1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:04:11 ID:YPj
シアーホルツ→覚醒
エルドレッド→復活
新井→タイムリー連発
先発→過去例を見ない高レベル
中継ぎ→交流戦日程で余裕が生まれる
會澤→指名打者で捕手を石原に任せられる
緒方→2ヶ月分の経験値でそろそろレベルが上がる頃
エルドレッド→復活
新井→タイムリー連発
先発→過去例を見ない高レベル
中継ぎ→交流戦日程で余裕が生まれる
會澤→指名打者で捕手を石原に任せられる
緒方→2ヶ月分の経験値でそろそろレベルが上がる頃
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:04:52 ID:uh5
レベルの低いパリーグ相手やったら無双できるやろなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:10:58 ID:9Qj
>>2
>>6
2014年の交流戦の結果を知ってるんですかねぇ
>>6
2014年の交流戦の結果を知ってるんですかねぇ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1432479851/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1432479851/
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:05:02 ID:wh6
全ての上がり目が監督で台無しだね(ニッコリ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:07:10 ID:TeF
上がりきって負けたんですが・・・
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:10:20 ID:Ywf
これから対戦するパリーグファンは今頃カープに負ける恐怖で震えてるんちゃうかな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:10:34 ID:gLj
まさに常昇魂!(白目)
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:11:52 ID:PS8
下がりも上がりもしないってこともあんだよな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:18:22 ID:lg2
落ちるとこまで落ちてんのかわからんけど
最下位っていう順位は上しかないよな
最下位っていう順位は上しかないよな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:22:12 ID:j8Q
よし切り替えていこうみんな!
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:22:20 ID:z3B
緒方采配を甘く見すぎ
ドン底を突き抜けるで
ドン底を突き抜けるで
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:23:46 ID:Lo2
今日の采配はさらなる泥沼の幕開けにしか見えんわ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:24:49 ID:cPY
少なくとも下がり目がないってとこが強みだよな!
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:43:19 ID:CTy
>>14
借金って意味では下り目は底なし沼なんだよなぁ……
借金って意味では下り目は底なし沼なんだよなぁ……
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:27:37 ID:laB
明らかにメンタルの弱さが出てるけど、メンタル面って鍛えようがないもんなあ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:28:30 ID:9Sh
なお試合後の緒方発言で選手の士気はさらに下がる模様
18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:29:31 ID:0MU
>>16
ファンの士気も駄々下がりよ 贔屓の中崎はともかくヒーローブラッドまで…
ファンの士気も駄々下がりよ 贔屓の中崎はともかくヒーローブラッドまで…
17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:29:03 ID:3yb
じゃあおまけの上がり目を
カープは交流戦最下位の翌年は交流戦の順位は6位に上がっている。
過去2回の最下位の翌年は6位に上がっている事実
だからなんだって言えばそれまでよ。
カープは交流戦最下位の翌年は交流戦の順位は6位に上がっている。
過去2回の最下位の翌年は6位に上がっている事実
だからなんだって言えばそれまでよ。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:33:15 ID:M42
緒形は要らないんだよなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:40:48 ID:3yb
>>21
緒方の配置転換は今のところない
とかそのうちどっかに載りそう。
緒方の配置転換は今のところない
とかそのうちどっかに載りそう。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:33:59 ID:GH6
選手のポテンシャルは高いと思うんやけどなぁ・・・
ただ終盤に巻き返されるおc試合が多いような
ただ終盤に巻き返されるおc試合が多いような
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:34:42 ID:0MU
>>22
ポテンシャルから問題ありは中継ぎだけよ
ポテンシャルから問題ありは中継ぎだけよ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:36:00 ID:3yb
球炎
「抑え信じて守備固めを」
身内の新聞にも言われとる。
「抑え信じて守備固めを」
身内の新聞にも言われとる。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:36:30 ID:0MU
>>24
大本営にまで…
大本営にまで…
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:38:36 ID:3yb
>>25
9回表で勝ちきる執念をっていわれてる。
9回表で勝ちきる執念をっていわれてる。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:40:57 ID:0MU
>>26
まぁ流石に小窪界隈まではイカンか
まぁ流石に小窪界隈まではイカンか
31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:42:13 ID:3yb
>>29
エルに守備固めをとは書いてるが、代打にまではふれていない。
たぶんに文字数の問題かも
エルに守備固めをとは書いてるが、代打にまではふれていない。
たぶんに文字数の問題かも
33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:43:28 ID:uNs
今日の終盤は絶対ここで終わらせるんだぞ!っていう意識が見えなかったからな
「同点まではしゃあない」みたいに見えたわ。
抑え出しておいてあれはないわ、本当にない
「同点まではしゃあない」みたいに見えたわ。
抑え出しておいてあれはないわ、本当にない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:45:05 ID:0MU
小窪使えば延長はカードなくなるけど、
守備固め同点は両立も出来たからムカつく
守備固め同点は両立も出来たからムカつく
35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:45:40 ID:3yb
畝の継投が下手なので小林と配置転換して欲しい。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:46:27 ID:0MU
>>35
ブルペンにいるコーチと表にいるコーチって役割どういう分担なの?
