1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:19:58 ID:wu6
1札幌ドーム
2京セラドーム
3福岡ドーム
4東京ドーム
5名古屋ドーム
論外西武ドーム
こんな感じやろか?
2京セラドーム
3福岡ドーム
4東京ドーム
5名古屋ドーム
論外西武ドーム
こんな感じやろか?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:21:12 ID:b8L
基準がよう分からん……
野球的には札ドの芝は良くないんちゃうんか?
野球的には札ドの芝は良くないんちゃうんか?
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:24:05 ID:wu6
>>2
一応世界で唯一の野球サッカー両対応ドームやし
なおコンサドーレが弱すぎて使う機会が無い模様
一応世界で唯一の野球サッカー両対応ドームやし
なおコンサドーレが弱すぎて使う機会が無い模様
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446790798/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446790798/
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:25:51 ID:f3x
京セラって屋根上下出来ないんやなかったっけ?
あとあのホームラン跳ね返りはね…
あとあのホームラン跳ね返りはね…
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:28:35 ID:b8L
>>4
今部品がないとかで動かんらしいな……京セラはあのアクセスの良さが無かったら死んでるんちゃうかって思う
ただしアクセスの良さは12球団でもトップクラスやと思う
今部品がないとかで動かんらしいな……京セラはあのアクセスの良さが無かったら死んでるんちゃうかって思う
ただしアクセスの良さは12球団でもトップクラスやと思う
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:27:42 ID:WdY
どこも難ありやろ
及第点つけられるのは福岡くらい
及第点つけられるのは福岡くらい
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:28:18 ID:G6n
福岡もひどいで
確実に耳おかしくなる
確実に耳おかしくなる
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:29:13 ID:3WN
ヤフオクは外観主に空からは美しい
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:29:55 ID:b8L
>>8
屋根開けてて夜に空から撮ってる写真めっちゃええよな
屋根開けてて夜に空から撮ってる写真めっちゃええよな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:29:54 ID:DUw
ヤフオクは屋根開閉式なのも良いよな
席間隔もそこそこあるし観戦はしやすい
席間隔もそこそこあるし観戦はしやすい
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:31:20 ID:XGX
選手基準でも観客基準でも札幌ドームが1番ってのはないわー
札幌ドームとヤフオクドームしか行ったことないけど
札幌ドームとヤフオクドームしか行ったことないけど
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:32:00 ID:h9V
コンクリの上にペラペラの芝敷いてる画像みたら正直札ドは最下位やと思うわ
それともどのドームもあんなもんなん?
それともどのドームもあんなもんなん?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:37:49 ID:GFE
東京ドームは古い
見にくくはないけど観戦しづらい
見切れる席多すぎ
見にくくはないけど観戦しづらい
見切れる席多すぎ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:38:51 ID:DiP
ヤフドはドーム内で花火打ち上げられるからな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:40:42 ID:KU1
開閉してくれたらヤフド圧勝やけどな
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:49:48 ID:4Ui
>>15
年に二試合くらいしか開けてないの勿体無い
年に二試合くらいしか開けてないの勿体無い
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:58:23 ID:GFE
>>18
1回の開閉で何十万もかかるんだっけ?
1回の開閉で何十万もかかるんだっけ?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)19:54:19 ID:m1W
>>18
花火の煙ぬくために開くけどね
雨以外は
花火の煙ぬくために開くけどね
雨以外は
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:42:30 ID:VqS
ナゴドって純粋に球場としてのレベルはどうなん?
多分飯のまずさだの色の辛気臭さだののイメージが加算されて順位が落ちてる気がするんだけど
多分飯のまずさだの色の辛気臭さだののイメージが加算されて順位が落ちてる気がするんだけど
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)15:43:16 ID:WdY
>>16
街の中心部にありながら駅から遠い
街の中心部にありながら駅から遠い
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)20:11:50 ID:nQY
>>17
遠い遠いとでるが、丸の内の県図書や、中京競馬場、常滑競艇場、瑞穂陸上競技場を知っていれば
遠いはずはないんだけどなぁ・・・
まぁ、京セラや東京ドームで慣れてる人には遠いかな?
この程度で遠い?と疑問がでるのが名古屋が田舎である証拠かもな
名古屋人の感想
遠い遠いとでるが、丸の内の県図書や、中京競馬場、常滑競艇場、瑞穂陸上競技場を知っていれば
遠いはずはないんだけどなぁ・・・
まぁ、京セラや東京ドームで慣れてる人には遠いかな?
この程度で遠い?と疑問がでるのが名古屋が田舎である証拠かもな
名古屋人の感想
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)20:15:17 ID:PqI
>>27
中央線使えばすぐだしな
というかあれが遠いとか都会慣れしすぎやろ
中央線使えばすぐだしな
というかあれが遠いとか都会慣れしすぎやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)16:02:40 ID:CRJ
京セラは打撃音の反響がいいのがすき
良くないのは、芝の問題かボールが跳ねすぎること
良くないのは、芝の問題かボールが跳ねすぎること
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)19:55:08 ID:F1J
福岡はどうしてもテラスでマイナスイメージになってまう
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)19:57:50 ID:xeM
>>22
からくり「せやろか」
からくり「せやろか」
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)20:03:30 ID:m1W
PITCHf/xがヤフオクにしかついてないのが残念
全球場につけて欲しいわ
全球場につけて欲しいわ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/06(金)20:01:13 ID:QOX
ちな猫やけどドームじゃないのでセーフ
コメント
コメント一覧 (23)
そんなドームがあるらしい。
あの人工芝は可哀想だわ
2.札幌
3.ナゴド
4.京セラ
5.からくり
6.所沢
アクセスの良さがとにかく大事やと思うわ
めっちゃ気軽にチケットとれるし、帰り気にしなくていいし
そういう意味では人気面でチケットとりやすい
京セラが最高や!
なぜ常滑競艇がその並びに出てくるのか?
名古屋市内でも近郊でもないだろ
開閉式かっこいい
孫さんが買ったから今後に期待も持てる
しかもオーナーが買い取る前は屋根開閉に今よりもっと金かかってた
野球限定ではなく、札幌でサッカーうんぬん言ってるし
なら各種イベント、文京区にある東京ドームが評価されない点も意味不明だしな。
交流戦の時期行く初夏の木漏れ日が射す西武ドームがけっこう好き(小声)
論外.からくり 猫屋敷 味噌屋敷 精肉工場 収容所
札ドの芝入れ替えの動画見てそう思ってるんだろうけど。
人工芝のドーム球場なんてどこも同じペラペラ。
札ドだけが特別ペラペラなわけじゃないぞ
からくりのふかふか人工芝と札ドのペラペラを一緒にするなよwww
買い取る前と後で純粋な費用は変わらんやろ。
年間使用料を開けた回数で割るから一回あたりの費用が高いって言われてただけで。
年俸1億の選手が打ったヒット一本あたりいくらかって言ってるようなもん。
まああの構造物を開閉するには実際に結構掛かるやろうけどね。
www
東京→京セラ→西武→札幌→ヤフー→ナゴヤ
って感じか?京セラ以外は行ったことあるが札幌福岡名古屋はやたら駅から歩いた記憶が。