1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:25:59.82 ID:ayZuvuoDa.net
抜群にコントロールのいい投手がいたら活躍できる?
球速は最速150くらいの右
精密機械なみのコントロールだけど、投げられるのはフォーシームだけとして


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:26:31.91 ID:WciWKl45a.net
茂野吾郎やん


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:26:42.53 ID:iE8BekTb0.net
上杉達也かな?






引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1443435959/


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:26:48.77 ID:JFMx5ROt0.net
無理


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:26:53.51 ID:ADslwHLFM.net
リリーフならなんとかなるんやないかなあ


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:27:03.48 ID:r5smfBCq0.net
捕手がだいぶうまくリードしてやらんと無理


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:27:52.10 ID:WciWKl45a.net
>>6
でた!リード厨!どんなリード!


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:29:12.17 ID:r5smfBCq0.net
>>7
構えたとこ投げれるなら配球って大事やろ
なにいうとんねん


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:29:09.46 ID:ayZuvuoDa.net
先発は無理?


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:29:32.37 ID:54HHx6nJ0.net
スローボール投げさせる


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:30:25.60 ID:yxvKNm2m0.net
ストレートだけじゃどんなに速くてもプロじゃ打たれるって聞いた


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:30:35.67 ID:HlIArP8h0.net
無理
チェンジアップも投げれんのやろ?


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:30:55.75 ID:iUO190Z6a.net
重野五郎定期


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:31:25.24 ID:HlIArP8h0.net
>>16
ジャイロ(笑)だからセーフ


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:31:07.53 ID:HMnnkIz90.net
1年目の稲尾やん


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:32:07.47 ID:9Om5fJ+Dp.net
最高のバッピになれる


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:32:56.11 ID:ADslwHLFM.net
まっすぐしかないとなると多少外してもバッターは打ちにきてくれるだろうから(ギリギリいっぱいに手を出そうとすると多少のボール球まで打ちに行くことになる)
逆にそれをどう生かすかが重要になるなあ


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:32:57.82 ID:sGCOtlS00.net
ストレートしか投げられなくてそのストレートが150km/hのプロでも絶対打てないレベルの質の高さなんてよいじゃん


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:33:03.36 ID:HMnnkIz90.net
稲尾は最初はストレートだけで抑えてたとか頭おかしい。
その後、変化球覚えてシーズン42勝とかもっとおかしい。
そんな稲尾にフォークを覚えさせて自分対策の専用球にさせた榎本は究極におかしい。


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:33:11.53 ID:7kFlWIuM0.net
無理


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:33:24.80 ID:pdRW9goF0.net
プロスピでそういうピッチャー作るよな
ストレートのみ168キロ球威コントロールSのピッチャー


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:33:54.32 ID:hVbWRy0Q0.net
>>26
オーペナすると当然のように20勝する


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:33:53.80 ID:DKRK8Ibq0.net
コントロールが良ければ150キロなんて要らないんですよ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:34:18.00 ID:l70Yt6ED0.net
精密機械っていうのが比喩じゃないならいけるやろ


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:34:23.35 ID:6yCUG2Zq0.net
長身かつ高めで空振り取れるならそこそこ


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:34:30.57 ID:ADslwHLFM.net
サイドスローとかアンダースローにしたり、プレートの踏む位置を変えたり少しインステップしたりしてもコントロールが変わらんなら面白いな


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:34:48.68 ID:O1kfYLdL0.net
アウトローにインハイと投げてればそらなりにいけるんしゃね


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:34:55.09 ID:JFMx5ROt0.net
変化球あっても打たれんのに


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:35:06.71 ID:D+g2G0XP0.net
インハイとアウトローをボール半分で出し入れしたらええやん

なお審判


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:36:14.07 ID:7kFlWIuM0.net
ストレートしかないのに内角外角投げて翻弄されるガイジがどんだけいるんだよ
追い込まれるまでどっちか張られておしまい


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:36:15.41 ID:DmEU2Owc0.net
ストレートだけとかバッピも良いとこだろ
幾ら制球あっても無理