1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:49:39.90 ID:???*.net
食べ物やトレーニングに異常なほどのこだわりを持ち、なおかつ故障にはナーバス。
日本ハム時代はもちろん、学生時代から少しでも体に違和感を覚えれば無理をせず、必ずといっていいほど登板をキャンセルしてきた。
深刻な故障とは最も縁遠いはずの選手をもってしても、メジャーの過酷な条件や環境には耐えられなかったということか。
レンジャーズが米7日、ダルの右肘内側側副靱帯の部分断裂と、トミー・ジョン手術と呼ばれる修復手術の可能性があることを発表した。
ダルは10日にニューヨークで別の医師の診察を受け、治療方針の判断材料にする。
手術なら今季登板は絶望的、手術を回避したとしても復帰まで4カ月ほどかかる見通しだ。「明らかに深刻な故障だ。
マウンドに戻ってこられるよう、的確なケアをするつもり」とダニエルズGMが肩を落とせば、
ダルは「今季プレーできなければ残念。最終決断の前にセカンドオピニオンを聞くなど、すべての可能性を探る」とコメントした。
靱帯の部分断裂といえば、昨年、田中将大(26=ヤンキース)がやったばかり。
約2カ月半のリハビリで戦列に戻ったものの患部が完治したわけではないし、
過去には松坂大輔(34=ソフトバンク)、藤川球児(34=レンジャーズ)、和田毅(34=カブス)、田沢純一(28=レッドソックス)、
大塚晶文(43=中日コーチ)ら多くの日本人大リーガーがトミー・ジョン手術を受けている。
メジャーで投げた日本人投手で、メスを入れていない選手を探す方が難しいくらいなのだ。
メジャー公認球はプロ野球と比べて全体的に重く大きく、滑りやすい。
なおかつボールによってサイズや重さが異なる粗悪品だ。
中でも先発はプロ野球と比べて登板間隔が2日も短い。
ダルは昨年の球宴前会見で、日本人投手の故障は中4日が最大の原因だと言っていた。
高品質のボールを週に1回投げればよかった日本の温室育ちの先発にとって、メジャー公認球と登板間隔は確かに負担になる。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157862
2015年3月10日
ダルは手術なら今季絶望、回避でも4カ月離脱
4: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:51:18.46 ID:???*.net
日本の野球選手がアマチュア時代から肩、肘を消耗している面も否定できない。
■大谷やマエケンのメジャー行きには影響必至か
それでもダルのような選手にまでトミー・ジョン手術の可能性が生じる現状は、今後、海を渡ろうという選手にも影響を及ぼす。
プロ野球でいえば大谷翔平(20=日本ハム)しかり、前田健太(26=広島)しかりだ。
スポーツライターの友成那智氏がこう言った。
「最近のデータによればトミー・ジョン手術によって球速が増すのはごく一部の投手です。
若い選手が体幹トレーニングなどの肘とは別の部分を鍛えて球速がアップするケースで、23歳で手術をした田沢がいい例です。
けれどもトミー・ジョン手術をした投手の大半は平均して球速が3キロほど落ちますからね。
手術によってパフォーマンスが下がるだけに、メジャーも手術の可能性のある日本の投手との契約は慎重にならざるを得ないでしょう。
中でも打撃を受けるのは大型契約になりがちな先発です。
入札金を含めて7年総額210億円の田中がメジャー1年目に離脱、6年総額130億円のダルビッシュが4年目の開幕前に大きな故障をしたことで、
100億円を超すような大型契約は大打撃を受けますよ」
ひとつでも上のステージを目指すのはプロスポーツ選手のさがだ。
大谷やマエケンがメジャーを志す気持ちは分からなくはないものの、
トミー・ジョン手術によって能力が落ちてしまえばメジャー挑戦の意義自体が薄れてしまう。
大リーグで最も価値の高かった日本の先発投手のバブルがはじけるであろう今後、
手術覚悟で海を渡る選手が果たしてどれだけいるか。
2~3年もすれば、メジャーから日本人選手はひとりもいなくなるかもしれない。
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:51:49.59 ID:5Oc0Ow0C0.net
当面大型契約できそうなのいないから別にいいじゃん
あとは数年後の大谷くらいでしょ
あとは数年後の大谷くらいでしょ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425948579/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425948579/
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 09:55:36.74 ID:waY1MCIG0.net
金子も故障歴と年齢が理由でメジャーの評価はあんま高くなかったな
逆にマエケンはこれまで無事に来てるしまだ若いから良い契約取れると思うが
逆にマエケンはこれまで無事に来てるしまだ若いから良い契約取れると思うが
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:03:10.44 ID:R0JFSRp70.net
ボールや登板間隔は外人も一緒だが、日本人は、リリースポイントを
できるだけ前で、と教わるから肘に負担がかかりやすいのと、外人より
腕の筋肉量が少ないからボールがでかいと腱が耐えられないんだろう。
できるだけ前で、と教わるから肘に負担がかかりやすいのと、外人より
腕の筋肉量が少ないからボールがでかいと腱が耐えられないんだろう。
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:03:46.24 ID:zDCyArU00.net
