1: かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:26:36.98 ID:CAP_USER*.net
<野球グラブ>価格上昇、球児の家計に打撃…中国で牛革高騰
4月2日(土)14時0分配信

野球のグラブの価格が最近、1~2割も値上がりしている。
原材料の牛革が、中国で販売される高級車のシートや家具向けなどの需要の高まりで高騰しているためだ。
球児の保護者らからは「元々野球用品は高いのに……」と嘆く声も出ている。

グラブのうち高校球児用の主な価格帯は2万~6万円。
野球用品を扱う国内大手メーカー5社によると、価格上昇は2013年ごろに始まった。
グラブには主に国産や中国産の天然皮革が使われるが、近年、中国での高級車販売の増加などの影響で、
10年ごろまではほぼ横ばいだった原材料費が1~2割値上がりした。輸入革は円安の影響も受けている。

業界最大手のミズノ(大阪市)は14年に価格を改定。
広報宣伝部の石川貴之さんは「質の良い皮革を使用するオーダー(注文生産)製グラブへの影響が顕著だ」と話す。
エスエスケイ(大阪市)とアシックス(神戸市)は今年1月発売の新製品から1~2割値上げ。
アシックスの安福一浩・広報チームマネジャーは「業界全体が対応に追われている」と明かした。

「スラッガー」ブランドを展開する久保田運動具店(大阪市)は14年、今年と2度にわたって値上げした。
担当者は「値上げは避けたいが、そのために品質を下げて信頼を失いたくない」と言う。

総務省の社会生活基本調査(11年度)によると、野球の競技人口は約812万人。
ゼット(同)広報・IR室の籔中義祐さんは「中国経済の成長鈍化によって落ち着きつつあるとはいえ、
用具の価格高騰が野球人気に影響しないか」と心配している。【高橋祐貴】

Yahoo!ニュース(毎日新聞 4月2日(土)14時0分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00000034-mai-soci
さまざまなグラブが並ぶスポーツ店=和歌山市西大工町で2016年4月2日午前10時59分
9


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:29:49.18 ID:j4UjK4N+0.net
合皮でいいじゃん


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:30:44.41 ID:MCAHo5SC0.net
高っ
複数のポジション守るやつどうすんの?






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459574796/


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:34:30.68 ID:5hxWfid70.net
バイクの革ツナギみたいにカンガルーじゃダメなのか?


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:36:33.67 ID:FsB7y8vhO.net
硬式のグラブは高いからねえ


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:39:30.46 ID:7UYJx5Lp0.net
>>17
ミズノproのグラブは贅沢品ですよ。モノは確かにいいけど。


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:55:00.36 ID:oJFtPKMP0.net
ここ何年でスラッガーが値上がりした?と思ってたけど、こういう理由だったのね


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:56:21.10 ID:YvUk1yzQ0.net
やはり支那は豊かになっちゃダメなんだよ。
地球上の資源を全て喰い尽くすわ。
イナゴ


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:39:17.34 ID:9Wr123eP0.net
>>39
海外向けにやってたけど、
これから中国国内でも十分に良い値段で売れるから外に出さなくなっただけ。
原材料を輸入に頼ってる日本には痛い話ではあるが、
グローバル化は輸入も競争なるからな


71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:44:26.93 ID:PM0+8kG+0.net
>>69
中国は高級メゾン用とかスポーツ用の牛革生産してないだろ、
ほとんどアメリカかヨーロッパ。




42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 14:58:10.75 ID:cU8k+HZy0.net
素材変えればいいのに


50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:09:34.45 ID:Y+szmiU/0.net
あれだけ貧乏だった時代に流行ってたスポーツなのになんでこんなに金かかるの?


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:25:57.66 ID:0PEIOJhyO.net
甲子園に出るチームは大会前に新調するのか?
みんなピカピカなんだよな


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:50:20.93 ID:ua5wvOTO0.net
>>56
ピッチャーはテレビに映るからメーカーから供給される


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 15:28:52.87 ID:+ip0XViS0.net
昔からグラブは高かったが
さらに上がったのか


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:19:54.91 ID:+eZpCGHqO.net
おれは安物使ってたよ


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 16:26:49.05 ID:7bL9Gi1+0.net
6万とか高校生がポンと買える値段じゃない
さすがにぼったくり過ぎ