1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:23:34 ID:kER
バスケ アメフト 陸上
こんな感じか
こんな感じか
2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:24:45 ID:HwQ
F1
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:25:59 ID:DlC
バスケアメフトはともかく陸上は世界大会で戦えるレベルにはあるやろ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465813414/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465813414/
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:27:14 ID:kER
>>3
短距離とかダメやん
短距離とかダメやん
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:26:00 ID:csd
日本人が勝てないスポーツなんて撤廃しなきゃいかんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:26:22 ID:oiJ
よく知らんがバレーは強いんか
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:27:37 ID:kER
>>5
女子は強いやん
女子は強いやん
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:28:01 ID:LUi
バスケも女子はまぁまぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:28:18 ID:dQH
なんでサッカーないんや?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:29:23 ID:kER
>>11
サッカーなんてまだマシじゃん
サッカーなんてまだマシじゃん
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:29:34 ID:eSL
>>11
超一流はでないけど香川とか中田は一流レベルやと思う
超一流はでないけど香川とか中田は一流レベルやと思う
12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:28:19 ID:oOW
何したら一流なんかよくわからん
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:00 ID:kER
>>12
世界で通用するとかかな
世界で通用するとかかな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:29:38 ID:jKG
狡賢さが必要なのは難しい
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:29:50 ID:VFb
>>15
逆じゃね?
逆じゃね?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:18 ID:LUi
無差別タイマン系がキツイ
錦織はすごい
錦織はすごい
24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:31:17 ID:HwQ
>>18
テニスはかなり体格有利やな
テニスはかなり体格有利やな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:27 ID:UxR
ラグビーは?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:31:48 ID:kER
>>19
何か今は結構頑張ってないか
何か今は結構頑張ってないか
35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:57 ID:Bga
>>28
そもそもラグビーって外国人選手がいるの当たり前って聞いたからラグビーは微妙やな、五郎丸とか見てると通用してるんじゃないかとは思う
そもそもラグビーって外国人選手がいるの当たり前って聞いたからラグビーは微妙やな、五郎丸とか見てると通用してるんじゃないかとは思う
40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:47 ID:VFb
>>35
技術勝負は割と通用してる
技術勝負は割と通用してる
46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:35:46 ID:rpo
>>35
ラグビーはポジションによっては有り得る
それこそ五郎丸とかは司令塔ポジやからいけなくはない。タックルもええし
ガンガン点取り屋とかガッツリ壁役とかかがフィジカル差がキツい
ラグビーはポジションによっては有り得る
それこそ五郎丸とかは司令塔ポジやからいけなくはない。タックルもええし
ガンガン点取り屋とかガッツリ壁役とかかがフィジカル差がキツい
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:30 ID:nk0
フェンシング
フルーレ以外
フルーレ以外
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:30 ID:zWq
カバディ
カバディ
カバディ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:32 ID:Q2N
ゴルフやろ
まあまあ力入れてるのに
まあまあ力入れてるのに
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:02 ID:eSL
>>22
松山は一流やろ
松山は一流やろ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:30:38 ID:Bga
フィジカル系はもう言うに及ばずだろうから除くと、つい最近までエアレースとか日本人が一流になれるわけねーわって思ってたのにひっくり返されたわ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:02 ID:kER
>>23
エアレースよく知らんが
フィジカル重要なんか?
エアレースよく知らんが
フィジカル重要なんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:31:33 ID:UXV
F1は可夢偉引退したしダメやったっけ?
33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:33 ID:nk0
>>25
松下や福住のがマシなんちゃうか?
まあいけるかはわからんけど
松下や福住のがマシなんちゃうか?
まあいけるかはわからんけど
27: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:31:43 ID:p82
LoLやろなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:41 ID:kER
>>27
すまん 何やそれ?
すまん 何やそれ?
41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:34:13 ID:p82
>>39
ゲームやで
所詮E-sports
ゲームやで
所詮E-sports
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:01 ID:dQH
日本人が海外で活躍しとったら世界レベルなん?
それとも代表やらが世界大会に定期的に出とったらええんか?