高校野球をなんとかしないとダメだろうなぁ。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:04:16.94 ID:MEpMa/NU0.net
MLB選手の故障は日本人に限らない
リンスカムとかいう選手も故障したはず
先発投手を中四日でまわすのが問題なんだろう
120~130球ぐらい投げても中六日NPBの選手はそれほどボコボコ故障するわけではない
リンスカムとかいう選手も故障したはず
先発投手を中四日でまわすのが問題なんだろう
120~130球ぐらい投げても中六日NPBの選手はそれほどボコボコ故障するわけではない
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:46:02.23 ID:mC70r34r0.net
>>18
日本だって5年前のローテみてみろよ
先発はやっぱそれなりにいなくなってるぞ
日本だって5年前のローテみてみろよ
先発はやっぱそれなりにいなくなってるぞ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:07:33.13 ID:86MB76Tf0.net
アメリカって投球数には以上に拘るのに登板間隔は全然見直さないよな
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:18:17.48 ID:toKDnwaa0.net
>>21
アメリカの選手登録枠が、日本の28に対して25しかない
だから先発を少なくしないと、人が足らない
アメリカの選手登録枠が、日本の28に対して25しかない
だから先発を少なくしないと、人が足らない
190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 12:00:21.42 ID:HFXt/jTA0.net
>>135
28にすればいいのに・・・
28にすればいいのに・・・
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 12:03:59.01 ID:siaT3X9z0.net
>>190
年金とか球団の経営圧迫とか、とんでもないことになる
年金とか球団の経営圧迫とか、とんでもないことになる
200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 12:07:34.08 ID:HFXt/jTA0.net
>>195
その分年俸は抑えればいい・・・
その分年俸は抑えればいい・・・
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:11:52.25 ID:CrcdVUe50.net
まあ日本で投げまくってから行くんだからリスクが大きいのは当然
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:14:53.67 ID:9X2y1Ryr0.net
上原は今までどうだったの?
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:19:02.05 ID:gJht55Du0.net
>>31
上原と黒田に斎藤隆は高校のときピッチャーじゃなかった
上原と黒田に斎藤隆は高校のときピッチャーじゃなかった
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:23:32.67 ID:AlKOeCZq0.net
>>42
斉藤隆はともかく上原黒田はピッチャー
斉藤隆はともかく上原黒田はピッチャー
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:36:38.35 ID:W8VkcRRa0.net
>>31
上原はスペだからリリーフに回された
上原はスペだからリリーフに回された
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:15:08.50 ID:0z+Et1m60.net
マエケン怒っていいよ。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:15:52.96 ID:AlKOeCZq0.net
年末に田中、工藤と対談してて靭帯はくっつかないから
すぐトミー・リー・ジョーンズでつないだほうがいいって言ってたな
すぐトミー・リー・ジョーンズでつないだほうがいいって言ってたな
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:16:20.59 ID:60KvGoLm0.net
契約したチームは日本人選手が途中で怪我して使えなくなったときの為に保険をかけていて
契約金の半額ぐらいは補償されるらしいから、チームのダメージはそれほどでもないのかな
しかしその保険はMLBの選手全員にかけているものなのかね
日本から来た選手だけ警戒されているのかね
なんか壊れやすいということで
契約金の半額ぐらいは補償されるらしいから、チームのダメージはそれほどでもないのかな
しかしその保険はMLBの選手全員にかけているものなのかね
日本から来た選手だけ警戒されているのかね
なんか壊れやすいということで
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:21:27.06 ID:ipQOayXb0.net
>>36
全員だよ
だから高額年俸選手が不調だと怪我という事にしてDL入りってよくある
全員だよ
だから高額年俸選手が不調だと怪我という事にしてDL入りってよくある
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:30:14.75 ID:0y5yWubP0.net
マイケルチャンがもし野球のコーチだったら言いそうな言葉
ボールが滑る?事前に分かってたのなら何故対策しない?
