1: ARANCIO-NERO ★@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:04:16.25 ID:CAP_USER9.net
日焼け顔に白い歯、そして黒いサングラス-。少年野球で以前は禁止されていたサングラスを着用する動きが
広がっている。「子どもにふさわしくない」などのイメージがあったが、紫外線や安全面を考慮して認める大会や
チームが増えている。
「ナイスボール!」。五月下旬、名古屋市守山区のグラウンド。強い日差しの下、少年硬式野球チーム「名古屋
北リトル」の小中学生たちがキャッチボールで汗を流した。目には黒いサングラス。今春から着用を勧めている
野道輝夫監督(76)は「以前から安全を考えて、かけた方がいいと思っていた。他の指導者にも勧めています」
と話す。
野道さんによると、野球におけるサングラスの効用は二つある。一つは紫外線。野球など屋外スポーツは長時
間、日光にさらされ、目が影響を受けやすい。
金沢医科大の佐々木洋教授(眼科学)が二〇一〇年に石川県内の中学生三百十二人の目の状態を部活動ご
とに調査したところ、紫外線によって白目が黄色くなる瞼裂斑(けんれつはん)の初期症状が野球部員の61・5
%で見られた。屋内の部活動の二倍ほどに達しており、佐々木教授は「紫外線は白内障や翼状片の原因となる。
子どものころから対策が必要」と指摘する。
もう一つはボールから目を保護すること。野道さんは、三月の練習試合で相手チームの外野手が太陽光で打球
を見失い、ボールが顔面に直撃したのを見て、自分のチームで着用を決めた。体や技術が未熟な子どもは打球
への反応が遅れることがあり、ボールが直撃すれば眼底骨折や失明の危険も。野道さんは「特に今の子は外遊
びが少ないからか、ボールを目で追えない子が多くて危険」と話す。
現在、名古屋北リトルでは小学一~中学一年の二十二人のうち、外野手三人と内野手一人がサングラスを使用。
打球が当たっても割れにくいプラスチック素材で、五月上旬の公式大会でも着用した。
外野手の小学六年富田涼太君(11)は「日差しがあっても見やすく、安心感がある」とお気に入りだ。
高校と大学、社会人、プロは以前から、サングラス着用が認められており、日本リトルリーグ野球協会も数年前、
規約に「プレーに必要ならサングラスを認める」と明記した。担当者は「以前はイメージが良くないとの考えがあり、
規約で禁止していた。今は子どもの安全を考慮している」と説明する。夏に開催される全日本中学野球選手権大
会でも、今年から野手全員のサングラス着用を認めた。
一方、ルールで認められていても、現場の指導者が「相手に失礼」などと着用させないケースもある。野球チーム
の目のコンサルティング会社ビジョンサポート(名古屋市)の加藤一幸代表は「失礼と思うなら、話すときは外すな
ど方法はある。けが予防の観点で考えた方がいい」と話す。
中日新聞:
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2016061702000005.html
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:22:00.82 ID:Z0HPBiy30.net
>>1
両選手してれば相手に失礼とは思わないじゃん
見てる人が不快になるのか?
両選手してれば相手に失礼とは思わないじゃん
見てる人が不快になるのか?
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466294656/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466294656/
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:07:37.94 ID:nmazV/BD0.net
甲子園でサングラスしてる学校あったっけ?
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:18:10.09 ID:9jrF3/950.net
>>4
今年の選抜高校野球では滋賀学園の二塁手がサングラスを着用していた
ただ彼の場合は目が紫外線に弱い体質であったためのようだ
今年の選抜高校野球では滋賀学園の二塁手がサングラスを着用していた
ただ彼の場合は目が紫外線に弱い体質であったためのようだ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:10:22.08 ID:x9uwtux+0.net
「子どもにふさわしくない」「イメージが良くない」「相手に失礼」
意味がわからん
意味がわからん
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:10:28.09 ID:uMD+AKWf0.net
目の下を黒くするのはアレほとんど効果無いらしい
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:20:23.31 ID:Kw7R9XAo0.net
>>12
デーゲームの多かったパ・リーグの野手に多かったなあ
デーゲームの多かったパ・リーグの野手に多かったなあ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:45:44.96 ID:MqOqZrvU0.net
>>12
まじか?
教えてあげないと、昨日もホークスの柳田やってたぞ!
まじか?
