1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:46:41 ID:hMl
アメフト、バスケもう1つは?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:47:35 ID:iza
相撲
4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:50:35 ID:qsE
>>2
割とガチでこれ
太りにくいし身長も伸びにくいしなにより速筋の割合が少ない奴が多いんや
割とガチでこれ
太りにくいし身長も伸びにくいしなにより速筋の割合が少ない奴が多いんや
3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:49:16 ID:z0w
ラグビーも弱いまんまやな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:50:40 ID:YK4
サッカーやろなあ
-スポンサード リンク-
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420814800/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1420814800/
6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:51:01 ID:RKM
向いてる競技探すほうがむずいわ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:54:20 ID:z0w
>>6
野球は向いてる方やと思う
野球は向いてる方やと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:55:41 ID:hMl
ゴルフってどうなの?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:56:41 ID:R9q
陸上全般
12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:56:55 ID:yLq
アメフトバスケサッカー
13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:57:06 ID:Fam
フィギュアスケートは胴長短足の方が向いてるらしい
15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:58:45 ID:MEn
アメフトバスケサッカーで決まりか
16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:58:54 ID:x9i
ウエイトリフティング
17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:58:59 ID:jh8
陸上競技
18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:59:04 ID:xmP
フィジカルコンタクトがない、1対1、この2はなんとかなるイメージ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:00:41 ID:0YC
>>18
卓球、テニス、バドミントンあたりか?
卓球、テニス、バドミントンあたりか?
28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:14:08 ID:b9Y
>>18
アイスホッケーとかアカン
アイスホッケーとかアカン
19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/09(金)23:59:25 ID:rK7
射撃とか本来日本人向きだと思うけどな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:03:28 ID:xM2
陸上とか身体能力で競う競技全般
技術で何とかなる協議ぐらいしか日本人っていうかアジア人に向いてないやろ
技術で何とかなる協議ぐらいしか日本人っていうかアジア人に向いてないやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:12:01 ID:3LB
>>23
マラソンとハンマー投げならいけるで
マラソンとハンマー投げならいけるで
30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:15:35 ID:dJX
>>27
ハンマーは1人が例外としてマラソンも優勝争いもここ何年か全くできてないで
ハンマーは1人が例外としてマラソンも優勝争いもここ何年か全くできてないで
33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:19:59 ID:EWr
>>27
ハンマーはハーフやん……
陸上長距離は箱根駅伝を無くして大学からフルに合わせれば
行けるかもしれんとは言われとるな
ハンマーはハーフやん……
陸上長距離は箱根駅伝を無くして大学からフルに合わせれば
行けるかもしれんとは言われとるな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:04:59 ID:mJf
野球も出来るだけで向いてはないだろ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:10:49 ID:EWr
たまーに通用する天才が生まれるだけマシ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:11:18 ID:uEM
テニスも競技人口の割にはあまり強いのいないな
錦織はアメリカ育ちだし
錦織はアメリカ育ちだし
31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:17:31 ID:6Zc
バスケに至っては興業運営から向いてない模様
陸上なんて善戦してる方やろ
陸上なんて善戦してる方やろ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:17:59 ID:V9d
お薬抜きのベンチプレスなら日本人無双なんやけどな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:32:00 ID:zRG
