1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:00:37.81 ID:???*.net

とみられる映像が新たに見つかりました。

専門家は、優勝決定戦も含め開幕した年の試合の映像が見つかるのは初めてとしていて、
プロ野球の草創期を伝える貴重な資料だと指摘しています。

新たに見つかったのは、プロ野球の公式戦が開幕した昭和11年、
巨人がタイガースを破って初めての日本一を決めた12月11日の優勝決定戦とみられる試合の映像です。

当時、観客の男性が個人的に撮影したもので、8ミリフィルムに2分10秒ほどの白黒の映像が収められています。

映像には、両チームのプレーのほか、試合後に大相撲で金星が出たときのように座布団がグラウンドを
舞う珍しいシーンや、表彰式の様子などが記録されています。

映像に撮影場所や時期は明示されていませんが、野球の資料を収集・展示する野球殿堂博物館
などの分析によると、場所は今の東京・江東区に昭和11年に完成し、
2年足らずで閉鎖された洲崎球場とみられるということです。

また、背番号22をつけた巨人の藤本定義監督が首に包帯のようなものを巻いている姿が収められ、
これが現在、残っている当時の表彰式の写真と一致することなどから、
昭和11年の優勝決定戦の映像とみられるとしています。

この試合には、史上初のノーヒットノーランを達成した巨人の沢村栄治投手や
タイガースの強打者、景浦将選手など、その後召集され戦争で命を落とした選手も出場していたということです。

野球殿堂博物館の関口貴広課長は、「プロ野球が開幕した昭和11年の映像が見つかるのは初めてで、
歴史上、大変貴重な映像だ。選手の中には、その後、戦争に行って戻ってこなかった人もいて、
特に若い人たちにも見ていただきたい」と話しています。

>>2以降に続く)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150213/k10015444291000.html


2: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:00:48.08 ID:???*.net

>>1の続き)

信じられない気持ち
今回の映像を見つけた会社員の森田創さんは、昭和11年の優勝決定戦の試合の舞台になった洲崎球場
についての本を執筆し、さらに調査を進めるなかで映像の存在を知りました。
映像の発見について、森田さんは「謎の球場だと言われていましたから、信じられない気持ちでした。
映像の中で選手が躍動しているのを見たとき、自分が本当に観客の中にいるような気持ちになりました」
と話していました。

そのうえで、「戦争によって限られた時間しか輝けなかった選手もいますし、
同じように洲崎球場も僅かな期間でなくなってしまいましたが、皮肉なことに限られた時間だったからこそ
人々の心を引き付けたのではないかと感じています」と話していました。

79年前の観戦者
大阪府箕面市の多仁治さん(88)は、79年前の昭和11年9歳のとき、プロ野球の優勝決定戦の3連戦のうち2戦目を観戦しました。
三塁側の最前列で観戦していたという多仁さんは、巨人の沢村投手が
目の前で試合前のピッチング練習をしていたのを今も覚えていると言います。
多仁さんは「隣にいたおじさんが『沢村、笑ってくれー』と声をかけると、沢村投手がふっと振り向いて、
ニコっと笑ってくれました。その笑顔をはっきり覚えています。
プロ野球のことは知らなくても沢村投手の名前はみんな知っていて、憧れの的でした」と話していました。
また当時の様子について、「次の年には中国と戦争が始まりましたが、
当時は嵐の前という感じで、時代そのものは明るい雰囲気だったように覚えています」と話していました。

プロ野球草創期と戦争
草創期のプロ野球は、初めて公式戦が行われた次の年の昭和12年に日中戦争が始まるなど、
次第に戦争が影を落とすようになりました。

昭和17年に撮影された球場の写真では、スコアボードに「進め一億火の玉だ」という文字が掲げられ、
また、この年、軍服を着用した選手による「手りゅう弾投げ競技」も行われました。

選手たちは次々と召集され、野球殿堂博物館によりますと、これまでに分かっているだけで
プロ野球の経験者73人が戦争で命を落とし、このうち5人は、昭和11年の優勝決定戦でプレーしていたということです。

この中で、史上初のノーヒットノーランを達成し、優勝決定戦でも3連投した巨人の沢村栄治投手は
昭和19年、3度目の召集の際、台湾沖で輸送船が魚雷を受け、27歳で戦死しました。

