1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:26:11.62 ID:CAP_USER9.net
西日本新聞 8月17日 11時58分配信
甲子園のスタンドでもう一つの夏が燃焼した。16日の全国高校野球選手権大会で、秀岳館(熊本)の
ベスト8進出を支えた同高吹奏楽部。部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場を
あきらめ、全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。「甲子園が僕らにとってのコンテスト」。
伸びやかな演奏が歓声とともに夏空に響いた。
吹奏楽部は部員21人。4年連続の出場が懸かる南九州小編成吹奏楽コンテストの県予選を翌週に控えた
7月26日、野球部が甲子園切符を手にした。
南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。
コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と
主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
しかし演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにならない。「野球部と一緒に演奏で
日本一になります」。顧問の教諭に決断を伝えた部長の樋口和希さん(17)の目は真っ赤だった。
8月1日の県予選には「上位入賞しても南九州大会を辞退する」と主催者側に申し入れて出場し、金賞を
受賞した。
「県予選で全力を出し切り吹っ切れた」。部員の田畑史也さん(16)は16日、スタンドでドラムを
打ち鳴らした。樋口さんは「最高に気持ちが良い。僕たちも全力で戦います」。頂点を目指すナインとともに
「熱い夏」を過ごすつもりだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00010003-nishinp-soci
231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:54:49.87 ID:RWSm0unH0.net
>>1
>「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
可哀想だなあ
>「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
可哀想だなあ
626: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 14:03:31.50 ID:UNNwxbRE0.net
>>1
生徒達に圧力があったかどうか、知るよしもないけど
野球部が吹奏楽部の応援辞退する手はあったな
まぁ御自由にだな美談とは思わんが
生徒達に圧力があったかどうか、知るよしもないけど
野球部が吹奏楽部の応援辞退する手はあったな
まぁ御自由にだな美談とは思わんが
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1471404371/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1471404371/
643: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 14:06:44.73 ID:RVEo8tlw0.net
>>626
生徒に決断させる時点で指導者がダメ
生徒が断りますなんて言えない
指導者が泥を被らんと
生徒に決断させる時点で指導者がダメ
生徒が断りますなんて言えない
指導者が泥を被らんと
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:27:49.49 ID:YmQ2Mo4G0.net
学校が注ぎ込んだ金のケタが違うからね
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:29:26.94 ID:t5RiLFzd0.net
これ絶対違うだろ
吹奏楽部は野球部の応援のためだけに存在してるんじゃないんだよ
そういうこともわかんないのかよ
吹奏楽部は野球部の応援のためだけに存在してるんじゃないんだよ
そういうこともわかんないのかよ
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:45:18.32 ID:2DVFEzOL0.net
>>17
逆で、吹奏とはコンテストのために存在するのではなく
まさに「こういう場」のために存在するのかもしれんだろ
逆で、吹奏とはコンテストのために存在するのではなく
まさに「こういう場」のために存在するのかもしれんだろ
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:46:13.12 ID:UGCGiO/J0.net
>>143
県代表とかになってるんだったらコンクール出たいのが部員としては普通の選択だろう
県代表とかになってるんだったらコンクール出たいのが部員としては普通の選択だろう
170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:47:54.89 ID:t5RiLFzd0.net
>>143
秀岳館じゃなかったらまだそういう受け止め方もあるけど、この学校なら野球部の添え物ぐらいにしか考えてなかったっぽく見える
秀岳館じゃなかったらまだそういう受け止め方もあるけど、この学校なら野球部の添え物ぐらいにしか考えてなかったっぽく見える
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:29:35.94 ID:RtpKl7XYO.net
なんで?としか想わん
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:29:38.77 ID:0HsKbT+t0.net
秀岳館の吹奏楽の程度がわからんけどオカシイでしょ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:29:48.47 ID:4qyKovaO0.net
吹奏楽部なんて兵庫の高校から借りればいいじゃん