教えてあげないと、昨日もホークスの柳田やってたぞ!
209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 12:45:27.17 ID:XdDl0wXB0.net
>>12
それは語弊があるな
掘りが深いゆえに日光の照り返しを受けやすい白人がやるから効果があるのであって
黄色人種がやっても無用と言うだけの話
それは語弊があるな
掘りが深いゆえに日光の照り返しを受けやすい白人がやるから効果があるのであって
黄色人種がやっても無用と言うだけの話
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:15:51.17 ID:/324OQpO0.net
理屈はわかるがサングラスしてる球児はやっぱり見たくないな
だいたい、これまでもサングラスなしでいけてたわけだし
だいたい、これまでもサングラスなしでいけてたわけだし
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:30:36.16 ID:waoy4h6b0.net
帽子と一体化出来ないかねえ。
昔、内側に折り込めるタイプがあったが。
昔、内側に折り込めるタイプがあったが。
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:32:43.18 ID:uNaIMI+Q0.net
昔店で売ってたプロ野球チームの帽子の内側にゴーグル型の白いメッシュが
付いてたけどあれを日よけにすればいいんじゃないの。
白いメッシュじゃなくて色の付いたプラ製のゴーグルが付いてる帽子もあったな。
付いてたけどあれを日よけにすればいいんじゃないの。
白いメッシュじゃなくて色の付いたプラ製のゴーグルが付いてる帽子もあったな。
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:59:46.70 ID:oWVEd8OX0.net
>>51
あれって結局何のためについてたんだろ?
あれって結局何のためについてたんだろ?
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 12:07:22.97 ID:E8QWGZwy0.net
>>186
型崩れ防ぐためだよ
型崩れ防ぐためだよ
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:42:07.05 ID:pbC1nlNj0.net
一部の野球ファンって変化を徹底的に嫌うよね
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:44:46.56 ID:cW8BypMQ0.net
高校野球こそサングラスやアイブラックを使うべきだろ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:46:55.11 ID:DKFDCDaw0.net
おばさんがしてる顔面覆うやつに統一してほしい
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:49:57.23 ID:8jHfQcY30.net
サングラスなんてしたら選手の見分けがつかないだろ
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:52:43.19 ID:UjDU6tEj0.net
甲子園で使用しないと皆使いにくいだろ
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:54:23.73 ID:D00FKa+U0.net
>>80
そこで高野連とかいう老害の登場ですよ
真の老害
そこで高野連とかいう老害の登場ですよ
真の老害
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 09:55:16.38 ID:wGJS8lhc0.net
フライを落とした時の言い訳ができなくなるな。
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:02:08.28 ID:o5uzNL51O.net
サッカーやラグビーとか他の屋外スポーツも目の影響はあるだろうな。野球みたいに帽子も被らないし。
ただ接触プレーが多いからサングラスは難しいか
ただ接触プレーが多いからサングラスは難しいか
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:03:45.40 ID:sWTu+i9C0.net
サングラス焼け悲惨やで
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:08:45.40 ID:aGkMFjk/O.net
>>90
水泳部のゴーグル焼けとかね
水泳部のゴーグル焼けとかね
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:06:17.10 ID:R/gNsRW30.net
挨拶の時ちゃんと外してればOKじゃないかな
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:12:00.82 ID:LEwQFr8p0.net
年配の人に緑内障が多いのはこれなんだよなぁ
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:30:44.05 ID:adCUhMMe0.net
色が薄いやつでカットしてくれる奴もあるでしょ
それつければおK
それつければおK
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:36:40.74 ID:fw6BXZwyO.net
ゾフとかに紫外線カットの眼鏡あるじゃん
レンズが黒いサングラスは瞳孔が開きすぎて良くないから紫外線カットの透明レンズでOK
サングラスの必要は無い
レンズが黒いサングラスは瞳孔が開きすぎて良くないから紫外線カットの透明レンズでOK
サングラスの必要は無い
