1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:39:25.55 ID:CM+xE0W30.net
じゃあ何で衰えた福留や黒田が未だにトップレベルで活躍できてるんですかね…
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:41:30.06 ID:1w+ht6zG0.net
衰えた福留黒田三浦がトップレベルだからだろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:50:31.06 ID:Fi/Aga4t0.net
>>2
さらっと衰えてる奴いれるのやめーや
さらっと衰えてる奴いれるのやめーや
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469914765/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469914765/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:43:42.69 ID:wio+Z9CXd.net
イチロー松井がNPBいた頃って90年代か
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:44:07.92 ID:ruMxaZsC0.net
セリーグだし
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:46:33.38 ID:7W/Jq2+H0.net
メジャーのレベルも低いんか?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:46:59.45 ID:jZy54s9id.net
実際めちゃくちゃ下がってるぞレベル
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:49:52.34 ID:CsMd9qYud.net
黒田今でもヤンキースで田中に次ぐ2番手として行けるだろ
サバシア、ノバ、ピネダ、エオバルディより全然上
サバシア、ノバ、ピネダ、エオバルディより全然上
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:51:58.13 ID:1w+ht6zG0.net
>>9
中4-5のローテじゃ無理やろ
中4-5のローテじゃ無理やろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:51:06.81 ID:7ztXj6sFK.net
メジャーの打者レベルも落ちてるしな
薬だろうが何だろうが
90年代や00年代のがいい打者が多かった
メジャーのここ最近の打者のショボさはやばい
薬だろうが何だろうが
90年代や00年代のがいい打者が多かった
メジャーのここ最近の打者のショボさはやばい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:52:40.45 ID:Vlbz3QFb0.net
山田大谷辺りは2000年前後でもトップクラスなんちゃうか
トップクラスなだけで今ほど頭抜けてないけど
で平均のレベルは落ちてるみたいな
トップクラスなだけで今ほど頭抜けてないけど
で平均のレベルは落ちてるみたいな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:53:27.43 ID:CsMd9qYud.net
衰えたイチローに活躍されてるメジャーは去年より恐ろしくレベルが下がった
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:53:34.08 ID:jZy54s9id.net
メジャーもレベル下がっとるんやったら世界的に野球が終わりつつあるってことやん
やばいな
やばいな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:53:35.25 ID:EJ5FXlaB0.net
1960、1970、1980、1990、2000、2010年代それぞれのオールスターが総当たり戦したら
どこが勝つのか、気になるわ
どこが勝つのか、気になるわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:53:52.56 ID:zT5Welcf0.net
投手が上がってるだけ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:57:33.06 ID:7ztXj6sFK.net
>>17
和田毅があそこまでまだやれてる時点で最低10年はレベルは変わってないんだよ
和田毅があそこまでまだやれてる時点で最低10年はレベルは変わってないんだよ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:56:47.02 ID:ZRUYRfuF0.net
メジャーは投手のレベルがかなり上がっとるやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 06:59:28.42 ID:CsMd9qYud.net
オンドルセクもさっそく結果出してるやん
コメント
コメント一覧 (39)
パリーグやったら活躍できるわけないやん
技術の進歩でトップのレベルは下がらない(ように見える)けど
指導者のレベルが戦前と変わらない状態じゃあ……
マーの24連勝、バレの60HR、山田・柳田のWトリプル3とかおかしな記録が頻発するのも平均が下がってトップ級の傑出度が上がったと考えると理解しやすい
一方で投手の球速とか右肩上がりの要素もあるし一概には言えないが
投手のレベルも、守備のレベルも飛躍的に向上した結果、相対的に打者のレベルが下がったように感じるだけで、実態としては向上していると考えておかしくないやろ
イチローや松井、それに準ずるような圧倒的な才能がいない
これで年に何人も3割打つんやからレベル上がってるやろ
ワイがパワプロやってた時代には1球団に1人150km/hがおったらこいつすげえ!ってなってたのに今は150?速いやんぐらいな辺り投手の進化は目覚ましく、それについていく打者も進歩してると言える
投手有利な競技やし昔の投手でもスタイルを変えれば通用してもおかしくはない
投手はともかく、打者のレベルは下がってそう。
当時のようにムキムキの選手も減ったような気がするし
超一流なのは事実だけどからくりで今より遥かに飛ぶボールだぞ
山田筒香あたりと比べても差なんて殆ど無いよ
成績が落ち込んでいたベテランが良い成績なら復活したとか考えず
一年で極端にNPB下と判断するわけ?
ニワカが調子こいてよく言ってる魔境ナゴド。
昔は谷繁が15本打ってたなんて知らんやろ。
ちなみに今15本打ってるのは平田だけや。どんだけレベルオチたかよ~解るで。
どんだけ野球見て数年のニワカボーイが多いんや・・・。
なんjで知ったかぶったら外で恥かくで気をつけろや
まさか昔と今では使ってる球ちがってるのご存じない?
ニワカのお子ちゃまはまず黙ってお勉強しよう
00年代に入ってからカットやらツーシームやらナックルカーブやらパワーシンカーやら新しい変化球バンバン出てきてる上に平均球速も上がってんやぞ
MLBの環境だと別格になる
野球って一側面での比較でレベルが決定する割と単純な競技なんすねぇ
おまえよくうざいって言われない?
唯一客観的に比較できるのは球速くらいのもん
投手は打撃練習なんてほとんどしないのだから、今と昔の選手で
打撃能力にほとんど差はないだろうし。
今と昔で顕著な差があれば競技レベルがあがってると言える。
NPBにいればノムのHRなんて余裕で超えてたと思うわ
西武の中継ぎで鹿取、潮崎、森慎二、豊田とかご存じない?
オレ達が強調されるのは、その期間以外西武が圧倒的投手王国だからなんやで
それからオレ達はイチマツより後の時代や
15年前と今の野球じゃ競技が違うレベルや
単純に球速だけ見れば2001年MLBと2014年NPBの平均がだいたい同じ
13〜15年MLBから遅れていると仮定したらあの時代にメジャーに行くような層は現代でも通用すると言える
プロ野球選手を上から松竹梅に分類すると、間違いなく松のレベルは上がってる。
だけど竹梅は下がっていくと思う。競技人口の減少や少子化の影響で良い素材が入らなくなってるから。