1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:11:39.46 ID:???*.net
今年の巨人、最大の戦犯はやはりこの人、原辰徳監督(57)ということになりそうだ。
「ケガ持ちの阿部(慎之助)や長野(久義)にこだわる、打たれ続ける山口(鉄也)、マシソン、澤村(拓一)にこだわる。
今までの実績を無視した起用はどこへやらです。今季は負けるべくして負けている感じ」(50代男性ファン)
「うまくいかないとすぐに選手やコーチのせいにするコメントを出す。『週刊ポスト』でOBの広岡(達朗)さんがいっていた言葉がよくわかる。
監督はお父さん(原貢氏)が亡くなってから本当におかしくなった。そろそろ限界だと思っています」(60代男性ファン)
その広岡氏本人が語る。
「最近の原監督は“クリーンアップがいない”などとボヤいているが、どうしてそんなことをいうのかね。
選手が揃っていないと戦えないというのなら、オールジャパンの監督にでもなればいい。
戦力を作るのが監督の仕事なんですよ。打順をコロコロ変えて4番向きでない坂本勇人を4番で起用する。かと思えば二軍から上がってきた選手をすぐに4番で使い、
ダメならすぐに引っ込めて二度と使わない。本当に分からない。彼には巨人の野球はこうあるべきというものがない」
広岡氏の持論は、日本のプロ野球は、巨人が常にリードしてきたというもの。巨人のやることを他球団が真似をして進化してきた。
「巨人が頑張れば日本の野球は良くなるし、強くなるんです。原監督以下、巨人の首脳陣には、それだけの責任感をもってやってもらいたいものです」(広岡氏)
9月8日(火)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150908-00000019-pseven-spo
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:30:22.31 ID:vwGyJCKz0.net
>>1
三連覇してるし戦力考えれば健闘してる方だと思うけどなぁ・・・
今年は不思議采配も多いけどさ
何れにせよ過渡期だから辞める時期かもしれない
三連覇してるし戦力考えれば健闘してる方だと思うけどなぁ・・・
今年は不思議采配も多いけどさ
何れにせよ過渡期だから辞める時期かもしれない
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441703499/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441703499/
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:18:49.94 ID:lf9AnKbQ0.net
川相あたりかな次期監督は
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:19:02.12 ID:RpbYQ4120.net
ま、広岡なら去年も一昨年も間違いなく優勝してないと思うよ。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:36:27.47 ID:Gy2Cisno0.net
>>6
ぶっちぎりで優勝してフロントと喧嘩して辞めるのが広岡だろ
ぶっちぎりで優勝してフロントと喧嘩して辞めるのが広岡だろ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:25:19.62 ID:13sqK7m50.net
飴と鞭しか知らない監督だから
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:28:06.78 ID:/pnpAkzX0.net
広岡がそう言ってるってことは、原は実は優秀ってことだな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:42:03.20 ID:I74ZLvDs0.net
7回もリーグ優勝して、今年もしんどい戦力の中、采配で優勝争いしてる監督にむかって
よく言うわ!
よく言うわ!
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:03:02.42 ID:vLtHjXiJ0.net
>>19
しかもWBCまで優勝してるしな
原はどれだけの結果を出せば認めてもらえるのだろうか
しかもWBCまで優勝してるしな
原はどれだけの結果を出せば認めてもらえるのだろうか
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:10:06.53 ID:Gy2Cisno0.net
>>28
10連覇しようが世界一になろうが、今ダメならダメ
それが広岡だろ
10連覇しようが世界一になろうが、今ダメならダメ
それが広岡だろ
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 18:50:46.51 ID:/gnoimMr0.net
昔から過去の実績にこだわった起用の傾向強いじゃん
周囲をなっとくさせてから干すと言われてただろうに
それは実績者を当分は外さないってことだろ