ブルペンにいるコーチと表にいるコーチって役割どういう分担なの?
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:51:47 ID:3yb
>>37
ブルペンは試合の流れ見ながら誰に肩作らせるとかする。
ベンチから指示があればそれに従って次誰が行くからいそげとか指示する。
ブルペンはブルペンにいる投手の全般。
ベンチは球数とか球威とかマウンドでの状況見ながら継投を考える。
マウンドに行って間をとったり、監督に継投を進言する。
こんな感じかな。
ブルペンは試合の流れ見ながら誰に肩作らせるとかする。
ベンチから指示があればそれに従って次誰が行くからいそげとか指示する。
ブルペンはブルペンにいる投手の全般。
ベンチは球数とか球威とかマウンドでの状況見ながら継投を考える。
マウンドに行って間をとったり、監督に継投を進言する。
こんな感じかな。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:52:58 ID:0MU
>>40
サンガツ 小林さんはやっぱブラウン時代の経験を(あなたが)買っているということ?
サンガツ 小林さんはやっぱブラウン時代の経験を(あなたが)買っているということ?
44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:54:45 ID:3yb
>>41
そうですね。あとは去年畝ブルペンでベンチ山内だったので。
慣れてる方をやった方がいいかなぁと。
そうですね。あとは去年畝ブルペンでベンチ山内だったので。
慣れてる方をやった方がいいかなぁと。
45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:59:13 ID:0MU
>>44
なるほど。どうもコーチの手腕の良し悪しというのは分かりにくいものですが、
ブラウン時代にブルペン整備が進んだと言うのは聞きますしね。
ありがとうございます。
なるほど。どうもコーチの手腕の良し悪しというのは分かりにくいものですが、
ブラウン時代にブルペン整備が進んだと言うのは聞きますしね。
ありがとうございます。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)01:03:39 ID:3yb
>>45
たしかにコーチの善し悪しは明確ではないですね。
緒方監督ではないですが結果論で語られることが多いですから。
たしかにコーチの善し悪しは明確ではないですね。
緒方監督ではないですが結果論で語られることが多いですから。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:46:01 ID:glT
要は攻めても守っても勝ちパターンが無いねん。
ゲームプランも無いからゲーム運びもグダグダ、行き当たりバッタリの締まりの無い野球。
高校野球の監督の方が上だわな。
ゲームプランも無いからゲーム運びもグダグダ、行き当たりバッタリの締まりの無い野球。
高校野球の監督の方が上だわな。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:47:58 ID:CTy
コーチ監督の首脳陣を2軍と交代したら確変起きる気がする
なお糞緒方は絶対に辞任しない模様
なお糞緒方は絶対に辞任しない模様
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)00:52:58 ID:Lo2
弱り目に祟り目という言葉があってだね
47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/25(月)01:16:47 ID:Wst
展開を想定して一軍メンバー選んでるわけではないからな。
終盤の采配は糞すぎるのも頷ける
終盤の采配は糞すぎるのも頷ける
コメント
コメント一覧 (20)
あの球場でホームラン王アホみたいに打ってんねんぞ
特に日ハムなんかまだテラス未経験でアレやからな
は?
そして交流戦はグダグダだった
今年は違う
はずだ
今度は守備固めの仕方を忘れちゃってるからな
コメ蘭でちゃんと指摘されてて安心した
新しいことを覚えると古い方からトコロテン式に忘却していくからね、しょうがないね
どんなに戦力があっても結果論ってのたまう責任逃れが監督では話にならん。審判でも恫喝してろ。