ID:9Ax2cGIF0
-
ちな稚内ー釧路450キロな
17.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 16:01 ID:musSlNJMO
-
※3
馬鹿馬鹿アン馬鹿
18.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月17日 22:19 ID:oEEbCcSM0
-
むしろトンキン二校もいらん。
神奈川、大阪を二校にしろ。
19.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月18日 15:23 ID:oZxS.tET0
-
激戦区だから2校にしろ?激戦区て何?
「ぼくがつよいとおもうこうこうがたくさんある」地区のこと?
そもそも大阪って今世紀になってから選手権ベスト8に入ったのは大阪桐蔭の4回だけで、ぜんぜん激戦区でもなんでもないでしょw大阪桐蔭以外はせいぜい2回戦ボーイのイメージしかないわ
20.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年09月20日 06:14 ID:sn1JIPbc0
-
横浜は最近の集落ぶりが酷いけど
慶応は普通に力あるからな
そこまでの話でもない