1: かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 06:04:00.35 ID:???0.net
FAでも垣間見えた日本ハムの独自路線「去る者は追わず」は続く
2014.12.13 17:00
2014年にプロ野球でフリーエージェント(FA)宣言した選手は8人。
予想された大物の移籍は実現しなかった。
最も注目されたオリックスの金子は、史上初めてポスティングと国内FAを併用したが残留濃厚。
肘の違和感が発覚し手術を行ったが、それでも球団側は今季の年俸2億円に上乗せした上で残留を要請し、
決意を促す。
これに対し、異質だったのは2人が球団を離れた日本ハムだ。ヤクルト入りが決まった大引は、
FA権行使を表明した会見で「現場の声が聞けなかった」と発言。関係者はこの経緯を
「引き留めに栗山監督が出てこなかったことに尽きる。必要とされいてないと感じても無理ない」と打ち明ける。
またオリックス入りが決まった小谷野は、首脳陣批判こそなかったが
「一からスタートして、チャレンジできる場所があれば」と説明した。
2人のFAの背景にはチーム方針と若手起用の影響が見え隠れする。大引、小谷野とも内野手だが、
今季はクライマックスシリーズ(CS)で捕手からコンバートされた3年目の近藤にポジションを
奪われるシーンがあった。関係者は「このチームのベテランは先細り。
稲葉(今季限りで引退)クラスにならなければ大事にされない」と現状を憂う。
日本ハムはドライな編成方針を貫くことで知られる。13年にも糸井をトレードで放出し、
オリックスから大引を獲得して世間を驚かせた。
去る者は追わないスタンスで、大引や小谷野もこれに該当したにすぎない。
実際、大谷や上沢ら若手が台頭。昨季は最下位に沈んだが、リーグ3位となり、CSファーストステージでは
同2位のオリックスを破った。今年のドラフトも9人のうち高校生7人を指名するなど、
独自の編成プランを披露している。
来年もベテランの木佐貫、中堅捕手の大野がFA権を獲得の見通しで、陽は契約が切れる。
果たしてどんな編成戦略を取るのだろうか。
産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/141213/spo1412130003-n1.html
オリックスとのCSファーストステージで、タイムリーを放つ日本ハム小谷野。
くしくもFAでオリックス移籍が決まった=10月12日、京セラドーム
http://www.sankei.com/images/news/141213/spo1412130003-p1.jpg
4: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 06:11:52.78 ID:NKyZvqyo0.net
東京ドーム時代やFAがない頃から冷たかっただろ
8: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 06:45:18.22 ID:/Zc1UsMj0.net
日ハムと広島のビジネスモデルは優秀だと思うけどなぁ
32: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:24:33.20 ID:Qc0OlQ7B0.net
>>8
全球団がそうなるとつまんないぞ
巨人や鷹みたいにジジィその種籾寄越せと容赦なく奪い取っていく球団も有れば
虎みたいにお笑い枠も有るからハムや鯉も輝くんだよ
全球団がそうなるとつまんないぞ
巨人や鷹みたいにジジィその種籾寄越せと容赦なく奪い取っていく球団も有れば
虎みたいにお笑い枠も有るからハムや鯉も輝くんだよ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418504640/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418504640/
11: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 07:04:00.67 ID:IgncmqTz0.net
大引と小谷野に3年3億出すほうがよくわからん
15: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 07:29:50.83 ID:MVfdB+UV0.net
去る者は追わず、売れる者はさっさっと売る
18: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 07:41:05.64 ID:OC557WV/0.net
日ハムのやり方は合理的だよ。
MLBの球団なんてもっとドライだぞ。
日本の球団のやり方が時代遅れだと思うわ。
MLBの球団なんてもっとドライだぞ。
日本の球団のやり方が時代遅れだと思うわ。
23: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:08:41.26 ID:Fy9FhHTQ0.net
ヤクルトも昔からそうだよ
そしてコーチ陣もOBで固めるファミリー球団
そしてコーチ陣もOBで固めるファミリー球団
26: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:13:51.04 ID:FGAMqL0D0.net
むしろ、FA選手を穫る方が加齢のリスクに鈍感だと思う
27: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:14:42.49 ID:RRBkErgT0.net
カープやハムのビジネスモデルは優秀だ
FAで定期的にベテランが出て行くから中堅以下の競争が激しくなり若手の台頭を促す
FAは権利であり行使するしないは選手に委ねられているのだから引き留めが無かったとか言うのはお門違いにも程がある
FAで定期的にベテランが出て行くから中堅以下の競争が激しくなり若手の台頭を促す
FAは権利であり行使するしないは選手に委ねられているのだから引き留めが無かったとか言うのはお門違いにも程がある
29: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:17:31.66 ID:ty+ugQGm0.net
陽出てったら北海道ファンは間違いなく減るよ。大事さに気付け!
