1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:20:29.10 ID:???*.net
マイアミ・マーリンズのイチロー外野手、元ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜さん以来、久々にメジャーで勝負できる打者になれる、と書いてきた。
そんな中、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督に取材をする機会があったので、
そこで改めて大谷の投手と打者のどちらに魅力を感じるのかを聞いてみた。
すると長嶋監督は、あっさり断を下した。
「大谷はねえ、バッターもいいけどやっぱりオレはピッチャーだな。そう思うよ」
そう一気に言うと、長嶋監督は目を輝かせて投手・大谷の魅力を語ってくれた。
「とにかく彼はこれまでの日本人が持っていないものを持っている。何より体がいい。(身長も)194、5(cm)あるわけでしょう。
それでいてあの身のこなしができる。これまでの日本人にないものを持っているんだ。
あの動きを見ると、やっぱりメジャーのピッチャーだなと思うよ。(球速が)160kmを超えて話題になっているけど、164から165kmは出ると思う。
メジャーに行ったってエース、ローテーションの柱になれるピッチャーだよ」
長嶋監督の持論は、同じ才能なら投手より野手。
実は長嶋監督からは昔、「投手と野手の才能が同じくらいにあり、プロでどちらもできる可能性があるのなら、
毎日ファンの前に立てる野手になるべき」という持論を聞いたことがある。
「本人にとってもバッターの方がこれを稼げるでしょう。ピッチャーはちょっと肩を壊したらおしまいだからね」
こう言って親指と人差し指で輪っかを作って、ニヤリと笑ったのが印象的だった。
しかしそんな持論の長嶋監督ですら、大谷に関しては将来的には投手一本で勝負することを勧めているのだ。
その目には、どれほどこの右腕の才能が光り輝いて見えていたのか。
そう思うと、改めてこちらも投手・大谷を見る目が変わってきてしまうのである。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150218-00822725-number-base
Number Web 2月18日(水)16時31分配信
2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:21:57.38 ID:???*.net
2月17日、名護。大谷のキャンプ初の対外試合登板となった、韓国プロ野球KIA戦のピッチングを見た。
この登板で大谷は初回、先頭打者を真っ直ぐ一本、4球で空振り三振に仕留めると、この回を三者連続三振でスタート。
2回も中飛、空振り三振、三ゴロとあっさり3人で片付け、3回は2人を連続で空振り三振。
2死から、9番打者にフルカウントからの外角ストレートがわずかに外れて四球を許したのが、唯一の走者だった。
しかし最後は第1打席で三振に打ち取った1番打者が2球目を打って二ゴロに倒れ、予定だった3回を無安打で投げ終えた。
「全体的に悪くはなかったと思います」
登板後の大谷は囲み取材でこう切り出した。
「変化球もカーブとスライダーくらいでいいかなと思っていたけど、テンポも良かったので思いのほか多くの球種を投げられました」
言葉通り、フォークやチェンジアップも交えて全38球。打者10人から6三振を奪った投球内容は、格の違いを見せつけるものだった。
いつもフルスロットルでは、お話にならない。
このオフには体を一回り大きくして、投げ方もワインドアップに挑むなど、パワーアップを重視したトレーニングに積極的に取り組んできた。
ただ本人の意識としては、それは単純なパワーアップではない。
全体の力の量を大きくすることで、同じ力を出しても余力を残せるようにスケールアップすることが目的だったのだという。
車のエンジンのボアアップと同じで、3000ccのエンジンでは、200kmのスピードを出すのにはレッドゾーンまで回さなければならなくても、
5000ccのエンジンならば同じスピードを楽に出すことができる。
キャンプで取り組んできたワインドアップも、是が非でもその投げ方でというわけではない。
より動きの大きいフォームでバランス力をつけて、球威と制球という課題を相乗的に高めようという狙いなのだ。
単純に速いボールを投げたいのではない。正確で力のある速いボールを投げる。
そのためには、いつもフルスロットルではお話にならないのである。
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422976875/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422976875/
6: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:22:52.57 ID:???*.net
この日はノーワインドアップで投げ1回、3番打者のキム・ダウォンへの6球目、真ん中高めのストレートでMAXの154kmをマークした。
その後も外角に制球された150km台を立ち上がりから連発。
自然体からすっと左足を上げて、そのままスムーズに踏み出す。
力感をあまり感じさせないフォームだが、制球と球威という二つのテーマをしっかりとクリアした。これが2015年版の大谷のピッチングの基本型と言えるものだった。
「投手とはアウトローに1本筋を通せれば、そこからいくらでもピッチングは広がっていくものである」
これは今季のキャンプで、阪神で臨時投手コーチを務めた江夏豊さんの持論である。
力のある真っ直ぐを外角低めに投げられるパワーと正確さが、投手の土台。それができれば投球の幅は広がり、変幻自在に打者を抑え込んでいけるようになる。
まさにそれが今年の大谷の目指す世界なのだ。
あの小顔であの長身であの手足の長さ。ミスターが語る今までの日本人にない身体と身のこなしを持つ右腕は、
力と正確さという究極の投球へ、その第1歩を踏み出した。
(「プロ野球亭日乗」鷲田康 = 文)
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:22:41.27 ID:Lz3rKVzT0.net
おっしゃる通り
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:29:35.11 ID:kPJj07Sj0.net
バッターのほうがリスク少ないけどな
まあピッチャーのほうが魅力あるわな
まあピッチャーのほうが魅力あるわな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:35:35.78 ID:FLpTKbp20.net
長嶋って伝説化しているがそんなに凄かったんか?
