1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 07:38:21.81 ID:???0.net
「MLBのサイトで『もし今オフ、ポスティングシステムでメジャーに挑戦した場合、7年1億5500万ドル(約178億円、
田中将大投手がヤンキースと契約した条件)を上回るだろう』と紹介され、米球界から大きな関心を持たれていることがわかりました」
ベテランの野球記者がこう評するのは、日本ハムファイターズの大谷翔平投手(20)だ。
プロ野球の常識を覆す“投打二刀流”挑戦2年目だった2014年は、元祖二刀流とも言うべきベーブ・ルース以来、
96年ぶりに投手として2桁勝利、打者として2桁本塁打を達成し、うるさ型の評論家も脱帽せざるを得ない結果を出して、二刀流反対論を封じ込めた。
野村克也氏は当初、二刀流を完全否定していたが、14年の活躍を見ると、「自分が監督だったとしても使いたくなる選手」と絶賛する始末。
「大谷のバッティングは、二塁打が多く、スライディングによるケガを心配する声もありますが、
本人は野手として出場しているときは野手としてのプレーに集中している」(スポーツ紙デスク)
シーズンオフの契約更改では松坂大輔投手以来という、高卒3年目での年俸1億円到達を果たした。
「彼の14年の活躍を考えれば、1億円の大台に乗らなかったら『ケチったな』と言われたはず。
査定が厳しいことで有名な日本ハムですが、大谷の場合、投手と野手と別々に査定して合算する形だそうです」(同前)
さらなる飛躍が期待される3年目。ルースが1918年に残した二刀流記録(13勝、本塁打11本)を超える、という目標がある。
「どうせならド派手に抜いてほしいですね。球界最高齢の山本昌投手と対談したとき、大谷は『どうしたら球を速く見せることができますか?』と質問して
山本を驚かせていました。向上心の塊なんですよ」(前出の野球記者)
大谷のメジャーのカウントダウンはもう始まっているのかもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141229-00000000-sasahi-base
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 07:51:33.60 ID:UVZoVszg0.net
高すぎワロタwwww
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 08:07:46.65 ID:bn+LoTbr0.net
どう見ても打者でメジャーは無理だろ
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:26:44.39 ID:0P7fMh0c0.net
>>18
ンなことはない
外野からの返球見りゃ
外野手としても一流になれるレベル
ASで見てびっくりしたわ
ンなことはない
外野からの返球見りゃ
外野手としても一流になれるレベル
ASで見てびっくりしたわ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419806301/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419806301/
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 08:11:10.36 ID:WidBWbbr0.net
みんなピッチャーやれやれと言う声ばかりだな。
おれはむしろ打者としてMLBで成功してほしいわ。
イチロー松井に続くバッターは大谷。
おれはむしろ打者としてMLBで成功してほしいわ。
イチロー松井に続くバッターは大谷。
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 08:13:29.56 ID:ywL7Rjzw0.net
>>20
外国のライターさんも打者で行けって言ってたな
外国のライターさんも打者で行けって言ってたな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 08:40:13.53 ID:z4P/LppR0.net
あのゆったりした投球フォームだと160km投げても狙い撃ちされそう、
山本昌さんに師事してフォーム改造に取り組むべき。
山本昌さんに師事してフォーム改造に取り組むべき。
32: 名無しさん@恐縮です 2014/12/29(月) 08:49:36.26 ID:6uprpg5La
スピードはあるけどメジャーでは打たれるファストボール、これは直してからメジャー行った方が良い
あと、チェンジアップもイマイチだ フォーム改造すべき
あと、チェンジアップもイマイチだ フォーム改造すべき
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 08:56:32.25 ID:4VvVMqio0.net
178億円って、パリーグの3球団ばかり買収できるやん。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 09:04:02.29 ID:KJpztdL20.net
直球の質を変えないと厳しい
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 09:26:27.25 ID:+/peNOTPO.net
メジャーじゃ日本と違って投手でも打てるの結構いるからな
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 09:50:07.24 ID:vH2IR8xA0.net
むこうのガンだったら102マイルくらいは出そう。ただ無双できるとは
限らない。
限らない。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:05:30.52 ID:s8AFFkcM0.net
>>52むこうのガンは水増しだからな 統一されてない日本のガンでも200試合以上投げて156どまりだったダルでも
WBCアメリカ戦、ドジャースタジアムのガンで100マイル、pitchFXでも98マイル出したからね
大谷君なら105マイル程度は出すだろうよ
WBCアメリカ戦、ドジャースタジアムのガンで100マイル、pitchFXでも98マイル出したからね
大谷君なら105マイル程度は出すだろうよ
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:29:23.36 ID:0P7fMh0c0.net
>>60
ただガンってのは正確に測ると(完全な真後ろからがいい)
一番速い数字が出るらしいよ
あとメジャーのマウンドは高くて硬いから
投手には有利だと思うね
ただガンってのは正確に測ると(完全な真後ろからがいい)
一番速い数字が出るらしいよ
あとメジャーのマウンドは高くて硬いから
投手には有利だと思うね
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:33:13.52 ID:VwFNjH6Z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=V5zQfFdNOB0
大谷と言ったらホームラン、のイメージはまずない
なんて言ってる人間は大谷のホームランを見ていないだけ
こんなスケールの大きいバッティングをする日本人選手は歴史上でもそうはいない
大谷と言ったらホームラン、のイメージはまずない
なんて言ってる人間は大谷のホームランを見ていないだけ
こんなスケールの大きいバッティングをする日本人選手は歴史上でもそうはいない
70: かな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:56:52.13 ID:dRAB0etR0.net
>>67
俺もそう思うよ。
松井なんかより全然上だと思ってる
俺もそう思うよ。
松井なんかより全然上だと思ってる
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 11:58:38.70 ID:fc7LBvy80.net
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 11:10:19.09 ID:yYXsrcyj0.net
ただどっちも凄いからどっちもやれってのは違う
どっちかに絞って頂点を極めろとは思うけどね
まあ本人の好きにすりゃいいけどさ
どっちかに絞って頂点を極めろとは思うけどね
まあ本人の好きにすりゃいいけどさ
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 11:22:19.95 ID:jpTsI9hJ0.net
4年は好きにやればいいだろ
大卒と同年齢になる5年目にはどっちか選択して専念した方がいいだろうけど
大卒と同年齢になる5年目にはどっちか選択して専念した方がいいだろうけど
コメント
コメント一覧 (9)
松井が挑戦したときに比べてMLBは格段に投手のレベルが上がってる
無難に投手で挑戦したほうがいいと思う
大谷のHRは他の選手と全く別物で一線を画してる感があるんだよな
「何であの打球が入る!?」「何であの打ち方で入る!?」てのが凄く多い
メジャーで投手として成功するのは100%近く確実だと思うが
挑戦てのをテーマに掲げるなら敢えて成功率は落ちるだろうが打者で挑んで欲しい
大谷の場合は入団時からメジャー言ってたから行ける条件で契約しとるかもしれんが
マウンドが違うから速球が出やすいだけ つpitchf/x
pitchf/xすら導入してない、球場ごとにガン変わるNPBのが信用できねーわ
わかってて言ってるかまってちゃんだと思うけど、あえて言ってやる。大谷は内角得意だから、そのディスは意味ないよ。
むしろNPBの方が基準バラッバラで不正確だぞ。何故か「球速が出ない=正確」みたいな奴が居るけど
あと、>>65で指摘されてる通りメジャーの方がマウンド高くて硬め
日本だと札ドが比較的それに近い感じかな
この前の親善試合のときは、どの球場もわざわざマウンドをメジャー仕様に変更してた