実際にやってる学校あるでしょ
学校の面子を優先して無理やり辞退させられたとしか思えない
実際にやってる学校あるでしょ
学校の面子を優先して無理やり辞退させられたとしか思えない
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:30:14.84 ID:bcMGz8LB0.net
学校カーストで言えば当然の選択なのか
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:30:18.73 ID:cRbr9Sw70.net
意味が分からない、、、
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:32:59.25 ID:QB+CH8qc0.net
コンテスト上位校は普通にそっち優先するんだからレベルが低いんだろう
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:34:44.52 ID:3OHv0sXj0.net
>吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。
3年生の気持ちを汲んでやれよ。野球の応援のために練習続けてきたわけでもないのに
チアリーディングの応援とかいらんし、どうしても必要なら吹奏楽部OB・OGに頼めば良かったのに
3年生の気持ちを汲んでやれよ。野球の応援のために練習続けてきたわけでもないのに
チアリーディングの応援とかいらんし、どうしても必要なら吹奏楽部OB・OGに頼めば良かったのに
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:35:00.56 ID:6WmI8xmm0.net
コンテストより過酷な道を選んだわけだ あの炎天下で
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:35:11.74 ID:8As3vt5h0.net
こんなことをしたら一層、野球が嫌われるだけ
吹奏楽部員が可哀想
吹奏楽部員が可哀想
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:35:49.54 ID:zJyE5XYFO.net
最終的に部員が決めたなら外野があれこれ批判する必要ないと思うが
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:37:08.17 ID:q8TceTl40.net
甲子園のは近隣の高校とか相談すればやってくれるんじゃないか
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:37:59.90 ID:O2O6oWQ70.net
甲子園の方がみんなに聞いてもらえるしな
当然の選択
当然の選択
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:38:02.65 ID:E8ESq4+20.net
野球部の甲子園が吹奏楽のコンクールなんだからそっちに出るべき
吹奏楽のOBが有志で集まって野球部応援すれば良かったのにね
吹奏楽のOBが有志で集まって野球部応援すれば良かったのにね
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:38:52.24 ID:UpSpGjTZ0.net
てかなんでこの時期に吹奏楽も大会やるのさwwwwwwwww
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:41:56.25 ID:c1A7nD/J0.net
>>87
バカ?
インターハイと並行して文化部も全国大会開催するんだよ
バカ?
インターハイと並行して文化部も全国大会開催するんだよ
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:39:07.38 ID:AQLZtCzU0.net
いやいややらせるのは良くないだろ
本来の目的を見失うな
本来の目的を見失うな
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:40:48.22 ID:W9gJ/RC00.net
チアとも合わせんとならんから、熊本県内の他校のブラバンにお願いするとかなかったのかね
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:43:10.81 ID:QB+CH8qc0.net
>>106
だいたいOGOBが集まってくるから普通になんとかなる
だいたいOGOBが集まってくるから普通になんとかなる
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:42:51.91 ID:D6946zlK0.net
全国的に野球部様の威光がもっと凄かった時代があった。
コンクール優先して当たり前とか言えずに
同じ状況で涙をのんだ人がいるんじゃないかなぁ…
うちのときはコンクール出場メンバーではない1年生に、
OBとブラス出身の保護者、近隣の学校が協力して乗り切ったよ
コンクール優先して当たり前とか言えずに
同じ状況で涙をのんだ人がいるんじゃないかなぁ…
うちのときはコンクール出場メンバーではない1年生に、
OBとブラス出身の保護者、近隣の学校が協力して乗り切ったよ
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:44:32.13 ID:UGCGiO/J0.net
>>120
普通はそうやって助っ人担いで被った分乗り越えるんだよね
普通はそうやって助っ人担いで被った分乗り越えるんだよね
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:49:00.12 ID:7Q4/3zXg0.net
>>120
OBや近隣校がこの野球部に協力したくないとかなんかないのかな?
OBや近隣校がこの野球部に協力したくないとかなんかないのかな?
201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:51:15.68 ID:aa+fKfxa0.net
>>184
小編成の学校じゃそもそもOBが多くないだろうね
小編成の学校じゃそもそもOBが多くないだろうね
