1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:48:55.92 ID:???0.net
リーグ4連覇のキーマンになれるのか。巨人・原辰徳監督(56)は今オフ、澤村拓一投手(26)にリリーフへの配置転換を通達した。
もちろん目指すところはクローザーだが、チーム内には期待の声がある一方で、首脳陣やスタッフ間には根強い異論もある。予断を許さない状況だ。
澤村のリリーフへの転向は、ここ数年チーム内で何度もくすぶっていたプランだった。
昨季は途中からリリーフを任されると、先発以上の安定感を発揮して優勝に貢献。
この姿が指揮官に強い印象を残すことになった。これまでは先発に強いこだわりを持つ澤村の意思を尊重してきたが、
昨季はリリーフ陣が軒並み不安定だったこともあり、ついにプランを実行に移した。
秋季キャンプ中に指揮官から配置転換を通達された澤村は「僕あってのチームじゃないし、その人その人の適性、ポジションというのがある。
チーム状態とかもありますし、社会に出て自分のわがままが通るほど、世の中甘くない」と今回ばかりは素直に受け入れた。
新しい役目はクローザーが濃厚だ。昨季の守護神マシソンは、ここぞの場面で痛打されるシーンが目立ち、首脳陣も絶対の信頼を置くまでにはいかなかった。
さらに今季から西村が先発へ転向する。そのため、チーム内では「抑えは澤村で決まりだろう」と見られている。
一方で気になる声も聞こえてくる。あるチーム関係者は「澤村の場合、やはり肩の不安は消えない。
2012年も少し連投しただけで肩が張っていた。本人が取り組んでいるように周囲の筋肉を鍛えることで多少は負担を軽減できるはずだが、
長いシーズンを乗り切れるかどうか…」と不安を口にする。その上で「開幕してすぐ澤村に故障されるのがチームにとっては一番怖い。
最初からマシソンと2人で任せるのなら、最後まで機能するのではないか」(同)と“ダブル守護神プラン”を提案する。
澤村本人は「クローザーになれるように頑張りたい」と新たな職場での飛躍に燃えているが…。
日本一奪回を目指すチームの命運を握る守護神問題。原監督が最終的に大役を託すのはいったい誰になるか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000030-tospoweb-base
東スポWeb 1月6日(火)16時15分配信
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:54:39.33 ID:buFTE91t0.net
澤村は長いイニングを投げると単調になって痛打
される傾向が強いからね
だからリリーフの方がいいというのは分かる
される傾向が強いからね
だからリリーフの方がいいというのは分かる
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:57:05.63 ID:qDcuxN6x0.net
クローザー向きじゃないと思うが・・・・・
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 20:59:05.16 ID:MMQ7fyDQ0.net
よく燃えそうだな
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1420544935/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1420544935/
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:04:16.06 ID:yQoVrVtc0.net
ダブルクローザーってだいたい失敗する
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:08:02.60 ID:afUw/I+u0.net
決め球がないからどうなんだろうなー
上手く行けば阪神のオスンみたいになるかも知れないけど
上手く行けば阪神のオスンみたいになるかも知れないけど
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:21:32.49 ID:+5qNZuZrO.net
遊ぶ時間減るから先発がいいんだろな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 21:41:27.96 ID:nBj1yuuK0.net
クローザーの割には
切り札な決め球持ってないだろ
切り札な決め球持ってないだろ
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 22:07:15.45 ID:Vs2oC/9z0.net
抑えはシーズンで投げるイニングは先発より少ないけど
ほぼ毎試合準備が必要だしのう。
裏方的な役割だしコイツには向いてなさそう。
ほぼ毎試合準備が必要だしのう。
裏方的な役割だしコイツには向いてなさそう。
41: 名無しさん@恐縮です 2015/01/06(火) 22:44:13.09 ID:Ylqw3dBi0
長いイニングは向いてなさそうだったから。
合うんじゃないか。
集中力ないタイプだし。
合うんじゃないか。
集中力ないタイプだし。
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 22:39:17.05 ID:eetBOGIm0.net
ローテーションの谷間に先発して5イニング投げてくれれば上等だろうに
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 23:01:39.77 ID:RFJzTTmM0.net
先発でもだめ、リリーフでもダメならたぶんトレードされるぞ
結果出さないと首になる、そういう恐怖を感じて欲しい 澤村には
結果出さないと首になる、そういう恐怖を感じて欲しい 澤村には
46: 名無しさん@恐縮です 2015/01/06(火) 23:20:48.30 ID:kMZByCtOh
上原に教えを請うのが良いだろうwww
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 23:36:34.02 ID:/8Ui9oWj0.net
体重増やそうとして結局それがアダになったんだよな。
日本ではガタイをデカくしなくても活躍できるのにな。
日本ではガタイをデカくしなくても活躍できるのにな。
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 01:27:18.42 ID:IUU+Le7t0.net
決め玉の変化球が無いから無理
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 01:34:19.99 ID:9udQ0oSE0.net
つーかさらっと西村先発転向とか書いてあるが
そっちの方がどうかと思う
そっちの方がどうかと思う
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 02:12:28.33 ID:A3VhJityO.net
>>56
そもそもフォークピッチャーじゃないのに
抑えだからってフォーク投げまくってキレが悪くなってたからなあ
先発に戻す方がいいと思う
そもそもフォークピッチャーじゃないのに
抑えだからってフォーク投げまくってキレが悪くなってたからなあ
先発に戻す方がいいと思う
コメント
コメント一覧 (9)
投げられないなら中継ぎで
去年のいい時も直球の制球とフォークの質は球界随一だったけどムラが多すぎる
中継ぎでも直球はでても154㌔くらいだろうけど、あの140㌔越えるフォークは相当な武器になる
問題は調子悪い時でも安定した結果を残せるかただ一点のみ
シーズン通してセーブ成功率100%なんてことは誰にもまずあり得ないだけに、そこが心配になるわ