1: かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 10:45:15.00 ID:???0.net
プロ野球選手から大学教員へ 元楽天内野手の「仕事観」とは
プロ野球はレギュラーシーズンが終わり、球団によっては戦力外通告をされる選手も出てきた。
プロ野球選手の「第二の人生」とはどのように得られるのか。ある元プロ野球選手に聞いた。
(取材・文=フリーライター・神田憲行)
西谷尚徳さん(32歳)は元楽天イーグルスの選手だった。球団創設一年目の2004年秋のドラフトに内野手として
4位で入団したが、ケガで悩まされ4年目に戦力外通告を受けた。トライアウトを経て翌年阪神タイガースの
育成選手となるが、10年に解雇されそのまま引退する。通算6年のプロ野球生活だった。
そして今西谷さんは立正大学法学部の特任講師として、教壇に立っている。
教えているのは野球でもスポーツでもなく、「日本語表現」だ。
待ち合わせ場所に現れた西谷さんはスマートなスーツ姿で、贅肉のない体格の良さ以外、かつてユニフォームを
グラウンドにいたとは想像しづらい。鞄から自分で書いた日本語表現に関するテキストを2冊出して紹介してくれた。
内容は文章の読み方・書き方の基本から始まり、引用文献の表記の方法、表現のテクニックなど細かいところにまで
及んでいる。
「まず大学1年生対象のアカデミックライティングといって、論文やレポートの書き方を教えています。
また2、3年生対象に公務員や教員採用試験を意識した小論文講座ももっています。週に16コマぐらい教えています」
明治大学文学部文芸学科卒という学歴は野球選手では珍しいだろう。
スポーツ推薦による入学だったが、「教員免許が取りたい」と文学部を志望したという。
「教育に興味があったのは、親と鷲宮高校時代の恩師・高橋和樹先生の影響が大きいです。
野球部では主将を務めて、国語の教員免許も取ることができました」
そのまま卒業後に教育界へと考えていたときに、楽天からのドラフト指名だった。西谷さんは大学時代に左腕を
「真っ二つになるぐらい」の骨折と右肘の故障を経験していた。素質はあっても故障持ちということで
他球団のスカウトが躊躇するなかでの指名だった。
「悩んで悩んで悩みました。右肘がどこまで回復しているのか自分でも半信半疑でしたから。
それでも子どものころからの憧れですから、数年でポシャッてもいいやという気持ちで入りました」
判断の背景には、西谷さん特有のプロ野球観があった。
「プロ野球選手も、いくつかある仕事の一つ、ぐらいの感覚なんです。入団すると新人でもステータスシンボルで
高級外車を即金で買う人とかいるんですが、僕は車は道具なんで国産車を税金対策でローンで購入しました。
プロ野球選手は個人事業主ですから、税金関係は勉強しましたよ。
『お前、変わってる』とかよくいわれましたけれど(笑)」
社会人・大卒新人は「即戦力」として期待される。
だが、西谷さんは「即戦力とかとんでもない世界でした」と笑いながら手を振る。
「最初のキャンプで大島公一さんのキャッチボールを見ただけで衝撃を受けました。ボールをグラブで取る、
その球を右手に移しかえる、そして投げる。一連の動作が流れるようで、今まで自分がしてきた野球と全く
違うんです。普通の人なら見てもわからないかもしれませんが、やってきた人間なら職人と見習いぐらいの差が
あることがわかるんです」
そのキャンプでまた右肘を痛めて遊離軟骨の除去手術を受けた。翌年1軍に昇格したが、3年目に今度は靱帯の
損傷で移植出術。リハビリだけで1年間を棒に振った。いつまで野球選手でいられるかわからない。
漠然とした不安を現実に捉え始めて、西谷さんが選んだのは通信教育による大学院入学だった。
リハビリ中の合間に図書館に通って勉強し、翌年通信講座を受講し、2年間かけて教育学の修士を取った。
(後略、全文はソースで)
NEWSポストセブン 2014.10.12 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20141012_281393.html
http://www.news-postseven.com/archives/20141012_281393.html?PAGE=2
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 10:50:18.64 ID:5eGItJ4zO.net
賢いと思う反面そんな思いなら客を魅了できるプロプレーヤーには
なれなかったんだろうとは思う
なれなかったんだろうとは思う
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 10:50:57.14 ID:QXlZfqUC0.net
立正だしどこかにコネがあったんだろうな
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413164715/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413164715/
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 10:57:24.06 ID:bvAI2lx2i.net
当時は割と期待してた覚えがあるわ
大廣とかと同じで
第二の人生も頑張って欲しいな
大廣とかと同じで
第二の人生も頑張って欲しいな
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:06:54.41 ID:FyNXn9keO.net
週16コマも担当してるって多くね?