まあ投手に関しては非常にドライだな
ベテラン打者には非常に甘い
あと一年確変、短期確変でしかない結局250打者の亀井にも甘い
周囲をなっとくさせてから干すと言われてただろうに
それは実績者を当分は外さないってことだろ
まあ投手に関しては非常にドライだな
ベテラン打者には非常に甘い
あと一年確変、短期確変でしかない結局250打者の亀井にも甘い
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:07:56.87 ID:ZwylQR9o0.net
あの時のヤクルト勝たせたのはスゲーと思う、マジで。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:11:38.88 ID:gdtSn64fO.net
広岡は燕を日本一にした翌年に最下位にしたからな。
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 22:37:44.89 ID:Iw2bq5Ue0.net
>>35
1979年、マニエルの放出を軸としたオフの補強に失敗し、開幕8連敗と大きく出遅れる。5月に盛り返し、5月27日にはマニエルに代わる新外国人ジョン・スコットがサイクル本塁打を放
活躍で勝率を5割まで戻すが、その後は再び最下位を独走。8月にヘッドコーチの森昌彦が解任され、これに激怒した広岡が途中休養(指揮権放棄)し辞任。打撃コーチの佐藤孝夫
が代理監督を務めた。結局このシーズンは最下位。
1979年、マニエルの放出を軸としたオフの補強に失敗し、開幕8連敗と大きく出遅れる。5月に盛り返し、5月27日にはマニエルに代わる新外国人ジョン・スコットがサイクル本塁打を放
活躍で勝率を5割まで戻すが、その後は再び最下位を独走。8月にヘッドコーチの森昌彦が解任され、これに激怒した広岡が途中休養(指揮権放棄)し辞任。打撃コーチの佐藤孝夫
が代理監督を務めた。結局このシーズンは最下位。
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:16:32.91 ID:pZXqUaDs0.net
広岡と原は何れも
自分だけが正しい、自分に反対意見を述べる人間は間違ってる
と考えるタイプに見えるが、
よく考えると歴代の監督ってそう思わせる人が多いな。
王さんなんで飲み屋で投手起用について進言したコーチに怒って、そのコーチの頭からビールかけたらしいし。
自分だけが正しい、自分に反対意見を述べる人間は間違ってる
と考えるタイプに見えるが、
よく考えると歴代の監督ってそう思わせる人が多いな。
王さんなんで飲み屋で投手起用について進言したコーチに怒って、そのコーチの頭からビールかけたらしいし。
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:30:19.50 ID:Pxu7D3Gm0.net
原だから、今の成績を保っていると思うけど。
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:38:05.58 ID:Rsi0T+F50.net
>>48
俺も原だから優勝争いに残っていられていると思う。
巨人はGMだった清武氏が解任されて以降、ドラフトはじめ選手編成で成功していない。
巨人の選手層がすごいと言う人は、どこ見てるんだ、と思う。
俺も原だから優勝争いに残っていられていると思う。
巨人はGMだった清武氏が解任されて以降、ドラフトはじめ選手編成で成功していない。
巨人の選手層がすごいと言う人は、どこ見てるんだ、と思う。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 21:04:11.61 ID:ZgbvbEl70.net
>>56
そういう言い方だと清武時代はうまくいってたように聞こえるけど
そもそも清武がドヤ顔で進めた育成プランが失敗してるから
戦力の底上げが出来ていない
そういう言い方だと清武時代はうまくいってたように聞こえるけど
そもそも清武がドヤ顔で進めた育成プランが失敗してるから
戦力の底上げが出来ていない
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:37:27.14 ID:14H/nzfm0.net
監督としては原の方が実績残してるな
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:44:32.50 ID:/OnZlRh+O.net
原さんだから、この戦力でいられてるんじゃん
江川とかなら、最下位かもよw
広岡さん、阪神もっと批判してよ
江川とかなら、最下位かもよw
広岡さん、阪神もっと批判してよ
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:47:05.55 ID:XsnQJ5ZQ0.net
>>63
実際は知らないけど、
広島の緒方とかまったく興味なさそうw
実際は知らないけど、
広島の緒方とかまったく興味なさそうw
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:48:30.66 ID:DUs5CLwi0.net
おいおい
WBC優勝監督やで?
WBC優勝監督やで?