砲丸投げは?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:44:02 ID:MX7
セパタクロー
37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)00:46:14 ID:b8f
身長的にバレーボールは不利じゃないの?っていつも思う
や東魔凄
や東魔凄
-スポンサード リンク-
|
|
|
「雑談」カテゴリの最新記事
-
- 2.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:27 ID:exL9OiKB0
-
サッカーはメジャースポーツで唯一世界の強豪とまともな試合が出来るからむしろ向いている方やろ
男子球技ならバスケ、ラグビー、ハンドボールだよ
-
- 3.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:30 ID:KqzEZ8uz0
- フィジカルコンタクトのあるもの全般
-
- 4.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:34 ID:eRbkir8B0
- むしろフィギュアと野球以外向いてない
-
- 5.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:36 ID:hSnl.ifO0
- F1ドライバーとか
-
- 6.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:36 ID:FyYl.4Mm0
-
バスケ、バレー:人材の無駄遣い。スポーツ界にとって損失。
サッカー:身長がそこまで大事じゃないしスタミナや技術で巻き返せるだけマシな部類
テニス:接触がないからマシ
ラグビー、アメフト:フィジカル至上主義なので無理。
野球:(本気になってる国が少ない)現在だから向いてる部類だけど、ほかの国が本気になりだしたらあっという間に追い出されると思う。
-
- 7.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:41 ID:F5dmw.mT0
- 日本人と言う人種の話なのにアメリカ育ちとか関係なさ杉内
-
- 8.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:46 ID:xIKuCpi90
-
バスケはとりあえず致命的に向いてない
身長必要、フィジカルコンタクトもあるとか日本人にはムリっすわ
-
- 9.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:47 ID:xIKuCpi90
-
バスケは日本人でもサイズある選手いるけどスピードないからなぁ
NBAとか2メートル級の選手がありえないスピードで動いてるからビビる
-
- 10.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:47 ID:xIKuCpi90
- 日本ではサイズとスピードの両立はきついんじゃ
-
- 11.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:48 ID:xIKuCpi90
- 野球は技術や駆け引きも必要やしただ身体能力ゴリ押しじやできないからな
-
- 12.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:50 ID:xIKuCpi90
-
野球は世界チャンピオンだったしアメリカとも張り合える
サッカーも昔よりは世界との差は縮まってきた
バスケに関しては国内リーグすらグダグダで国際大会とか言ってるレベルじゃない
-
- 13.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:53 ID:mQoyo2qV0
-
アメフトはいっても世界2位なんだけどな
もっともまともに取り組んでる国がほとんどないだけだけど
-
- 14.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:54 ID:Yrx4VOt80
-
ラグビーは世界ランク10位やし、何年か前に東福岡高校が世界大会で準優勝してる
ろくに知識もないくせにイメージだけで日本人には無理なんて言うもんじゃないぞ
-
- 15.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 10:58 ID:hgvfiKeL0
-
※14
最近の日本のラグビーは強いから向いてないっては一概には言えなくなったけど、代表にたくさんの外国人がいたり、チームに数人しかいない外国人が無双してたりすると、やっぱり日本人には向いてないと思うわ
-
- 16.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:01 ID:CfT0ukAk0
-
日本人とは掛け離れた体格や筋肉、骨格が有利となるスポーツでは不利。
更にそのスポーツが他の要素でカバーできないルールであれば致命的に不利。
-
- 17.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:03 ID:N5KIcTEW0
-
フィジカルが前提みたいなスポーツはカバーがきかないからほんときつそう
-
- 18.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:05 ID:Yrx4VOt80
-
※15
そういうこと言い出すやつがいるから東福岡の例挙げたんだが・・・
垣永世代はスタメン、控え25人全員日本の血しか流れてないぞ
-
- 19.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:05 ID:exL9OiKB0
-
ラグビーの世界ランキングはアジア内での大会で稼いだポイントやし未だ強豪国には公式戦未勝利やからな
先進国の日本でメジャーと言えるほど人気があったのにWCが出来て公式な国際試合になったとたん連敗に連敗を重ねてトンガやフィジーみたいな人口10万弱の国にも勝てなかったという落差が人種の壁問題を際立たせてる
何より日本代表メンバーに外国人が沢山いるという事実がね
-
- 20.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:13 ID:j3ah8KNVO
-
日本勢が活躍するとルールが変更されるという風潮
一理ある?
