1: 駲 ★@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:55:10.02 ID:???*.net
自民党の萩生田光一総裁特別補佐は26日、プロ野球の北海道日本ハムファイターズなどに対して
ファウルボールが当たって失明した女性への賠償を命じた札幌地裁判決について「ファイターズの訴訟は気の毒。
(球団側に)免責条項とかをつくれないのか」と、日本ハムに同情する姿勢を示した。
スポーツ議員連盟のスタジアムや体育館の在り方に関する勉強会で発言した。
勉強会では競技場の安全対策や観客側の注意の必要性も議論された。その中で萩生田氏は、
米国の野球場について「ファウルボールに当たると、その観客がブーイングされて出て行け、と言われる。
そのくらい『ボールを見ていろ』という文化が根付いている」と語った。
http://www.sanspo.com/geino/news/20150326/pol15032621520001-n1.html
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:04:28.49 ID:dFxibqoD0.net
>>1
ファールフライ・・・・客の不注意
ファールライナー・・・・無理ゲー
ファールフライ・・・・客の不注意
ファールライナー・・・・無理ゲー
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 02:58:54.14 ID:HCOTP3/G0.net
打撲程度ならな
失明してる人間にそこまで言うか
限度を超えた怪我には補償すんのが適当じゃねーか?
失明してる人間にそこまで言うか
限度を超えた怪我には補償すんのが適当じゃねーか?
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427392510/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427392510/
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:09:47.89 ID:JFut9xEM0.net
球場に子供とか連れて行けんな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:11:28.41 ID:kI8Ipk3/0.net
被害者には同情しないんだ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:15:05.43 ID:Fx4TMH+q0.net
勉強会でしょ
本音を言って何が悪い
本音を言って何が悪い
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:15:28.78 ID:G+uyPyox0.net
おれは両者気の毒だと思う
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:20:39.15 ID:P4iWyKJG0.net
>>16
まぁそうだよな。
まぁそうだよな。
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 05:01:01.33 ID:Fypq0mjd0.net
>>16が正しいわ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:19:54.11 ID:hcSrGMRs0.net
失明した人のが気の毒だろいや
生涯目見えないんだぞ気の毒じゃ済まないよ
生涯目見えないんだぞ気の毒じゃ済まないよ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:21:34.45 ID:Ok2SHSLW0.net
>ファウルボールに当たると、その観客がブーイングされて出て行け、と言われる
それは絶対ウソ
ボールに当たって苦しんでる人にブーイングなんか人間としてありえない
あるなら映像の証拠を出してきっちり見せろレベル
それは絶対ウソ
ボールに当たって苦しんでる人にブーイングなんか人間としてありえない
あるなら映像の証拠を出してきっちり見せろレベル
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:27:51.22 ID:HTpqRJs40.net
同じような訴訟これまでも何件かあって、全部球状側が勝ってるんだよね
今回のは当然上級審まで争われることになるだろうけど、仮に最高裁で賠償が確定したら
全ての球場がスタンドのフェンス復活させるんだろうなぁ
今回のは当然上級審まで争われることになるだろうけど、仮に最高裁で賠償が確定したら
全ての球場がスタンドのフェンス復活させるんだろうなぁ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 03:36:32.42 ID:vSLs7C940.net
アメリカでも大リーグ中継みてればわかるが
試合そっちのけで何か食ってる奴なんざ腐るほど居るし
鳴り物で応援している球団も少ないがある
試合そっちのけで何か食ってる奴なんざ腐るほど居るし
鳴り物で応援している球団も少ないがある
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 04:08:27.30 ID:d4bcOHRZ0.net
アメリカなら判決出る前に和解するんだけどな
日ハムのコメントとか見てると最終的に勝訴しても失うもの多すぎ
日ハムのコメントとか見てると最終的に勝訴しても失うもの多すぎ
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 04:10:51.25 ID:vivz24btO.net
それはちょっとないんじゃないか。議員として備えておくべきまっとうな倫理観を欠いているとしか思えない
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 04:45:03.00 ID:1FwKlapT0.net
野球のルールは知らんけど普通に過失があるのはファイターズ側だろ
失明した側はルールを知らなかったとしても何も悪くないと思うんだが
失明した側はルールを知らなかったとしても何も悪くないと思うんだが
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 05:09:24.04 ID:VL75lA4W0.net
まあ経験者でもなければ女が高く上がったフライとか取れるわけもないわな
ライナーならなお更
直接当たらなくても地面や客席に当たって予測不可能なバウンドするし確かに怖いよあれは
「ファールボールにご注意ください」とか免罪符のようにアナウンスしてるけど、注意しても確実に避けられるもんでもないんよね
ライナーならなお更
直接当たらなくても地面や客席に当たって予測不可能なバウンドするし確かに怖いよあれは
「ファールボールにご注意ください」とか免罪符のようにアナウンスしてるけど、注意しても確実に避けられるもんでもないんよね
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 05:37:52.37 ID:Zw2Rebf50.net
地裁判決だろ?