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:46:43.65 ID:zJyE5XYFO.net
別に本音は野球部のためじゃないだろ。
全国放送されてる甲子園で数万人相手に演奏できる機会なんて二度ないかもしれないし。
全国放送されてる甲子園で数万人相手に演奏できる機会なんて二度ないかもしれないし。
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:47:23.84 ID:7MWrUkNC0.net
無理やり美談に仕立て上げる感じがすごく気持ち悪いです
177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:48:32.37 ID:lSrrxt+NO.net
これは部としての本分を間違えてないか
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:51:30.59 ID:rWU5HBp60.net
そもそも会議にかけられる時点でどうかしてるけどな
圧倒的にメジャーな大会、関わる人間の数の多さから
掛けられる圧力を何も言われずとも感じざるを得ないよな
自分たちの活動を優先したい気持ちがあってもこの状況自体がつらいよね
で、ここの連中も吹奏楽部が県予選で終わるのか全国に行けるレベルなのかが焦点になると思って
この子らの意志なんてどうでもいいんだものな
圧倒的にメジャーな大会、関わる人間の数の多さから
掛けられる圧力を何も言われずとも感じざるを得ないよな
自分たちの活動を優先したい気持ちがあってもこの状況自体がつらいよね
で、ここの連中も吹奏楽部が県予選で終わるのか全国に行けるレベルなのかが焦点になると思って
この子らの意志なんてどうでもいいんだものな
210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:52:06.12 ID:DMjEcBEcO.net
そもそもブラバンがコンクールで出れない時はOBが代理で応援吹くのが普通なんだがな
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:52:28.53 ID:IAo374DM0.net
でもコンテスト出場しても入賞する可能性が全くないならありかもな。
224: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:53:41.35 ID:CuLpN0030.net
あぁこれはあかん
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:54:46.37 ID:c/b3ibjd0.net
全日本行かないならそんなに執着しなくても
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:55:08.14 ID:S4YJxZ+z0.net
センバツの時は、吹奏楽部のOBが30名も来たけどな。
■センバツ甲子園 秀岳館、歓喜の逆転サヨナラ(その2止) 「優勝が見えてきた」 留守部隊、劇的勝利に大歓声 /熊本
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160329/ddl/k43/050/480000c
先輩も楽器で応援
○…秀岳館吹奏楽部の現役部員は16人。センバツ出場決定後、顧問の片山留美教諭が卒業生らに応援要請すると、初戦と同じ約30人が駆けつけた。
15年前の夏の甲子園でトロンボーンを担当した石川幸子さん(32)も「後輩のために一肌脱ごう」と参加。看護師として多忙な毎日だが、勤務の合間を縫って球場入り。
この日も部員に交じって懸命に奏でた。「音楽が好きだし、選手の背中を押したい」
■センバツ甲子園 秀岳館、歓喜の逆転サヨナラ(その2止) 「優勝が見えてきた」 留守部隊、劇的勝利に大歓声 /熊本
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160329/ddl/k43/050/480000c
先輩も楽器で応援
○…秀岳館吹奏楽部の現役部員は16人。センバツ出場決定後、顧問の片山留美教諭が卒業生らに応援要請すると、初戦と同じ約30人が駆けつけた。
15年前の夏の甲子園でトロンボーンを担当した石川幸子さん(32)も「後輩のために一肌脱ごう」と参加。看護師として多忙な毎日だが、勤務の合間を縫って球場入り。
この日も部員に交じって懸命に奏でた。「音楽が好きだし、選手の背中を押したい」
334: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:09:10.36 ID:5Xg81+pc0.net
>>234
吹奏楽部たったの16人しかいない高校じゃん・・・
吹奏楽部たったの16人しかいない高校じゃん・・・
336: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:09:13.67 ID:UZeuB6KS0.net
>>234
何だよOB集められるじゃねーか。。。
なぜ今回そうしなかった
何だよOB集められるじゃねーか。。。
なぜ今回そうしなかった
939: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 15:42:31.67 ID:UZeuB6KS0.net
>>234
選抜だけじゃなく今回も来てるらしい
選抜だけじゃなく今回も来てるらしい
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:56:11.33 ID:Dj3OaRYA0.net
これは明らかに違う
吹奏楽の真の日本一を決める吹奏楽全日本コンクールじゃないよ
南九州コンクール?
野球だと軟式野球の大会なんすけど、、、
吹奏楽の真の日本一を決める吹奏楽全日本コンクールじゃないよ
南九州コンクール?
野球だと軟式野球の大会なんすけど、、、
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 12:58:17.03 ID:UGCGiO/J0.net
>>240
それであっても吹奏楽部にとってはそれが最後のコンクールだから、出させてあげるべき
泣いている吹奏楽部員もいるしな
それであっても吹奏楽部にとってはそれが最後のコンクールだから、出させてあげるべき