-
- 21.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:14 ID:9umywJKL0
-
テニスはいけるとかぬかしてる素人が多いが、あんなフィジカルと背丈とパワーと正確性がいるスポーツは日本人には不向きすぎる
まずサーブで差がありすぎるし、あの錦織だって少し前まではトップレベルの選手のショットは完全に力負けしてた
その上テニスの大会日程はあまりに過密すぎて日本人じゃ耐えられない
錦織も去年なんとか治療を繰り返して最後まで戦えたが、あの年ですでに体がボロボロ
-
- 22.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:15 ID:1RKp4NS80
-
動体視力が生かせる卓球
細い線の方が生えるフィギュアスケート
あたりは良さそう
-
- 23.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:16 ID:iXbQnHvF0
-
※20
日本人というより白人以外が活躍すると、やな
スキーやスケートでコロコロルール変わるのは割とそのせい
-
- 24.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:19 ID:MNUHL25r0
-
※19
なにいってだこいつ
強豪国には公式戦未勝利とかどこの情報だよ
それともウェールズやイタリアは強豪国ではないって言いたいんやろうか
それに日本はほぼ単一民族だから外国人が目立つだけで他の国もたいがい外国人に頼ってるぞ
-
- 25.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:23 ID:.ykN16x20
- バスケよりハンドボールの方が絶望
-
- 26.
- 2015年01月10日 11:26 ID:OULMqIbE0
-
はあ~
アホくさ
-
- 27.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:29 ID:52YWcNmh0
- 向いてるのは野球、水泳、フィギュアで決まり
-
- 28.
- ッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:31 ID:U391QWX90
-
テニスは競技人口の大半は軟式テニスやからな。
そういうとこもあるんやろ。
軟式に化物はいくらでもおるよ。それが良いことなんかどうかは知らん。
-
- 29.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:34 ID:xeJYIG0Q0
-
バスケ、アメフト、ハンドボール。
これやろ。
ハンドボールは中東の笛以前にまず中東に勝てる要素が無い。
-
- 30.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:44 ID:U3t.9lUE0
-
野球が向いてるとかマジで言ってるのかな
日本の野球人口ずば抜けて多いのにHR王やサイヤングはいつになったら現れるのよ
あげくバレンティンごときにHR記録更新されたやんけ
-
- 31.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:48 ID:bttrWS1h0
-
-
- 32.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:48 ID:j3ah8KNVO
- 吉田ネキがいるかぎりレスリングは安泰やね
-
- 33.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:52 ID:j3ah8KNVO
-
※23
サンガツ
柔道見ててそんな風に言われてたので気になった
-
- 34.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:53 ID:exL9OiKB0
-
※24
イタリアもウェールズも日本に招待したテストマッチやろ
他の強豪国みたいに同人種の外国人に頼るとかなら人種の壁感は少ないけど
帰化でもハーフでもない白人がメンバーに多く含まれるのは他の競技にはめったにない
-
- 35.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 11:56 ID:CrFg2AaO0
-
ラグビーやろな…
前のワールドカップで見切ったわ
話にならん
-
- 36.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:00 ID:CrFg2AaO0
-
ラグビー
なお 日本の政治家はラグビー用語を多用する模様
オールジャパンとかノーサイドとか
-
- 37.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:09 ID:UugcFs4k0
- メチャクチャでかい高校生がバスケの大会で無双してるのニュースで見て、バスケだと思った
-
- 38.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:20 ID:U3t.9lUE0
-
バスケ、ラグビー、あとボクシングの重量級とかかな
とは言え野球も中国や欧州アフリカの恵体が本気なったらまず敵わへん
-
- 39.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:34 ID:ae0voYdZ0
- マラソンはアフリカ勢(ケニア、エチオピア)が強過ぎるだけや、アフリカ勢に追従する国で考えたら日本はかなりいい位置にいる
-
- 40.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:39 ID:suDGVdZT0
- サッカーだろ。ハングリーの欠片もないファッションだけでやる頭悪い奴しか日本はサッカーやらないからな。
-
- 41.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:42 ID:CXecwp.U0
- 全員競泳すればいいな
-
- 42.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 12:50 ID:lb9643up0
- 身体能力の差が作戦でや技術で埋まらないものだろ。陸上短距離じゃないか。
-
- 43.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 13:02 ID:qIK7WM4E0
- 技術の比重が重いスポーツがきつそう
-
- 44.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 13:49 ID:szVSsQTm0
-
身体能力の差が少ない女性競技の方が海外での成績が男性より良い事が多いから
男はかなり厳しいよなぁ…
-
- 45.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 13:53 ID:RgAFaBGr0
- まぁ野球も少年時代から一筋でやってるから・・・海外の選手は高校生ぐらいまでは掛け持ちして一番合ってる競技を選択してるからな・・・日本も高校まで掛け持ちさせて一番合ってる競技を選択させたら世界で通用する競技増えるかもよ?
