1:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:24:28.61 ID:???*.net
韓国・ソウル市九老区に完成した同国初のドーム型野球場「高尺スカイドーム」が4日、
正式にオープンし、8日に日本で開幕する野球の国際大会「プレミア12」に出場する韓国代表と
キューバ代表の親善試合が行われた。
韓国高校野球の開催地として親しまれたソウルの東大門球場の解体に伴い、ソウル市が2009年に着工。
当初アマチュア向けを想定していたが、プロ球団ネクセンが来年から本拠地として使用することが10月に決まった。
球場は両翼99メートル、中堅122メートルで、座席数は約1万8千席。
グラウンドから屋根までの高さは、東京ドームより約6メートル高い約68メートルという。
使用感を確かめるテスト競技では「照明がまぶしすぎる」との意見も寄せられ、来年までに改善する。
仕事帰りにビール片手に観戦した仁川市の男性会社員(26)は
「ドームといえば東京や名古屋が思い浮かぶので、日本で観戦している感じ」と笑った。(ソウル共同)
http://www.sankei.com/photo/story/news/151104/sty1511040011-n1.html
画像
動画
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446701068/
外野の観客席が少ないんだな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446701068/
3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:25:23.17 ID:nIMyCQ5u0.net
>座席数は約1万8千席
えっ?
えっ?
203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:39:06.37 ID:R5SiZJxk0.net
>>3
少ないな
札幌ドームとかでも四万くらい入るのに
少ないな
札幌ドームとかでも四万くらい入るのに
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:27:52.24 ID:gYCUlybB0.net
なんでこんなにちっちゃくしたんだ?
5万人収容とかにすればコンサートとか他のイベントでも使えるのに
5万人収容とかにすればコンサートとか他のイベントでも使えるのに
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:11:51.42 ID:buP7mwm00.net
>>10
>なんでこんなにちっちゃくしたんだ?
>5万人収容とかにすればコンサートとか他のイベントでも使えるのに
その広さにするとドームの天井が崩落しかねないんだよマジで
>なんでこんなにちっちゃくしたんだ?
>5万人収容とかにすればコンサートとか他のイベントでも使えるのに
その広さにするとドームの天井が崩落しかねないんだよマジで
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:29:03.28 ID:ZIgKZxZc0.net
外野の観客席が少ないんだな
259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 16:19:05.78 ID:v7pEE0OE0.net
>>13
ドームはどこでもそうだろ、高い入場料を取るために
ドームはどこでもそうだろ、高い入場料を取るために
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:34:14.45 ID:ojqm2O9V0.net
地方都市ならこんなもんだろうな
客からは近いし良いんじゃね?
客からは近いし良いんじゃね?
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:32:11.82 ID:2/hKn8IF0.net
なんだこれ?wwwwwwwwwww
違和感ありありだなwwwww
最新技術なんて無いだろw
違和感ありありだなwwwww
最新技術なんて無いだろw
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:34:44.54 ID:WlqDHxVz0.net
アストロドーム 1965年
東京ドーム 1988年
高尺スカイドーム 2015年
やっぱアメリカすげー
東京ドーム 1988年
高尺スカイドーム 2015年
やっぱアメリカすげー
333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 17:32:23.36 ID:b4XtnEwA0.net
>>39
ドームができた数年後、国が傾く法則
ドームができた数年後、国が傾く法則
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:38:23.28 ID:5btzz+9q0.net
なんかすげえ安っぽいんだよな
ドーム球場って近未来的異空間ぽさがいいんじゃん
単なる工場だよなこれ
ドーム球場って近未来的異空間ぽさがいいんじゃん
単なる工場だよなこれ
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:40:04.12 ID:4SaOG+ll0.net
1.8万人収容か
地方球場に屋根かけたくらいのサイズなのかな
地方球場に屋根かけたくらいのサイズなのかな
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:42:52.67 ID:FOqpi0lD0.net
つべ見たら外観はこってるな。金かけるところが間違ってる。
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:46:51.96 ID:SR613ics0.net
屋根とか二階席は大丈夫だろな。
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:47:35.18 ID:GP7CiIaV0.net
小さいドームなのに工期が6年もかかったのか。
77:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:51:50.85 ID:1bN8UFNXq