それとも代表やらが世界大会に定期的に出とったらええんか?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:34:39 ID:kER
>>29
うまく言えんが両方かな
うまく言えんが両方かな
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:19 ID:iVv
競歩とか言う謎の武器
32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:31 ID:PFt
アメリカが強いんじゃなくて黒人が凄いだけやんけ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:35:25 ID:kER
>>32
ホントにスゴすぎ
ホントにスゴすぎ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:32:47 ID:LUi
F1は何人か表彰台に登ってるだけまだマシ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:30 ID:RLH
バドミントンって可能性の塊やと思うんやけど力入れたらええのに
43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:34:43 ID:jYp
>>37
だって入れた途端あれやもん…
だって入れた途端あれやもん…
44: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:35:17 ID:eSL
>>37
桃田は世界ランク3位やったんやで
なお
桃田は世界ランク3位やったんやで
なお
38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:33:39 ID:nk0
二輪に比べて四輪は~とかいうけど
二輪も最高峰クラスではタイトルとれとらんやろ
二輪も最高峰クラスではタイトルとれとらんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:37:38 ID:LUi
アメフトなんかは仮に身体能力とか技術が追いついても言葉の壁がキツイ
48: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:38:20 ID:kER
>>47
戦術多彩やしな
戦術多彩やしな
49: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)19:41:38 ID:lsB
バスケだと渡邉とか八村あたりがNBAレベルに到達する可能性はあるけど田臥が駄目で2m近くあるこの二人が通用する方がより子供やプレイヤーにとっては絶望感を与えると思ってる、まあ五輪出られるようになったら高いレベルで出来るから競技レベルの向上には貢献するけど
50: 名無しさん@おーぷん 2016/06/13(月)20:09:42 ID:kER
>>49
結局身長かってことになるしね
結局身長かってことになるしね
コメント
コメント一覧 (23)
ロッシに並び得たかもしれんのに
もしそうなっていれば現地ではメジャーでのイチローも凌ぐレベルの名声を得てたはず
アメフト ワールドカップ連続優勝
陸上 末續慎吾
彼らの何が本当に凄いかってのを突き詰めて考えていくと、身長やフィジカル以上に日本人にないものがあると痛感する。ただその足りない物というのも、身長20cm延ばしなさいっていうみたいな不可能なことでもないから諦めなきゃいけないわけでもない。
ひょっとして走るだけが陸上競技だとおもってんのか?
タイマン系が弱いっていっても柔道じゃ日本一人勝ちだからルールの改訂と疑惑の采配が繰り返し入ってんのに
結局の所強いからスターが出るんじゃなく
人気があるからスターが生まれるんだと思う
たまに出てくる突出した才能の持ち主を使ってどれだけ競技人口増やせるかどうかが結構でかい
マラソンは過去の栄光
そこそこ人気のある中距離は日本人お話にならん
短距離はリレーだけ
男子がいい具合に波が来そうなんだよな
あまりに過酷過ぎて誰もやりたがらないという部分もあるんだが
今後は瞬発力が必要な競技がどんどんハーフの人が活躍するようになるよ
東京オリンピックでそれが一気に顕著になるはず
※8
桐生選手は怪我が多すぎる、他はムセンビ姉妹の様なハーフや帰化選手が中心で「日本人」という括りにすると微妙な気がする
通用するかどうかの話だから不人気うんうんは関係なかろ?
過去に栄光があったってことは「日本人には通用しない」って話ではないって事だろ。
中距離だけが陸上ではないだろ。
なんだ、リレーは通用してたんか。
ワイ野球ファンやから野球のことしか言えんけどイチローみたいにバットコントロールで勝負したりピッチャーならコントロールと変化球で勝負できたりするから技術や小技が通用するスポーツならアジア人でも結構活躍できると思う
ポイント賞なら新城幸也は可能性があるが
デカくて人間離れした身体能力が無いとエースにはなれないし
差別じゃないがエースは基本的に自国の選手が多いから、国内チームをまず作らないと
オール日本人なんてまず無理だが
フィジカルはもちろんテクニックもボロ負け
てかバスケのテクニックはフィジカルも大きく影響してるからなぁ
手がでかいとか腕が長いとか、そういう要素がないと世界レベルのテクニックは身に付かない
小さくても活躍できた選手は身体能力だけじゃなくてそういう身体的特徴があった選手ばかりよ
小林可夢偉のブレーキングは世界一といっても過言ではなかった。
ただF1てのは能力より資金力がモノを言う世界なのよね
自転車は単純に競技者の絶対数が少なすぎる
増えれば可能性はデカい