1: 動物園φ ★@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/05(水) 14:25:24.86 ID:???0.net
デーブ楽天「自衛隊流組織論」導入へ
東スポWeb 11月4日(火)16時35分配信
デーブ楽天「自衛隊流組織論」導入へ
練習で盛り上がる楽天ナイン(左から松井裕、青山、則本)と笑顔で見守るデーブ監督
楽天の大久保博元新監督(47)が3日、秋季キャンプを行っている岡山・倉敷市で「自衛隊流組織論」
導入を宣言した。昨年は絶対的エース・田中将大(26=現ヤンキース)の“個の力”で日本一に輝いた
ものの、今年は一転してリーグ最下位に転落した楽天にとって必要なのが組織力。そこで新指揮官は自衛隊を
はじめとしたあらゆる組織から“成功の哲学”を学び、チームに反映させていくという。
このオフに初めて一軍監督の大役を仰せ付かった大久保監督だが、そのための準備には余念がなかった
ようだ。二軍監督時代のある日、宮城・多賀城市にある陸上自衛隊多賀城駐屯地を訪れ、丸一日かけて
自衛隊の組織論を学んだという。ただの体験入隊ではない。事前に訪問の趣旨を説明したうえで、組織の
あり方を主眼にレクチャーを受けた。大久保監督は「自衛隊は本当に合理的に組織を動かしている。いざと
いう時は陸・海・空で同時に動くわけだし、組織が効率的に動かなければならない。ムダのない組織について
学ぼうと思った」と話した。
指揮官が特に関心を持ったのは、命令系統に関する自衛隊流の考え方だったという。球団関係者は「自衛隊
ではたとえ指揮官が間違った指令を出しそれに従って部隊が全滅したとしても、命令に従わず助かった場合よりも
いいと説明されたそうです」と明かした。
向学心の強い指揮官は産業サイクルの「PDCA」を野球に応用することも考えている。「PLAN」
(計画)、「DO」(実行)、「CHECK」(評価)、「ACT」(改善)の頭文字で産業界では常識と
なっているが、プロ野球にその理論を取り入れ、元監督の「野村ID野球」のように「デーブPDCA野球」
として提唱していくという。つまりDチームの結成だ。
大久保監督は「選手一人ひとりがそれぞれ課題をクリアすることで、チーム全体が強くなる」と考えており、
秋季キャンプ中には師事する大学教授を宿舎に招き、運動生理学に関する講義もしてもらう。そこまで徹底する
背景には「理想とするのは自分が経験した西武と巨人のいいところを取った組織。管理されすぎるのもダメだし
自由すぎるのもダメ。それぞれ一長一短がある」(大久保監督)との考えもある。
今キャンプでは28歳以上の選手は午後11時、28歳未満の選手は午後10時と2段階の門限を設定した。
指揮官は「ベテランは自覚ができている。オンとオフを切り替えて野球に集中してほしい」と狙いを明かす。
ただ押しつけるだけではなく、幅広く可能性を求めながら一つの方向を目指す――。大久保監督の挑戦は
始まったばかりだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141104-00000022-tospoweb-base
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:30:49.29 ID:CEEVZfkx0.net
昔は軍人上がりが監督やってたりしてたからなあ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:32:30.73 ID:+5lirccU0.net
ここまであれこれ持論を展開するんだから
最初から一軍監督になる気満々だったんだな
最初から一軍監督になる気満々だったんだな
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:41:28.05 ID:Z3kKiujT0.net
意外とデーブは勉強熱心なんだな
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415165124/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415165124/
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:45:25.10 ID:6HIZ8nGsO.net
軍隊の組織論なんて理解してないだろ…
現代の軍隊で一番やっちゃいけない事の一つが、現場の細かい部分にまで上が口を出す事だが、黙ってみてるだけの度胸があるかね?
現代の軍隊で一番やっちゃいけない事の一つが、現場の細かい部分にまで上が口を出す事だが、黙ってみてるだけの度胸があるかね?
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:54:32.19 ID:CiOKKHbPO.net
代行の時みたく自由な昭和の野球をさせるのかと思ったのにがっかりだな
これなら辞めて欲しい
これなら辞めて欲しい
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 14:56:44.34 ID:1CY4PQXh0.net
これって対外的には全責任を指揮官が負うとういう前提があるんだけど大丈夫?
10連敗とかしたときに選手が悪いとか言ったらおしまいだよ?
10連敗とかしたときに選手が悪いとか言ったらおしまいだよ?
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 15:25:27.92 ID:0QRxXksD0.net
1人だけ張り切って周りはシラケてるパターン
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 15:32:35.65 ID:S0uEf2f30.net
こういう暑苦しい指揮官は失敗する予感がいっぱい。
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 15:44:37.74 ID:b1T3Xrwy0.net
なんかリーダーシップ本でも読んだんやろなぁ・・・
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 15:47:31.95 ID:THpdSmE/0.net
>>107
だろうな
だろうな
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 15:56:45.68 ID:wpz4/Wid0.net
まあ、批判はしない。
結果が全て。
結果が全て。
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 16:51:58.17 ID:DNea7hTI0.net
来年の楽天はおもろいぞ
対西武
対ソフトバンク
対ロッテ
どの監督とも因縁がある
対西武
対ソフトバンク
対ロッテ
どの監督とも因縁がある
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 16:59:05.21 ID:MDbqot5l0.net
理想を理屈で固めるとすぐにグダグダになるよ
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 17:05:23.84 ID:kbniklcU0.net
軍隊式って高校野球の事だろ
あれを取り入れるって事は全員丸坊主になったりするのか
あれを取り入れるって事は全員丸坊主になったりするのか
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 17:07:47.58 ID:3vQL3HM/0.net
西武みたいにクーデターが起きるかもな。
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 17:11:13.68 ID:SR2Z0yoB0.net
この意味のわからん理論で演説して三木谷を騙したんだろうか
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/05(水) 17:07:46.16 ID:wfcPizRq0.net
仙台のファンはデーブの監督就任に肯定的な意見多いよ
コメント
コメント一覧 (26)
贔屓でやられんのはたまらんけども
果てはアンチ楽天にまで、同情されたぞ?仕事の関係で50人くらいと野球の話、デーブの話したことあるが、二人くらいしか歓迎してるやついなかったよ。
有事の時にたとえ一人でも命令に従わないで勝手なことしたらその部隊部隊が全滅するからなんよ。
命を掛けてるから上の言うことに従うのであって、逆に選手生命を少しでも伸ばさなければいけないプロ野球にとってこのやり方は間違ってると思う。
選手潰すぞマジで。
自衛隊の中の人は憤死するんじゃないかこれ
専門職を舐めてる
すべてが受けうりのゲーム脳
振り回される選手、ホント地獄だな
プロ野球の一組織を束ねようと思ったらスパルタ式しかないわな
まぁコーチや選手が黙って従うとは到底思えないけどね(笑)
聞きかじりで、細かい理論とか根拠を突っ込んで聞いたら波状しそう。
こいつ広岡時代に西武にドラフトされてるし
今の時代に果たして合うのかねえ
デーブの場合話題作りのために目新しいこと片っ端からやってるだけにしか見えない
歓迎してるわけねえだろが
先入観ありまくりだけど。
野球みたいな確率の要素も強いスポーツだと、アホが勝手にやると深みにハマる
移籍?残留?引退?
否定する意見多発だわ
否定しなくても不安な意見も多いけど、少なくとも肯定的な意見は無い
PDCAとか経営者のトップが好き好んで使う言葉だしな。