多分上でひっくり返りそう。
多分上でひっくり返りそう。
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 05:38:04.69 ID:8zq90HfF0.net
なんでこんな誰も得しないこと言うんだろ
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 06:52:59.65 ID:ayY9Fg6N0.net
まぁ被害者には気の毒だけど後ろの席で見るか外野、バックネット裏で見るか
自分で慎重にならんとだめやな。
球団も訴えられる前に示談すべきやな
自分で慎重にならんとだめやな。
球団も訴えられる前に示談すべきやな
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 07:39:29.88 ID:SPl/1qR30.net
観戦中にボールが当たるなんて、宝くじ的な確率のレアケースなのではないか。
運が悪かったとしかいいようがない。
運が悪かったとしかいいようがない。
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 07:41:29.51 ID:yj4hHwEL0.net
>>124
レアケースどころか、一試合で2回近く事故が起きてるんだが。
レアケースどころか、一試合で2回近く事故が起きてるんだが。
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 07:51:28.10 ID:Y1fH4dZgO.net
コメント
コメント一覧 (34)
しかも絶対チケットに「ファールボール当たるけどそれでもええんなら自己責任で来い(意訳)」って書いてあるしな
楽しく観に来たのに失明するしファンのために勝とうとしてたらファン傷付けちゃったし
でも根付いてないのだから、それを前提にした設計をしないと駄目でしょ
そうなってほしいという願望を前提に設計されて怪我させてんだから
嫌ならバックネット裏にでも行けよ。
牛追い祭り見に行って、近くで見てたら牛突っ込んできて怪我したから保障しろ!くらい無茶苦茶な要求だぞ?
それでも余所見して、怪我したら賠償要求して、それが認められるなら、
もうファウルゾーンは全部ネットかけるぐらいでいいと思うよ
当然見づらくなるだろうけど、球団の危機管理が悪いって言われたらそうせなしゃーない
あんま野球知らん層からすりゃこんなもんやと思うわ
失明なんて可哀想!なんで対策しなかったの!で終わりやで
危険性から何から何まで、全部事細かに説明してやらんとダメな時代なんやろなあ
球団ごとの問題じゃなくて野球全体の問題やろ
なら賠償は札幌市に行けよ
その理屈でいっても、
例えば日本で同じような牛追い祭りを新たにやったとして、牛が突っ込んできただけで怪我するような見学状況で開催したら賠償責任を負う可能性は高い
例えば祭りと怪我や死亡による賠償は、日本ではかなりシビアな問題になってる
別に無茶苦茶な要求じゃない
感情論より何をもって重大な過失とするのかが大事だと思う
というか示談決裂してんのか
相当被害者がふっかけたとかかな
絶対安全な娯楽観戦を望むんなら家を出ることがそもそも間違い
危険性と臨場感は紙一重で、危険性を観客に周知出来なかった球団側に問題有ってか
まあ高裁最高裁でどうなるか次第やろ、最高裁判決がルールになる
そもそも、新しく始めようとするものと比較する前提に誤りがある。
伝統的あるいは慣例的に長年同じ場所で同じ事を実施してきたからこそ、予測できる危険性やリスクがある。客側もそれを分かっている前提でお互いリスク背負ってやってるわけ。