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:56:22.77 ID:Fx2saqkG0.net
原監督は素晴らしい監督だ
永久に代表監督をしてもらいたいくらいの手腕がある
2013WBCの時も巨人は選手より監督を連れてこいよと思ったものだ
永久に代表監督をしてもらいたいくらいの手腕がある
2013WBCの時も巨人は選手より監督を連れてこいよと思ったものだ
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:06:18.43 ID:CIhVKdr50.net
まあ、原君は弱いチームの監督になって優勝させてみることだよ
そしたら、広岡さんを超えられるよ
そしたら、広岡さんを超えられるよ
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:10:52.11 ID:HD5T0K280.net
原の実績は評価するよ
しかし亀井を使い続けて大田を使わないのが
理解できん
パの柳田、中田、おかわり
セの山田、筒香
に次ぐ打者になる素材を飼い殺しにするな
しかし亀井を使い続けて大田を使わないのが
理解できん
パの柳田、中田、おかわり
セの山田、筒香
に次ぐ打者になる素材を飼い殺しにするな
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:16:02.16 ID:ETAkgAtqO.net
以前は二岡が消えたのもあるけど坂本を辛抱して使ったり、育成上がりの松本哲也起用したりしてたのに
最近辛抱強くないな
岡本がホームラン打ってもスタメンでは使わないし
まぁ、村田居るから使えないんだろうけど
最近辛抱強くないな
岡本がホームラン打ってもスタメンでは使わないし
まぁ、村田居るから使えないんだろうけど
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 20:18:48.08 ID:28Rhv7Cl0.net
広岡なんてもう35歳以上しか知らんだろ。
匿名で熱い罵倒とかそろそろ自分の歳も考えたほうが
匿名で熱い罵倒とかそろそろ自分の歳も考えたほうが
コメント
コメント一覧 (30)
澤村はランナー出してるけど最終的には抑えてるからなぁ。
あれだけの防御率とセーブ数上げてるのにダメだしを本当にしてるんじゃ話にならん。
あの時期はマジで坂本しかいなかったのに
そうせずいつまでもお友達内閣やってんだから叩かれるのもやむなしだろ。
実績がある以上当然だがちょっと政権が長すぎたな。周りがイエスマンしかいないらしい
誰か別の監督が見たいね。
巨人出身でなくてもいいから。
がんばれタブチくんがある限り知らない人間でも知ってるのが広岡
キャラが立ってたから違うマンガに多数使われてて忘却不可避w
キャラ立たない監督ばっかりでつまらなさすぎ
>かと思えば二軍から上がってきた選手をすぐに4番で使い、
>ダメならすぐに引っ込めて二度と使わない
打順を固定したら柔軟性がない
二軍の選手を我慢強く起用したら優勝を諦めて育成に走った
って批判する魂胆がありありとわかる。批判のための批判
二枚の舌がチラチラ見えてるぞ
原監督でなければもっと負けてると言う人居るが、今の巨人のロートル化は原監督にも責任有ると思う
名選手だって何時かは衰える現実を直視せず、若手を使い育てる事を怠ったからこその今だろ
原だから今の戦力になってしまったとでも言える
逆に本当に頑張ってると思うよ。他の人が監督なんてまだまだ考えられないな。
「弱いチームでも采配次第で優勝できる」と、本気で思ってるんだろうか?
やいのやいの言ってきそうやな
駄目外人獲ってくる編成が悪いとも言えるがさっさと切り捨ててるのも原だし
それが良いことかどうかはわからんが
ゲームみたいに「使えば育つ」なら簡単やったのにね
坂本の時にしても、二岡がケガとかスキャンダルで消えて、「さて誰が遊撃守りますか」となった時に実力的に坂本という選択になっただけ(寺内の遊撃守備は坂本と一緒に入団した当時からチームトップレベルだったが打撃が坂本よりアレ)
で、今だって阿部にこだわってるんじゃなくて単純に阿部以上の一塁が居ないだけの話
原は優勝経験豊富って言っても、所詮大戦力巨人と全日本だし。
今年の原だけみたら、名監督だと思う奴はいないと思うよ。
まともな監督なら、阿部と村田が衰えたと分かった時点で、大田を4番に据えてじっくり育てるべき。
多くの選手を育てた長嶋なら間違いなくそうしたと思う。
原と長嶋の違いはそこ。
ここ数年の巨人の弱体化の原因は原にある。
来年以降も原巨人なら怖くない。
原が監督じゃなきゃもっと負けてると言われるようなチームにしたのも原。
主力選手達が衰えた時の準備を怠ってきて今頃焦ってるような奴が名将かね
ただスターを育てていない
結果華のない地味な勝ち試合ばかり。
原じゃなくなれば中日のように当分は怖いチームじゃなくなって助かるわ。
長野坂本片岡村田とか、本来ならもっと打てる打者をお友達内閣で尽く劣化させたんだから、それも含めて原の責任だろ。
今の順位だってよくやってるつーかあんだけ優秀な投手陣がいて勝てないのがむしろおかしいだろ
結局、戦力がなけりゃ勝てないってんなら並の監督と言わざるおえないな
今の巨人は原のイエスマンしかいない。
ガチで伊原ヘッドコーチとデーブ大久保打撃コーチを招へいすべき。