31: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:22:48.93 ID:2q7SoA1w0.net
>>29
そんなことないのは、森本がFAで出て行った時にわかったはず
いい加減学習しろ!
そんなことないのは、森本がFAで出て行った時にわかったはず
いい加減学習しろ!
33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:24:41.08 ID:j5/EovER0.net
>>31
代わりに陽がいたからだろw
代わりに陽がいたからだろw
34: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:30:17.99 ID:qbg+eIzi0.net
記事は間違い
契約更改の場で球団が提示する金額に不満を言ったり保留したりしなければいつまでもいられる
もちろんある程度の実力とチーム内での役割を担えることが必要だけど
いちばん良い例が飯山だろう
契約更改の場で球団が提示する金額に不満を言ったり保留したりしなければいつまでもいられる
もちろんある程度の実力とチーム内での役割を担えることが必要だけど
いちばん良い例が飯山だろう
49: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:06:29.72 ID:zNdN5rPI0.net
>>34
飯山はいつも「あ、はい、わかりました」って感じなのかな
飯山はいつも「あ、はい、わかりました」って感じなのかな
40: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:39:14.11 ID:pVTLDNk60.net
むしろ大引も小谷野も選手の実力の割には出場機会を与えてもらったように見えるけどな。
若手と比べてそんなに絶対的な力はないだろこいつら。
若手と比べてそんなに絶対的な力はないだろこいつら。
43: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 08:46:29.50 ID:24/MGEVtO.net
キャプテンシーのある選手に対しては他球団より評価はしてる気がする
稲葉金子宮西なんかその類だし、そうでない糸井小谷野は去った、大引はしらん
増井あたりも年俸で揉めたらあっさり放出されそう
稲葉金子宮西なんかその類だし、そうでない糸井小谷野は去った、大引はしらん
増井あたりも年俸で揉めたらあっさり放出されそう
52: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:22:18.62 ID:zNdN5rPI0.net
いつまでもうぐは謎のキープだな
まぁ安いけど
まぁ安いけど
55: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:40:06.05 ID:U9bctI/p0.net
>>52
ハムの編成上致し方ないのかもね。あそこは唯一育成枠を持たない球団だから
ハムの編成上致し方ないのかもね。あそこは唯一育成枠を持たない球団だから
54: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:37:57.43 ID:U9bctI/p0.net
中田
陽
大谷
こいつらの場合はどうすんのかな?
陽
大谷
こいつらの場合はどうすんのかな?
コメント
コメント一覧 (21)
糸井やダルも出すんやぞ?
ここ2年調子が良いとはいえ何年Bクラスにいたと思ってるんだろう
金使わず強いならともかく、金使わず弱いなら何の参考にもならんだろ
ファンが一番遅れてる
アホみたいに鳴り物ならして野球みず
faしようものなら裏切り者扱い
出て行かれただけなのに獲得した球団を強奪呼ばわり
ちな道民でもハムは応援してない
応援してないとか意味わからん
広島が同列に扱われてるのは失笑しかないわ
球団にそんなにお金があるわけじゃないのだから。
ハムの育成力が12球団1???
パ内だけでも、投手育成はオリに、野手育成はSB(や西武にすら)負けているというのに
笑うわw
今年たまたま2位になったゴミックソファンが顔真っ赤にしてまた発狂してるwwwwwww
投手育成がオリ?西が来年も同じ成績ならなw金子?そもそも残んのか?wwwwwww
お前んとこのスターはハムのおこぼれの糸井だろwwwwwwwwwww
キャリアハイだから育成したってドヤ顔でもしとけよwwwwwww
faの選手が移籍して裏切り者扱いが遅れてるのは同意
ただ鳴り物に関しては日本独自の文化で結構面白いと思うけど。
鳴り物無しだと寂しくならない?
何でもかんでもMLBを模倣すればいいってものでもないと思うよ
MLBでも下二行は変わらないよ
ヤンカスなんて悪の帝国呼ばわりだしライバルチームに移籍したらブーイングする
ハムの去る者追わずってのはちょっと違う大引も小谷野も交渉時にFA残留は認めるし残ってくれとは言ってる
マネーゲームはしないし他所の評価で査定は変わらない勿論レギュラー確約なんてしない
こんなチームだからFAされても裏切り者なんて思わないし。
そろそろ誰かFAでとってくれないかなぁとも思ってるけどw
5年後はメジャーに行ってどうぞ
最初から覚悟はできてるからな