1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:31:36.57 ID:???*.net
それまで「選手権・試合アグリーメント」のルールに明文化されていなかった「手甲(てっこう)ガード」の使用が、今季開幕戦から認められることになった。
NPBの井原敦事務局長は同防具の使用規定について「大きさが縦20センチ、横12センチ以内。
カラーリングは黒、またはチームアンダーシャツの同色とする。商標は認められない」と説明。
昨季に日本ハム・大谷ら複数の選手が使用して“ルール違反”を犯していたことを本紙がいち早く報じたが、12球団の承認を得て堂々と装着できることになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000047-tospoweb-base
東スポWeb 3月2日(月)18時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000047-tospoweb-base.view-000
今季開幕戦から認められることになった大谷の「手甲ガード」
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:33:37.19 ID:WrWBMyuU0.net
手甲がいいのなら、脚絆も認めるべきだな。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:05:45.64 ID:MwLCRl8v0.net
>>3
それはもうOKになってる
それはもうOKになってる
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:35:37.80 ID:K9ShVVCC0.net
全員着用するべきだろ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425292296/
14:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425292296/
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:50:38.50 ID:QzeSO6E40.net
付けたからと言って打球の飛距離が伸びるわけでもないしなぜ禁止されていたのかが意味不明
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 22:11:49.12 ID:GpyseO2W0.net
>>14
スポンサー名入ってるのが一番の問題だったはず
スポンサー名入ってるのが一番の問題だったはず
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:58:49.67 ID:r2jHF0N80.net
メジャーでは同じように手にスポンジみたいなの付けてた選手いたけどな。名前ド忘れ。がに股のホームランバッター。デッドボールで骨折してから付けてた。
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 19:59:22.43 ID:VBaf95o/0.net
ルール制定された時にはなかった防具なのかな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:01:30.20 ID:gL255ITk0.net
複数の選手が使用してたのに
大谷だけとりあげてルール違反とかいってたからなー
それだけ複数の選手が使用してるなら、自分の所の選手がつかってるんだろうし
他の球団だってクレームなんてつけられないだろ
大谷だけとりあげてルール違反とかいってたからなー
それだけ複数の選手が使用してるなら、自分の所の選手がつかってるんだろうし
他の球団だってクレームなんてつけられないだろ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:22:21.44 ID:0eWGith00.net
球界の宝だからな。
骨折でもされたらオオゴトだもん。
そりゃ認めるしかないわ。
「骨折が怖いなら投手一本にしろよ」なんて誰も言えないしさ。
骨折でもされたらオオゴトだもん。
そりゃ認めるしかないわ。
「骨折が怖いなら投手一本にしろよ」なんて誰も言えないしさ。
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:25:26.16 ID:PsT7WbWk0.net
肩とか二の腕も守るプロテクターも許可しろよ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:26:07.70 ID:JwDhrQWU0.net
しょーもないことで揉めてるよなー
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 20:50:03.98 ID:8fst8wRr0.net
今江とかも使ってるしな
高校野球でも使用許可申請中なんだろ
高校野球でも使用許可申請中なんだろ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 21:03:19.03 ID:Wfo4vqSC0.net
次は頭部死球防御のためにフルフェイスヘルメット付ける選手でそう
実際見ててあぶねーと思うわ
実際見ててあぶねーと思うわ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/02(月) 21:28:15.57 ID:GHppha3k0.net
成績が変わるわけじゃないと言うけど
防具があると内角の死球の恐怖心が少しは薄れて
成績に多少の影響は出てるんじゃないか
防具があると内角の死球の恐怖心が少しは薄れて
成績に多少の影響は出てるんじゃないか
14:
コメント
コメント一覧 (21)
下手な奴がつけると変に信頼して突っ込んで倍怪我しそう
手の甲だけに当たるわけやないんやで
何でここまで騒がれるのか謎なんだけど。
これで大谷の特別待遇云々言うのは穿ち過ぎだわ。
ルールってのは基本ポジティブリストだからね。
「禁止されていないからセーフ」ってやってしまうと、多分戦車も爆撃機もセーフ。
まあ、これは極端な例だけどね。
手甲がいいのなら、脚絆も認めるべきだな。
こういうバカはまとめなくていよ
おらんやろー
東スポが手前味噌を書きたい魂胆がミエミエ
ルールに記載されてない行為をする事で「違反者」と断じられるのはどうよって話。
よほど悪質で無い限り、責任を問うべきは運営側であって選手個人じゃないでしょ。
結婚してください
それに戦争と比べてスポーツはルールに絶対遵守な上に、ルール変更も容易だからその理論は通らないよ。
グレーな行為が存在するなら明文化して白黒つければいいだけの話。
その上今回の件は大谷に限らず複数の選手が以前からやってた事なのだから尚更ね。
プロテクターの一部だとはっきり位置づけられてよかったな。
単にルールが基本ポジティブリストになる理由の説明に出した喩えだから、
戦争とスポーツの差異とかは関係ないよ。
判断に困る物が出てくれば新たな基準を作ればいいのはそのとおり。
ただ、大谷に限らず今回のケースはどうなのかって話なだけなのに、
逆に大谷を庇う声が変に大きくなりすぎてるから気をつけた方がいいよ。
まあ、違反球の2年間の記録を参考記録に置き換える事もないだろうし、
今回のケースもまぁまぁで終わると思うけどね。
肩には振り分け荷物も。