対策してきたつもり?克服出来ていないのならそれは対策とはいわない
中四日は短い?逆だろ。4日間もあるのに君は何をしていたんだ?
4日間全力で休養と身体のケアに当てていたのか?
何?時間は有限だから時間を伸ばす事が出来ない?じゃあ夜遊びや
ゲームしている時間をそれに当てなさい
甲子園で酷使で肘がボロボロ?君には口があるだろ。何故監督にNOと
言わなかった?人の言う事は出来て当たり前だ。その先を考えて行動しなさい
それがデフォルト(標準)だ
ボールが滑る?事前に分かってたのなら何故対策しない?
対策してきたつもり?克服出来ていないのならそれは対策とはいわない
中四日は短い?逆だろ。4日間もあるのに君は何をしていたんだ?
4日間全力で休養と身体のケアに当てていたのか?
何?時間は有限だから時間を伸ばす事が出来ない?じゃあ夜遊びや
ゲームしている時間をそれに当てなさい
甲子園で酷使で肘がボロボロ?君には口があるだろ。何故監督にNOと
言わなかった?人の言う事は出来て当たり前だ。その先を考えて行動しなさい
それがデフォルト(標準)だ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:31:30.30 ID:jg0vXAvk0.net
>>58
マイケル・チャンは東アジア的鬼軍曹タイプで君が思っているような人物像とは違うぞ
口でも徹底的に追い詰めるタイプ
そのおかげで錦織がワンランク上になっただが
マイケル・チャンは東アジア的鬼軍曹タイプで君が思っているような人物像とは違うぞ
口でも徹底的に追い詰めるタイプ
そのおかげで錦織がワンランク上になっただが
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:31:16.40 ID:dK1zGBNy0.net
やっぱ黒田は凄かったんだな
自分のやり方とか言ってるんじゃなくて郷に入りては精神じゃないと結局故障すると思う
自分のやり方とか言ってるんじゃなくて郷に入りては精神じゃないと結局故障すると思う
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:31:54.42 ID:lChRbfNV0.net
巨人相手の日本シリーズで故障してんのに無理やり出てたじゃん
相変わらず適当な記事
相変わらず適当な記事
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:33:00.93 ID:CrcdVUe50.net
上原 高校時代は控え投手兼 外野手 大学で開花
黒田 高校時代は3番手投手 大学で開花
斎藤隆 高校時代は1塁 大学から本格的に投手
黒田 高校時代は3番手投手 大学で開花
斎藤隆 高校時代は1塁 大学から本格的に投手
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:37:09.98 ID:jg0vXAvk0.net
>>65
黒田の発言知らないのか
黒田は高校時代から打撃投手やら練習・練習試合で酷使されまくったと言っているよ
黒田の発言知らないのか
黒田は高校時代から打撃投手やら練習・練習試合で酷使されまくったと言っているよ
227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 12:44:58.37 ID:GoXwULSc0.net
>>65
高校の3番手なんかバッティングピーチャーなんかで、酷似されまくりだわ
高校の3番手なんかバッティングピーチャーなんかで、酷似されまくりだわ
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:35:04.78 ID:jg0vXAvk0.net
今年日本人投手が活躍すればまた手のひらコロっと返すのもアメリカ
というか投手なんて人種とわずぶっ壊れまくっているから別に日本人がどうのって話にならんよ
6年契約で3~4年は働けたといえるレベルなら近年の契約の中じゃ成功の部類だし
というか投手なんて人種とわずぶっ壊れまくっているから別に日本人がどうのって話にならんよ
6年契約で3~4年は働けたといえるレベルなら近年の契約の中じゃ成功の部類だし
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:44:30.96 ID:y4EqGbc90.net
日本人に限らずメジャーの投手はよく故障する
日本と違って世界中から選手集めてる割には投手の層がそこまで厚くないのはそれだけ故障者が多いってこと
日本と違って世界中から選手集めてる割には投手の層がそこまで厚くないのはそれだけ故障者が多いってこと
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:45:22.47 ID:dxnZ/DbR0.net
そういえば何気に日本人投手って結構優遇されてるんだな
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:46:47.52 ID:Abr2rDaM0.net
MLBの中4日も大概だが高校野球も有力投手の起用法にも問題があるな
高校野球はタイブレークはよせい
高校野球はタイブレークはよせい
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:47:06.27 ID:0y5yWubP0.net
確かに日本人以外にも怪我する選手多いけど
それでも日本人選手の靱帯やる確立は異常じゃね
今メジャーで投げてる日本人で靱帯やってない選手って誰がいるの?