平日毎日3コマもやってるのか
平日毎日3コマもやってるのか
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:14:07.85 ID:seOFY//f0.net
文武両道
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:18:46.42 ID:mcGuYR2n0.net
プロでやっていける自信が無いから勉強することでクビになっても大丈夫って不安感を落ち着かせてたんだろ
賢いけどメンタルがプロ向きじゃないから怪我がなくても成功してなかった気がする
賢いけどメンタルがプロ向きじゃないから怪我がなくても成功してなかった気がする
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:34:58.05 ID:Tpb69riZ0.net
よく国産車のリースで耐えられたなあ。
イーグルスには岩隈や山崎・高須などいろんな選手が出入りしてた外車屋(国産車も売ってはくれる)があるからなあ。
イーグルスには岩隈や山崎・高須などいろんな選手が出入りしてた外車屋(国産車も売ってはくれる)があるからなあ。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:38:53.30 ID:bAFpjvns0.net
明治先輩「ワシが教員すすめたんや!」
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:42:28.21 ID:Cq+83Dif0.net
大学卒業してそのまま教員になるよりは、プロ野球選手の肩書き付けた方が
就職活動するには有利でしょ。
就職活動するには有利でしょ。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:58:31.77 ID:bgkF921B0.net
明治で試合出れる選手が教職なんて昭和じゃ考えれなかった
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 12:07:16.76 ID:4UoiINJ00.net
>入団すると新人でもステータスシンボルで
高級外車を即金で買う人とかいるんですが
一場か
高級外車を即金で買う人とかいるんですが
一場か
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 13:27:17.30 ID:Tpb69riZ0.net
>>42
イーグルスは特に目立つ。
その会社のblogみると、「○○選手お買い上げになりました」やら「○○選手の愛車がメンテナンスにやってきました」やら「山崎選手の予約していた新車が入庫しました」やら並ぶもの。
で、しばらくすると前に乗っていた車が中古車で販売されてる。
イーグルスは特に目立つ。
その会社のblogみると、「○○選手お買い上げになりました」やら「○○選手の愛車がメンテナンスにやってきました」やら「山崎選手の予約していた新車が入庫しました」やら並ぶもの。
で、しばらくすると前に乗っていた車が中古車で販売されてる。
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 15:00:43.48 ID:BDhwkDPX0.net
元々一場の抱き合わせだからね
新設球団の楽天にはドラフトで十分なリサーチをする
余裕がなかった
新設球団の楽天にはドラフトで十分なリサーチをする
余裕がなかった
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 23:26:16.89 ID:bgkF921B0.net
寺田龍平が楽天時代通信教育入学したのはこの人の影響かな?
コメント
コメント一覧 (2)
どこの球団もそういう行きつけ?の自動車ディーラーみたいなのあるんやな
西武もお客様一覧に浅村や雄星や一久が出てくる自動車ディーラーがあるわ
他球団の選手も出てくるからもしかしたら同じところかもしれんけど
記事のとおり、完調せず、当初は本人がプロ行くつもりなかったんだよね。