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:36:55.05 ID:MEd15TQE0.net
サングラスしてたら顔が分かりにくいしなやっぱり顔見て応援したいがな
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:42:56.72 ID:5HmSoatU0.net
日本にはサングラスを掛ける文化が無いからな。
ババーも日傘はさしてるがサングラスは何故か誰もしない。
ババーも日傘はさしてるがサングラスは何故か誰もしない。
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 10:46:24.04 ID:fGFBEzgc0.net
>>139
サングラスは最近増えてる気がする
サングラスは最近増えてる気がする
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:09:31.22 ID:vOWT2ipU0.net
>>143
それって目を守るって意味合いよりもいわゆるカッコつけだろ
女だったら化粧してない目を隠したり
それって目を守るって意味合いよりもいわゆるカッコつけだろ
女だったら化粧してない目を隠したり
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:07:09.25 ID:bJ20RDp00.net
レンズが黒いのが問題なんだよな
透明のサングラスのみ着用OKで良いと思う
透明のサングラスのみ着用OKで良いと思う
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:16:24.43 ID:aGN0mMhp0.net
透明でいいよね
透明でもUVカット出来る
透明でもUVカット出来る
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:19:32.74 ID:ek7vNVvO0.net
>>159
むしろ透明な方が目に優しい
むしろ透明な方が目に優しい
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:46:26.24 ID:/324OQpO0.net
子供がサングラスするのはいくらなんでもやり過ぎだと思うんだよなあ。一線を越えてしまってる感がある
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 11:56:58.43 ID:E8QWGZwy0.net
いまの技術なら透明のレンズでも光遮断できるんだからイメージ気にするならそれにしろよ
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 12:14:23.59 ID:DjAzlQAv0.net
サングラスに抵抗ある老害が、このスレみただけでも沢山いるのに驚く
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 12:42:03.99 ID:1XW2UXb0O.net
>現場の指導者が「相手に失礼」などと着用させないケースもある。
あほか
あほか
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 12:48:32.34 ID:I/6OY0nn0.net
サングラス安くなったしな
度入りじゃなければユニクロで十分な性能が2000円未満で買える
度入りじゃなければユニクロで十分な性能が2000円未満で買える
239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 13:51:07.29 ID:fa3YoQZ50.net
いいんじゃないの
かっこいいやん
かっこいいやん
コメント
コメント一覧 (31)
今までは軽視されてただけで目の病気になりやすかったり、子供が怪我しにくくなるなら早めに普及させないと駄目だな
よっぽど彫りの浅い人は知らんが。
目が見えないのは礼儀とか関係なく、生き物に備わった生理反応として不快に感じるものだし
合理的に判断しろよ
>相手に失礼
帽子も脱げw
一度痛めた目は一生元には戻らないのだから。
礼儀とか慣例とかバカのくだらない見栄より実利を優先すべき
形状記憶合金のフレームも珍しく無いしスポーツ特化型のもあるからプレーに支障のないものも用意できる
子供の安全よりも自己満足優先とか目も当てられん
導入にあたっては、見た目の悪さを指摘する声も有りましたが、紫外線量に曝された目への影響を訴える事で、許可されました。
ただ、使用に耐えるもの(破損しないもの)は、結構、高額ですね。
出てくるんだよな
もちろんベストも着てほC
「アイウェア」と名前を変える
ファッション用のサングラスではなく、選手の目を保護する野球用具である事を強調するって訳か。
たとえ少年野球であっても、選手の健康を第一に考えれば、サングラス(アイウェア)を禁止する理由はないしね。
なんか物凄い良案である気がしてきた。
早く開発・商品化しる!→野球用品メーカー様
ってか、お願いします。
スポーツ自転車ジャンルではすでに「アイウェア」って呼んでる
まぁ「バイク」と言えばオートバイじゃなくて自転車を意味する世界なんですけどね
子供たちの目を守るのが一番大事や
こいつ話聞いてた?野球部員の子の目を痛めてる数値まで出してるのに、ほんま老害とか保守的な考えに囚われてる人ってどうしようもないな
これじゃ野球は衰退するだろうねw
スポーツにはつきものとかの比じゃない
ただの老害だからさっさと死に絶えたほうがいい
真夏の高校野球とか大学リーグ戦とか正気の沙汰じゃないぞ
スパイクの色とかでオシャレできるサッカーにどんどん流れてるぞ
昔は「眼鏡のキャッチャーはダメ」とか言われてた世界だぞ
かといってコンタクトだと「目に当たった時危ない」とか言われるからな
そんなんボールが目に当たったら眼鏡でも裸眼でも危ないだろと
悪しき慣習を変えるには相当な労力がいる
野球を続けるかに関係なく、その後の人生が長い子供こそサングラスをすべき