それでも日本人選手の靱帯やる確立は異常じゃね
今メジャーで投げてる日本人で靱帯やってない選手って誰がいるの?
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:49:20.14 ID:LDxddHxg0.net
>>97
異常じゃね
というレベルの印象でしか無いでしょ?
具体的なデータを誰も提示できてない
そうなってほしい連中が適当に言いふらしてるだけでしょ
異常じゃね
というレベルの印象でしか無いでしょ?
具体的なデータを誰も提示できてない
そうなってほしい連中が適当に言いふらしてるだけでしょ
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:49:14.92 ID:T3wVLN0s0.net
流石に松坂や井川が残した悪評に比べたらマシだろw
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 10:55:06.45 ID:jyNKhhXG0.net
アメリカ行くと壊れるんだよなあ
あっちに問題あるんじゃねーの
あっちに問題あるんじゃねーの
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:08:38.37 ID:2p0GmP240.net
ヒデェ記事だな
故障は日本人に限ったことではないんだが
故障は日本人に限ったことではないんだが
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:27:12.22 ID:En/4x07m0.net
日本側の主張→メジャーの登板間隔がおかしい!ボールがおかしい!
米国側の主張→甲子園の投球数がおかしい!投げ込みの数がおかしい!
これじゃ平行線だよ
米国側の主張→甲子園の投球数がおかしい!投げ込みの数がおかしい!
これじゃ平行線だよ
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:51:13.45 ID:vJwH9il80.net
結構休んでこれだと
本人の問題が大きいような気がするけどな
本人の問題が大きいような気がするけどな
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 11:53:30.04 ID:pfNROAuG0.net
やっぱ野茂黒田って凄いな
コメント
コメント一覧 (18)
MLBは球の質改善に本格的に取り組むべきだと思うな。ロスター枠拡大や先発数増加の実現はあまり現実的ではないし。
過去十年の日本人メジャーリーガーで肩肘の故障と無縁だった投手は藪、尻くらいやろ
ある程度以上投げてるピッチャーは大小の差はあれ、ほぼ怪我してる
例の日本シリーズだって、シーズンは休んだ上で一年で一番大事な試合だから投げた訳だし
しかも無茶したのってそれぐらい
もう避け様がない怪我とすら思えてしまう
ダルは100%MLBの責任やろ
まあアマ時代の使われ方以外にもプロでそれなりに投げてから行ってるからな
普段からケアに重点を置いてるNPBからこの環境にいきなり放り出されるわけだから壊れて当然。
その点、岩隈はすごい。
どこもやらんだろうけど
終わるまで帰れないのはキツイ
時差もあるし疲れが取れなさそう
試合減らし、上がりあり ローテ6人 性能のいい球を使う
その中で高校時代から肩を使ってる日本人がいけばそら怪我するよ
素人でもわかるような簡単な話
ほら甲子園はタイブレーク導入で改善したぞ?次はメジャーのほうだ