1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:28:45.28 ID:CAP_USER*.net
名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。同社は1906年創業の老舗企業で、
野球やゴルフ用品を軸に一大地位を築き上げてきたメーカーだ。
野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、多くの有名選手と契約を結ぶ。

ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2強を競り合ったアシックスに売上高首位を奪われて約10年。
アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。
時価総額でもミズノは業界3位とデサントの約半分にすぎない。

競合は早々に方向転換を決めた

ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の競技用品に依存しきったことだ。
少子高齢化の影響で国内のスポーツ人口は縮小傾向にある。

日本生産性本部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、この10年で680万人まで減少。
人気の低迷が続くゴルフも、場内でプレーする人口は、この10年間で3分の2となった。

国内の野球・ゴルフ用品市場は横ばいだが、これ以上の伸びは期待できない。競合は早々に手を打った。

ミズノと同じく、競技用品や学校向け商材が主力だったアシックスは、2001年にゴルフ事業から撤退し、
経営資源の大半をランニングに集中させる。
広告塔となる選手を設けず、世界各地のマラソン大会のスポンサーとなり、市民ランナーにブランドを訴求した。

またスポーツウエアに強いデサントは、街着用のアパレルやシューズを強化。
消費者のニーズを取り入れた現地企画・生産品を投入することで、韓国部門を大きな収益柱に育て上げた。

一方でミズノは、日本人のトッププロから絶大な支持を集めるあまり、
アシックスのように裾野の広い一般選手向けの市場をとらえきれなかった。
「今までは有名選手やチームとの契約を重視しており、それ以外はタブー視された感覚があった」(同社幹部)。

そのことは結果的に、海外展開の遅れも招いた。ミズノの海外売上高比率は37%にすぎない。
アシックスの76%、デサントの53%と比べても、見劣りするのは歴然だ(下図)。

ある業界関係者は「野球用品のマーケットは米国と日本に限られる。
生産地の選択肢が狭く、原価低減を進めにくい」と収益改善の足かせになっていることを指摘する。

カジュアル分野に経営資源を投入

ミズノもここに来てやっと、テコ入れに向けて動きだしている。

2月に街着用のカジュアルシューズブランド「ミズノスポーツスタイル」(写真)を、
3月には同「M-line」という新商品を投入した。

競技用品に偏重した従来のマーケティングを転換し、より裾野が広いカジュアル系ブランドとしての訴求を目指す。

ただし、スポーツスタイルの販売拠点は、3月末時点で、直営店を含む約50店に限られる。
認知度もまだまだ高いとはいえない。

ミズノの佐野治・総合企画室部長は「事業ポートフォリオを見直す時期に来ている。
投資の転換を進める必要がある」と反省する。遅すぎた反転攻勢の効果はどれほどのものなのか。
老舗企業は正念場を迎えている。

http://toyokeizai.net/articles/-/113299?page=2


262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:03:46.78 ID:jJSci40V0.net
>>1
アシックスも死にかけてたのに
ここ1,2年の間に海外で復活してたんだな






引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1460885325/


484: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:39:11.63 ID:NZLPV/ne0.net
>>1
一番のショックはアシックス売上高がミズノの倍ってことよ
知らんうちにものすごいことに


750: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 20:37:57.55 ID:RDFT4QXC0.net
>>1

ポートフォリオって何?


761: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 20:40:39.27 ID:GJlTXTaK0.net
>>750
分散投資
ここでいうポートフォリオは売上構成と似たような意味だな


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:33:54.51 ID:Lh/AxSQc0.net
ミズノはまだ多方面に色々やってるけど、ZETTやSSKとかやっていけるんかな?俺が学生時代に愛用してた、スラッガーやハタケヤマも野球用品だけだよな…


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:35:15.22 ID:djM1cHcJ0.net
統一球問題でなぜミズノは責任を問われなかったのか


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:39:14.47 ID:X9tY9IiN0.net
>>34
むしろ何も悪くないミズノにプロやきうは全責任を擦り付けて自分たちは無関係面してたやん


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:35:26.78 ID:EuuPrxp+O.net
それ考えるとアンダーアーマーのスゴさよ。


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:44:34.55 ID:8r4rPDjc0.net
>>37
カリーのお陰です


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:38:27.99 ID:Qc/mNq+e0.net
アシックスはオニツカタイガーが海外で凄い人気あるからな


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:39:51.68 ID:X0emj7fm0.net
>>54
あとアシックスはイタリアが強くてアシックスイタリアのデザイン導入している

イタリアだとイタリアメーカーと思ってる人も多い


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:39:49.72 ID:I6ORlA6R0.net
巨人のユニフォームがアディダスとかアンダーアーマーとか
時代は変わったね


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:42:02.98 ID:oM4PC1Y+0.net
>ミズノは、日本人のトッププロから絶大な支持を集めるあまり、
>アシックスのように裾野の広い一般選手向けの市場をとらえきれなかった。

これなんだよな
実業団選手や大学の陸上部なんかだとアシックスとミズノのシェアは拮抗してる
でも一般ランナーの市場ではシェアに3倍以上の差がある
今の低迷は一般市場軽視の結果


722: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 20:32:15.40 ID:zhzwrEEj0.net
>>78
スポーツウエアを特注した時、アシックスは1着からOKだったけど
ミズノは5着以上でないと受け付けてくれなかった


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:43:07.63 ID:cLKysWYo0.net
本田も岡崎も吉田麻矢もミズノやんけ