また、打倒・沢村に燃えたタイガースの強打者、景浦将選手は29歳のときにフィリピンで戦死しました。

また、明るい性格で女性ファンが多かったというタイガースの小川年安選手も在籍わずか1年で戦死し、
戦地で沢村投手と2人で笑顔で写った写真が残されています。

プロ野球は、召集などでチームが組めないほど選手が足りなくなり、
昭和19年、公式戦はスタートから8年で一時休止されました。

スポーツ評論家の玉木正之さんは今回、見つかった映像について
「2・26事件があった年で、重苦しいムードがあったなか、間近に迫った戦争や徴兵されて死ぬかもしれないというところで、
一生懸命、その瞬間をスポーツに生きているという選手たちの素晴らしさをとても感じ、
非常に貴重な映像だと思う」と話しています。

(おわり)


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:04:07.61 ID:Al/5uIii0.net

見たいわ




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424001637/


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:05:04.26 ID:daxLy1EM0.net

ついに見つかってしまったか


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:24:04.05 ID:7nhNwRfc0.net

いい話だと思ったら、最後の玉木のコメントで一気に醒めた
人選がとにかく最悪


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:25:50.67 ID:PFUZgnVVO.net

NHK、カラー化しろよ


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:44:15.53 ID:SHxg5yBG0.net

12月11日に試合て寒いだろうな


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:48:40.03 ID:gK4zXrNA0.net

2・26事件があった年か
伝統があるな


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 21:51:16.58 ID:rRkHwIdV0.net

王貞治の全盛期に正面からの映像がないのが残念で仕方ない。
そういう意味で、松井は時代に恵まれたわ。


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 22:00:51.08 ID:PYBWMpNN0.net

金田「ワシが映っとる」


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 22:03:45.03 ID:oDAgjcpf0.net

むかしの奴ら異常に動きがはやいよな


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 22:48:37.94 ID:zb6Y/zTn0.net

まあ戦争絡めすぎだな、創世記の映像として貴重な物ってだけで十分伝わる


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 22:50:33.85 ID:fZeMYDxrO.net

沢村が全力投球した様子が映っている映像の発見まだか


53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 22:58:11.83 ID:S7RJINpS0.net

>また、明るい性格で女性ファンが多かったというタイガースの小川年安選手も在籍わずか1年で戦死し、
こういうの泣けるな。ムネリンみたいなやつが戦死したりしてたのかな。
大変な時代だったなほんと


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:30:05.80 ID:9Nw6cBFA0.net

プロ野球開幕シーズンのフィルムが見つかっただけなんだから、
わざわざ大東亜戦に絡めることないじゃん。
何か暗い雰囲気になるだろうが。
「後に戦争で亡くなった選手もいた」くらいでいいだろうが。


65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:46:20.29 ID:73eISmIM0.net

日本の野球って、プロ野球と高校野球のどっちが先だったのかな
ていうか戦争前に高校ってあったのか


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 00:19:35.90 ID:uIjJC+a/0.net

>>65
高校野球の方が先だよ。
そもそも甲子園球場って、
高校野球の全国大会(全国中等学校優勝野球大会)の試合を
するために造られた球場だから。
当時は、高校ではなくて、旧制中学と呼ばれていたけどね。

干支で甲子(きのえね・ねずみ年)の縁起の良い年に造られたから、
甲子園と名付けられた。

ちなみに、台湾・朝鮮・満州の学校も出場して、
台湾と大連の学校は準優勝もしてる。
http://www.fanxfan.jp/bb/result/48_others.html

ちなみに、「1931海の向こうの甲子園」って映画が今公開されてるよ。
台湾の嘉義農林中学が準優勝した1931年の話。
http://kano1931.com/

日本での野球の始まりは、大学野球だね。
1871年の米国人ホーレス・ウィルソンが当時の東京開成学校予科
(現在の東大)で教え、その後「打球おにごっこ」
という名で全国的に広まった。

日本で広めるのに貢献した人として、正岡子規が有名で、
野球殿堂入りもしている。
「打者」「走者」「四球」「直球」「飛球」これらは、ベースボールを
正岡子規が訳として作り出した造語。


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 00:38:53.50 ID:M9ZPXCgl0.net

>>70
初めて知ったわ

当時から旧制中学と呼ばれていたなんてwww


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 01:00:11.01 ID:uIjJC+a/0.net

>>74
語弊があるなw。
中学(旧制)ね。かつては中学校だったの間違い。

現中1~高2⇒旧制中学1年~5年
に学年は換算できるはず。

旧制高校が、
現高3~大学2年⇒旧制高校1年~3年

現大学3年~大学院2年⇒旧制大学1年~4年

こんな風な感じかな。


正確に言うと、戦前は、現中1から高2まで出場権があったことになる。
現高3は、留年しない限り出場できないな。


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 00:02:12.34 ID:BYDaohon0.net

で、いつ見られるんだ