今の時代じゃ平凡な選手だろ
昔はボールや圧縮バットとか楽な時代だし
糸井レベルもないでしょ?
今の時代じゃ平凡な選手だろ
昔はボールや圧縮バットとか楽な時代だし
糸井レベルもないでしょ?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:51:23.99 ID:3fkIItAI0.net
>>13
成績だけで言うとノムさんのが凄いけど人気は長嶋やからな
成績以上に人気が出るMLBで言うジーター枠やろ
成績だけで言うとノムさんのが凄いけど人気は長嶋やからな
成績以上に人気が出るMLBで言うジーター枠やろ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:56:49.48 ID:FZUGow/h0.net
>>13
当時の選手とすれば傑出した名選手であることには変わらない。
現代にタイムスリップしてきたらどうとかは意味のないこと。
当時の選手とすれば傑出した名選手であることには変わらない。
現代にタイムスリップしてきたらどうとかは意味のないこと。
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/19(木) 04:23:36.85 ID:y/1QWwHu0.net
>>13
デビューから13年の間、成績だけでもとんでもないと思うが、右打者だし
デビューから13年の間、成績だけでもとんでもないと思うが、右打者だし
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:41:41.57 ID:ilf+pQxw0.net
まあ茂雄は生で観ないとわかんねえだろうなあ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:42:14.34 ID:koKp2UuW0.net
長嶋茂雄は身体能力系だよ 現役時代のを見るよ
https://www.youtube.com/watch?v=xvVWCKBScFc
https://www.youtube.com/watch?v=pErbvf1aeEU
https://www.youtube.com/watch?v=xvVWCKBScFc
https://www.youtube.com/watch?v=pErbvf1aeEU
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:45:00.74 ID:a0U2gTw00.net
大谷は週に一度で充分
スター選手は毎日試合で見ていたいけどね
大谷はスターじゃないし、ルックス的にも気持ち惡いから
スター選手は毎日試合で見ていたいけどね
大谷はスターじゃないし、ルックス的にも気持ち惡いから
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:46:23.02 ID:3fkIItAI0.net
みんなそう思ってるやろ
メジャー志望が2刀流で遊んでる場合やないと思うけど
メジャー志望が2刀流で遊んでる場合やないと思うけど
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:48:53.28 ID:e3fxoEiV0.net
長嶋茂雄は時代のシンボルだったから今の若いものには理解はむり
みんなに希望をあたえた高度成長のシンボルなんだ。
大谷もいまの日本を幸せにする選手になってほしいね
みんなに希望をあたえた高度成長のシンボルなんだ。
大谷もいまの日本を幸せにする選手になってほしいね
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 22:53:07.22 ID:RcT5EWTI0.net
大谷はバッターの方がいい
160キロだの見せ物でいいなら投手をやればいい
センスは打のほうがある
160キロだの見せ物でいいなら投手をやればいい
センスは打のほうがある
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:20:33.24 ID:3fkIItAI0.net
遊びで10勝10本続けてても身にならんからな
リードオフマンなら7年連続首位打者のイチローぐらい走攻守NPBで無双せんと向こうでトップクラスは無理やろ