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:44:50.97 ID:8NRcwm5s0.net
>>84
記事にあるやん。有名選手重視の戦略が失敗した。


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:46:13.00 ID:UQKfMpjB0.net
>>84
こいつらで客をなんとか繋ぎとめてるようなもんだろ


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:46:04.11 ID:oM4PC1Y+0.net
サッカー市場でもアシックスに水を空けられてるし
世界で女子サッカー市場が急速に拡大してるのに全く食い込めてない
女子市場狙ってニューバランスがサッカー用品に参入したけど
ミズノはすぐ追い抜かれるだろうな




115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:48:06.63 ID:v3cXSAYf0.net
20年前、ミズノのバッシュ買ったら笑われたんよ(´;ω;`)
それ以来ウマトラになってミズノの製品は買ってない


122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:49:03.22 ID:Vwg8mfcX0.net
>>115
ガチでバスケやる人ではミズノは定番じゃなかったっけ?


125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:49:17.73 ID:qWPZfJUT0.net
最近ジムで見かけるのはアンダーアーマーというメーカーだな
で、黒い長袖ぴっちりシャツと股引を履いた上に、半そでシャツとハーフパンツを
はいた人が多い
あれは洗濯が大変だとおもうが


128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:49:29.51 ID:dLjp4Nx80.net
なんだかんだでアシックスは上手くやってるよな


149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:51:39.02 ID:dLjp4Nx80.net
ロゴがまずダサいからな・・・


152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:52:02.85 ID:z90Dn9Et0.net
全てにおいてデザインが本当にダサいんだよな


161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:53:00.99 ID:dLDmF0280.net
以前からサッカースパイクはミズノだったけど、最近のはなんかあちこち固くて、
以前は敬遠してたナイキの方が最近はむしろ履き心地がいい。

ミズノ頑張ってよ。


168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:53:45.88 ID:A1+Kj2IN0.net
Jリーグ創世記の頃は、全チームのユニを一手に引き受けてたんだよな。>mizno


578: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:58:01.00 ID:KogN49Bq0.net
>>168
しかも殆どが糞デザインだったな。
ユニの生地も必要以上にテカテカだったし。
何であんな独占が許されたんだ?


599: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 20:04:10.80 ID:pp9iCZFvO.net
>>578
そりゃリーグが一括契約する仕組みだったからね


174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:54:32.40 ID:4arExd+P0.net
最近はアンダーアーマーとかアディダスも野球に力入れてるからな


225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:59:19.36 ID:4UEa4auW0.net
>>174
アンダーアーマーは、
ナイキと言う世界最強のスポーツブランドのあるアメリカの中で、
ナイキよりも後発なのによく伸びてるよね。

インナーに関して言えば、
ここからスタートしただけあって、
ナイキ、アディダスよりも性能は断然いいもの。


247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:01:43.38 ID:8r4rPDjc0.net
>>225
カリー効果です。 昨日はNBAの記録を更新しました




182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:55:14.09 ID:o+tc7aWN0.net
MIZUNO MIZUNO MIZUNO
て自己主張し過ぎなんだよ
カッコ悪いと思って、みんな避ける
これ直さないと何やっても無駄だ


201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:57:10.24 ID:nSDyPLQm0.net
>>182
なんかさアパレルのマーク別に作って変えればいいのにね、
なんでもかんでもでかくMIZUNOって入れるなw


291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:06:13.11 ID:o+tc7aWN0.net
>>201
マジでそれしないと、業績は下がる一方だと思うよ
機能性やら履き心地やら以前に
MIZUNO見て嫌悪感示す人の数の方が絶対多いって

同業他社と同程度のランニングシューズが半額やそれ以下で
売りに出せるとかになれば、話は違ってくるけども


184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:55:20.30 ID:SLIhpc+u0.net
あの変なマークじゃなあ


194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:56:36.56 ID:wD2uiAaA0.net
ミズノって履き心地とか着心地は最高なんだけどな
デザインはどうも垢抜けないんだよな


205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:57:36.65 ID:RFsHs82g0.net
>>194

バブルの頃のスキーウェアみたいでどうも格好悪い


217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:58:24.95 ID:wD2uiAaA0.net
>>205
>バブルの頃のスキーウェア

すげーわかるw
俺のウインドブレーカーもそんな感じ
季語こりや暖かさ最高なんだがw


195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:56:38.66 ID:8S88wVoC0.net
アメリカではナイキ、アンダーアーマー、アディダスの順番になったんだよな


203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:57:20.65 ID:tq9LmJsN0.net
デザイナー新しいの入れて 一周回ってレトロ感が良くなるの待つしかないな


211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:58:01.55 ID:Mf7Tfnrp0.net
ミズノの靴は普段履するにも安いのも有るし丈夫で楽で良いんだけど
見た目がアシックスにすら負けるのがねぇ


229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 18:59:37.91 ID:Xolnfngl0.net
アシックスはビジネスシューズ展開してるから
さらに儲かるだろうね
通気性のいいビジネスシューズ出してくらないだろうか・・・


285: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:05:33.50 ID:gqIXyXa30.net
>>229
俺、愛用してるわ。
他のビジネスシューズに戻れなくなった。
歩きやすいし、滑りにくい。


260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/17(日) 19:03:31.04 ID:pHD4vFDS0.net
アシックスはランニングブームで
海外でも評価高いものな