-
- 46.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 13:59 ID:b9pamI7Z0
-
>>1-2 の流れ大好きw確かに次の横綱候補もモンゴルやもんなぁ。
アメフトも世界大会で優勝経験あるけど、それは米国抜きの大会だったし....
-
- 47.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:10 ID:GjXem0QX0
-
俺もまず相撲が浮かんだ
あれだけ日本人多いのに長い間誰も優勝できないのは向いてないとしか思えない
-
- 48.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:10 ID:d4M70Bn.0
- 陸上短距離
-
- 49.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:17 ID:M6391HHF0
- 白兵戦やゲリラ戦なら日本人が最強という事実
-
- 50.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:17 ID:tZ7NUS930
-
野球は日本人が向いてるというより日本に野球の文化があるってだけだよな。
相撲も一緒。
文化があるから後天的な伸びしろがあるけど先天的な要素はさすがに外国のほうがあるだろう。
-
- 51.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:24 ID:P8sEfZ1C0
-
フィジカル的には野球は向いてないと思うけどな
世界一の競技人口と軍隊仕込みのトレーニングでなんとか食い下がってるというイメージ
-
- 52.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:37 ID:8H9fMUcl0
-
ただテニスもそうだったけど、日本人に足りてないのは基本的にトレーニング環境なんだよな
バスケだとNBAに行った田臥でさえ基礎技術が足りてなかったのが問題だったし
-
- 53.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 14:59 ID:KytW.WV50
-
サッカーは狩猟民族の方が向いてる的なの見たことあるけど、そうなのかな?
農耕民族の日本は遺伝子的な?ただレベルが達して無いだけ?
-
- 54.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 15:36 ID:7hHT0hOK0
-
野球もそこまで向いてないだろ。速い球投げたり遠くに飛ばすのは体格がものをいうし
スポーツエリートが集中してるからそこそこ戦えてるだけだ
体格だとサッカーのが向いてそうだけどね。
体格が野球ほど必要無いし日本人は器用だからボールの扱いも上手そうだ
野球やってるスポーツエリートが全員サッカーへ行ったら世界で5本の指に入れそうだ
-
- 55.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 15:53 ID:z0c79UJ60
- ぶっちゃけドイツ人が日本と同じレベルで野球やってたら大正義なんだろうな
-
- 56.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 16:07 ID:tVgG5UFj0
-
ウェイトリフティング系はベンチプレス360kgの三土手とか日本人最強の競技の一つやろ(呆れ)
まぁチビの方が重量を持ち上げる距離が短くてすむのが大きな理由だが
-
- 57.
- 名無し
- 2015年01月10日 17:02 ID:5VVfyaRF0
-
野球は打撃と内野手が全然世界標準じゃないから
サッカーは一応全ポジションでヨーロッパでレギュラーやっとるで
-
- 58.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 17:14 ID:lYj3TyYN0
-
57>
活躍してないから、向いてないだろw
-
- 59.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 17:22 ID:gN.BDTwl0
-
ラグビー競技人口
日本・・・12万
ニュージーランド・・・14万
オーストラリア・・・16万
フランス・・・20万
南ア・・・43万
イングランド・・・120万
スコットランド・・・10万
アイルランド・・・9万
う~んこの・・・
-
- 60.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 17:54 ID:zsC5wy3V0
- ラグビーでしょ
-
- 61.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 18:05 ID:MiVSaklp0
-
相撲はモンゴル人が強いんだから人種的に日本人が向いてないってこたないだろ
最近の日本の社会や文化的にとかならまだしも
ヨーロッパの力自慢が途中で軒並み壁に当たるとことか白鵬の安定感とか見ても
格闘技の中ではモンゴロイド向きだと思うで
-
- 62.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 18:31 ID:TnS3oYU3O
-
ラグビーはアルゼンチンの競技人口も入れてやってください!