それを事前学習なし、主催者からの注意喚起もキチンと聞かない、その上で怪我した時だけ被害者ヅラとか、主催者が気の毒になる。
何も、一試合約二時間半ずっと集中して目を離すなとは言っていない。
ただ、少なくとも飲んだり食ったり喋ったりは、イニングの交代の合間とかにやって、プレー中はボールから目を切らないだけでも、ボールの直撃全ては回避出来なくとも大惨事は防げるし、そういう自衛手段を前提に観てねというのが、主催者の本音だろう。
>>伝統的あるいは慣例的に長年同じ場所で同じ事を実施してきたからこそ
いや、だから、そういう前提をわかってるから、新しく牛追いを始めたらっていう例え話をしたわけで・・・。本場の牛追いならあなたが言うように慣習として相互理解が徹底されてて問題にはならんのはそらそうでしょ。
そもそもこの記事でも言ってるように、”アメリカでは”そういう文化が根付いているっていってるわけで、ここで議論になるように日本で本当にそういう文化や相互理解があるのかってことでしょ
それにリスクをある程度背負うのはわかるが、失明とかの重大事故はリスクとして大きすぎる。0か100かじゃなくて程度の話だよ。
アメリカと比べて重症のリスクさえも客に背負わせる程の相互理解が形成されてんのかってことだよ。
そりゃアメリカなら書いてなきゃまず訴えられて負けるだろうしな。しかも日本とは比較にならん額
他の球団でもボールに当たって怪我したから賠償しろ
みたいな輩が出てくる危険性がある
で球団もそれ防ぐとなるとネットで囲うしかなくなる
見てりゃ捕る事は出来なくても急所を守るぐらいは出来るだろ
大体、野球場に来てボール見てないとか何のためにチケット取って何をしにそこに行ったんだ
所詮地裁判決
日本にプロ野球って文化が根付いて何十年経ってると思ってんだよ。
プロに限らず、高校野球・大学野球まで遡れば日本の野球文化は百数十年という歴史だぞ?
観戦中に限らず、硬球による事故だって過去何度も取りざたされてるにも関わらず、まだリスクも分からないバカに基準合わせなきゃならないのか?
前にも書いたが、危険な目にあいたくなきゃ、エキサイティングシートなんか選ばずに、バックネット裏行けばいい話。
選択の自由がある限り、それに伴うリスクはあわせて持ち合わすべき。例えそれが失明という大きなものであっても意見は変わらない。
全員キャッチャーと同じ装備で観戦させろ
失明している点を裁判官が考慮したとしか思えない。
和解案が提示されたはずだがその時は失明した側、日ハム側のどちらかが和解案を拒否したのですかね?
フィールドシートなんかは止めたほうがいいと思う、危なすぎる
もちろん観客側にも理解する必要はあるが「知らないなら来るな」みたいな風潮にしてはならないと思う
実際問題、危険を承知でスリリングな場面を味わいたいって人間がいて、球場が最大限にその要望に応えた結果のフィールドシートなんだろ。何でもかんでも安全第一で危険を承知で見たいという人間の権利を奪うなよ。
大体、飛んでくる打球避けられる自信がない、インプレー中に集中力持続しないってなら、そもそもその席選ばなきゃいいだろ。
最低限の自衛も出来ずに怪我だけはしたくないって思ってるなら最初から野球観戦なんか来るな。
観にいく人間は、野球の経験がなくとも、一般的な知能と想像力で少なくとも危険性を予知してるんだから、これ以上バカに基準合わせる必要性ないだろ。
なに裁判起こしてんねん
球団には興行主としての責任はあるが、今回の判決では、スタジアムの設備に問題があったとしている。
ということは、札幌ドームの責任。
札幌ドームは札幌市の持ち物で、指定管理者は札幌市の第三セクター……。
つまり、賠償すべきは球団ではなく、札幌市なんだと思う。
これ、プロ野球だけじゃなく他スポーツ施設まで巻き込まれる問題だから色々言いたくなる人も多いよ