スラッガーなら5年連続ホームラン王で三冠王2回とか周りから見てこいつゲーム並みにネジ飛んでるな思われるレベルじゃないとMLBで打者のトップは無理
リードオフマンなら7年連続首位打者のイチローぐらい走攻守NPBで無双せんと向こうでトップクラスは無理やろ
スラッガーなら5年連続ホームラン王で三冠王2回とか周りから見てこいつゲーム並みにネジ飛んでるな思われるレベルじゃないとMLBで打者のトップは無理
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:21:33.22 ID:g9bFJTnCO.net
メジャーでも二刀流やれ。
ナリーグなら投手兼代打で年間150~200打席は立てるやろ。
ナリーグなら投手兼代打で年間150~200打席は立てるやろ。
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:33:33.40 ID:ax5h6Z7U0.net
日本で大道芸やるだけで終わる人生なら二刀流でいいが
そうでないなら投手一本に絞るべき
そうでないなら投手一本に絞るべき
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:38:25.48 ID:NPafwHvqO.net
大谷は打者としては若いときの清原に似てる 専念なら3割30本打つかもしれん ただ器用すぎて案外 そっからのノビシロが清原と同じく少ないかもしれん 投手としては少し不器用だが将来性は打者より上
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:39:12.75 ID:ujAtwn0G0.net
ダルの代わりが投手大谷で、糸井の代わりが打者大谷だから
球団は二刀流を続けさせるやろ
球団は二刀流を続けさせるやろ
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 23:40:50.78 ID:D6f5EoPz0.net
この人の野球の感覚は異常だからなあ
コメント
コメント一覧 (33)
やっぱり成績でしか見れない奴は野球ファン失格だわ
野球の地位が下がっちゃったから
打率2割3分が平均だった時代にルーキーが実質トリプルスリー
王がいたのにタイトル獲得数歴代2位
王に比べたらってだけで、化け物に変わりないから
敢えて比較するなら傑出度で比べないと
加藤良三球だって真芯とらえれば飛ぶんだから加藤良三球ですら結果残してたわ
長嶋本人のバッティング理論もどれだけ芯を捉えられるかだったんだから
徳光さんちーーっスwwwwwww
うぜえぞ老いぼれ懐古してないで土に帰れ
一茂「ピッチャーがいいと言っています」
長嶋は圧縮バット使ってないで!中途半端な知識で喋るのやめようや!
ってか成績だけみても右打者で首位打者6回ってのはめちゃめちゃすごいし、傑出度も凄かったやろ!
糸井とかレベル違いすぎ
長嶋が野球人気に乗っかってスターダム駆け上がった風に書いてるけど
大学野球以下の職業野球の地位を引っ張り上げたのが他ならぬ長嶋
人気が落ちてきたのも長嶋が勇退して以降
今の時代じゃ平凡な選手だろ
昔はボールや圧縮バットとか楽な時代だし
糸井レベルもないでしょ?
↑
こいつアホだわ
むしろ飛びにくいし、芯で捉えないとガチで飛ばないのに、にわか丸出しすぎww
王がたくさんホームラン打ってた時、他の打者はどうでしたか?
1961年巨人優勝した時の打線、王が256で他のバッターが220超えないくらいの打低の中で
長嶋だけ353とかいう異次元の高打率
叩き出してんのに
ジーターもレジェンドではあるが
ただ気になったのは大谷のストレートは160㌔でていても体感速度は153くらいだと言う選手もいる。スピードガンの数字ほど打者はあまり速くは感じてないようだ。ストレートなら阪神の藤浪のほうが打ちづらいとも言っていた。
投手に専念するのも良いがそうなると肩や肘のケガのリスクが高くなる。だが二刀流ならそれが軽減される。
私自身の考えを言わせてもらうなら現時点では打者大谷の魅力が強い。
もし1シーズン打者に専念させたら中田翔より数字を叩き出せると思う。
大谷もすごいけど申し訳ないけどレベルが違うやろ
今一つ信用出来ねえな!
こいつの理屈だと、一球団だけに在籍、引退した名選手は全員信用できないことになるw
オールスター出場17回。
こんな選手ほかにいる?
そんだけ凄かったんだよ。