南半球四強の一角なんですよ!
-
- 63.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 18:46 ID:exL9OiKB0
-
>野球やってるスポーツエリートが全員サッカーへ行ったら世界で5本の指に入れそうだ
無理無理
せいぜいACLで勝てるようになるくらいや
-
- 64.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 19:00 ID:y.p2vbkn0
-
*56
そのことは>>32で既に書かれてるぞ
だが理由があるにしても日本人=非力というイメージから完全に真逆で面白いよな
-
- 65.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 19:47 ID:IkKFsSuq0
- バレーも結局身長とパワー&スピードスポーツになってるからなぁ
-
- 66.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 19:49 ID:wARmpuaJ0
- バスケバレーは身長がすべてだからな
-
- 67.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 20:05 ID:pkqOsa9i0
-
日本サッカーがJリーグ開幕から20年位で今の位置にいることを考えたら
バスケやバレー、ラグビーも
育成や指導者が未熟なだけで言うほど向いてないとは思わんな
-
- 68.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 20:14 ID:.y.uOiA20
- オリエンテーリング
-
- 69.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 20:45 ID:0lNXzmGU0
-
錦織がいるからってテニスを過小評価しすぎやろ
他は誰も100位にも入れないレベルやぞ
-
- 70.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 20:47 ID:0lNXzmGU0
- 日本人でも勝てるスポーツ探した方が早いだろ
-
- 71.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 22:38 ID:zsC5wy3V0
- 確かにテニスもそうだな。錦織が化け物なだけ。
-
- 72.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月10日 22:57 ID:LoGEM5mL0
- テコンドーも向いてないんじゃねえか
-
- 73.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月11日 00:44 ID:at9ONhCX0
-
世界レベルの指導者とまともな環境、十分な資金があれば
大抵の競技は10年で世界レベルになるやろ
-
- 74.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月11日 01:19 ID:DpwJEjE00
-
※54
手先は器用だろうけど足まで器用とは思えん
元々袴という殆ど足を上げない履き物をつけてた民族だし
それに割と秩序に厳しいから街中でボールを蹴って遊ぶ文化も根付かなかったしな
バスケも欧米はどこもかしこもバスケットゴールだらけだけど日本はそうじゃないからさっぱり強くなれない
-
- 75.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月11日 02:19 ID:1NZeYW7J0
-
サッカーは、少なくとも女子は世界トップクラスになったし、「向かないトップ3」とまでは言えないでしょう。
-
- 76.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2015年01月12日 10:01 ID:7CeTHH.l0
-
アメフト・バスケ・バレー、
全部アメリカ生まれのスポーツやな、日本人に向かないのは当然か・・・
-
- 77.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2017年07月22日 05:53 ID:Hvz4NDD00
-
サッカー向いてないとか
野球が向いてるとか寝言は寝て言えw
体格が物を言うのは野球にきまってんだろw
-
- 78.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2018年06月01日 10:31 ID:jWVEfQ8W0
-
正直なところ、実はあらゆるスポーツに向いていない。
楽しく内輪でやるレベルならどれもそこそこいける。
でも体のつくりが違う人種間で本気になって戦ったらトップになれるのは
偶然に生まれた天才個人だけ。その意味で個人性の高い競技なら可能性がより高い。
内輪で楽しくやったらいいじゃないか。ときどき松井や大谷、羽生のような人が現れたら応援すればいい。
※httpや特定の単語をNGワードに設定しております(蔑称・卑猥な言葉など)。
※特定の選手の愛称などが引っかかってしまう場合もあるのでお気をつけ下さい。
※不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい
バスケ短距離走は・・・