貧相って意見もあるが、
過剰投資を抑えたって意味じゃ優秀だと思う。
過剰投資を抑えたって意味じゃ優秀だと思う。
86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:50:17.45 ID:F04oJFa/0.net
いまさらドーム球場かよ
92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:51:40.44 ID:yGcXL8aq0.net
良く見たらバックスクリーンの周りも客席じゃん
そこはいいな
そこはいいな
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:53:26.87 ID:kcbqQTyiO.net
こういうコンパクトなドームいいな
日本のドームは無駄に広い
日本のドームは無駄に広い
109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:54:53.72 ID:5btzz+9q0.net
>>102
コンパクトなドーム球場なら日本にいっぱいあるぞ
地方の僻地に建ってる
コンパクトなドーム球場なら日本にいっぱいあるぞ
地方の僻地に建ってる
111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 14:55:43.55 ID:rTVtWWQ3O.net
18000じゃ採算とれんだろ
ただ屋根がありゃいいってもんでもない
ただ屋根がありゃいいってもんでもない
122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:00:13.49 ID:HKyq7wVx0.net
壁面の色のせいか、なんか暗いな
あと柱が見えすぎじゃね?
あと柱が見えすぎじゃね?
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:00:21.76 ID:QXrlCiT/0.net
おまえら文句言ってるけど、西武ドームよりは上だろ
126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:01:05.93 ID:Qdt1zKDo0.net
圧迫感&閉塞感
128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:01:46.65 ID:TsGUiHww0.net
どうしても崩れるイメージが先行する
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:02:16.39 ID:wB/SXunP0.net
座席数は約1万8千席
少ないwこれ黒字になんの
少ないwこれ黒字になんの
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:07:52.42 ID:IMGctNSz0.net
両翼が壁なドーム球場って初めて見た
145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:08:30.59 ID:UG6frWWU0.net
ドーム満杯って言い易いなw
174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:21:19.50 ID:XbcuJFiS0.net
出雲ドーム思い出したわ
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:23:24.15 ID:kA+xZFjW0.net
こんくらいの規模の方が身の丈にあっていいと思う
ただ閉塞感がスゴい
見てると息がつまる
ただ閉塞感がスゴい
見てると息がつまる
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:25:20.06 ID:5lsP8uVP0.net
このサイズじゃイベントで使いにくいような
せめて3万
せめて3万
188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:27:07.98 ID:cqSPODso0.net
箱庭感があって面白いw
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:27:25.90 ID:8+DIvm420.net
予算超過で当初の予定より小さくなったとか
193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:29:12.95 ID:1S3JZpw+0.net
劇場感が出て良い
197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:36:49.89 ID:nq76nfhT0.net
外野席少ないけど、野球って本来内野席で観戦するものだし
外野って応援団とお金に余裕がない家族連れ専用というイメージだわ
建設費抑えるためだろうけど悪くない判断という気もするなあ
外野って応援団とお金に余裕がない家族連れ専用というイメージだわ
建設費抑えるためだろうけど悪くない判断という気もするなあ
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:44:56.04 ID:uvs5mH5b0.net
>>197
そうそう。内野席で見るもんなだよね。
日本の球場が独特なんだよね。
そうそう。内野席で見るもんなだよね。
日本の球場が独特なんだよね。
217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:51:12.56 ID:UP2PCzvhO.net
天井の内側ってあんな感じだったっけ?
日本のドーム球場もあんまよく知らんから分からんがなんか違和感
日本のドーム球場もあんまよく知らんから分からんがなんか違和感
コメント
コメント一覧 (24)
中継もメジャーっぽいし
日本にはこんなドームないな。どっちかっつーと古いメジャーの球場っぽい
www.otonarisoku.com/archives/45916038.html
平均観客動員数パリーグの半分やからな。でかい球場にするとスッカスカでテレビ映りが悪すぎるんや
武蔵小山のアーケード商店街よりショぼ
雰囲気は好き
これぐらいで十分やろ