泣いている吹奏楽部員もいるしな
283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:02:32.04 ID:rWU5HBp60.net
メジャーかどうか
部員の数がどうか
全国行けるのかどうか
それが焦点になると思ってるような人間がここを見ても大半という体たらくなのだから
会議なんて起こされちゃった時点で
生徒は意思表明するにも相当な圧力を感じざるを得ないよな
弱小だろうが何だろうが部の大会があるなら何も言われる事無くそちらに行くのが普通だと思うけどな
一切何も言わずとも生徒が自発的に懇願して来たならともかくな
部員の数がどうか
全国行けるのかどうか
それが焦点になると思ってるような人間がここを見ても大半という体たらくなのだから
会議なんて起こされちゃった時点で
生徒は意思表明するにも相当な圧力を感じざるを得ないよな
弱小だろうが何だろうが部の大会があるなら何も言われる事無くそちらに行くのが普通だと思うけどな
一切何も言わずとも生徒が自発的に懇願して来たならともかくな
291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:03:03.09 ID:bvXSWiuT0.net
今西日本新聞見てるけど
部員殆ど男だぞ
部員殆ど男だぞ
307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:04:34.61 ID:5Xg81+pc0.net
コンクールじゃなくて小編成のコンテストか~
338: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:09:23.03 ID:FKHMAKmE0.net
そこは野球部が俺たちの応援はいいから、コンテスト頑張ってくれと言わないとダメだろ
343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:10:10.35 ID:qSK3BKCe0.net
>>338
これだな
これだな
363: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/17(水) 13:13:22.60 ID:sX9O74YO0.net
こういう犠牲を強いておいて美談とかいうのめっちゃキモいわ
コメント
コメント一覧 (22)
ホントの野球好きばかりじゃないんだから
あんまり嬉しくない。
吹奏楽として頑張った方が
正直悔いは残らなかっただろうに。
いい意味でも悪い意味でも
野球だけ注目されるの
そろそろ見直した方がいい気がする。
なんでこんな「美談じゃない」みたいな方向で偏ってるのか分からないくらいだ。
確かに圧力があったのだとしたら非難されて仕方ないが、
実状も知らない外野の目線が一方向に偏ってるのが気持ち悪い。。。
変な「私、分かってます」「行間を読みました」的な人が、
全知の神にでもなったつもりで湧き出したようだ。
仮に圧力なしに吹奏楽部員の決断だったとしても、それを止めてコンテスト出させるのが教師の仕事だろうが。
これは最低すぎるエピソードだわ。
圧力あろうがなかろうが、吹奏楽部なんだから吹奏楽の大会に出るのが当たり前。
神とか意味不明なこと言ってるが、常識の問題。
本人たちが言ったなら問題ないと思ってるんならどうかしてる。
>本人たちが言ったなら問題ないと思ってるんならどうかしてる。
意味が分からない。
問題を作ってるのは大人たちだよ。
あなたを含めて。
>問題を作ってるのは大人たちだよ。
真意は全く違うけど俺もそう思ってるよ。
生徒が何と言おうが、教師はコンテストに出ろと諭すべきだった。
それができなかったからこんな問題になってる。
意味が分からない。
逆圧力じゃん。
「私、分かってます」もここまでいくとモンペ化待ったなしだわ。
何で逆圧力なのか意味がわからない。
吹奏楽部が吹奏楽のコンテストを目指すのは当たり前だし、生徒はそのために3年間練習してきたのは想像に難くない。
まして涙ながらに決断したとあれば、本意でないのは明らか。
これではいそうですかなんて言う教師が正しいと思いますか?
私わかってますじゃなくて、常識的に考えたら明白という話をしている。
今回はそういう子がちょっと多かったってだけじゃねえ?
甲子園は日程合わなくてOBや他校に応援頼むとか珍しくないし
なんで無理やり陰謀論にしたがるのかわからんわ
>吹奏楽部が吹奏楽のコンテストを目指すのは当たり前だし、生徒はそのために3年間練習してきたのは想像に難くない。
>まして涙ながらに決断したとあれば、本意でないのは明らか。
だからさ、それが「私、分かってます」なんだって。
他人の意志を勝手に決め付けてる。
子供たちはこう考えてるはずなのに、こうなったのは、
教師が圧力をかけたに違いない、っていうストーリーを脳内で作ってる。
子供目線のつもりで、実は自分の独善押し付け思考。
※4でも指摘されてるけど
>多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と 主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。
ここ読んでみ。
こんな人たちが多数派になりゃ、そりゃ教師だってノイローゼなるわ。
教師側に立って擁護してくれる人が少なすぎる。
「憶測」と言うなら本レスの住民もここの住民も憶測の範疇
記事にどう書いてあろうとね
まあ当事者じゃないんで仕方ないわな
ただ人格否定みたいなニュアンスはどうかと
だから、圧力があったはずなんて一言も言ってないよ?
圧力があったかどうかは別問題で、この話の本質には何の関係もないと思ってる。圧力の有無に関わらずってずっと言ってるし。
生徒がコンテスト出たいって言ってたのは(記事が全て本当ならという大前提はあるものの)客観的事実だよ?
確かに最初にどうかしてるとかって言い方したのは言葉が過ぎた。謝る。ごめんなさい。
でも、意見が合わないのはしょうがないかもだけど、俺が言ってないことまで勝手に言ったかのようにして批判されるのはちょっと嫌です。
そもそもどちらにするかって議題が上がる時点でおかしい
なんで補欠を使わない?
楽器が足りないとかしょーもない理由っぽいけど。
本選辞退しての金賞だって
>吹奏楽の真の日本一を決める吹奏楽全日本コンクールじゃないよ
その代表校を決めるためのコンクールを棄権したんじゃない?
サイト見たら『九州吹奏楽コンクール』ってあったし、その前の熊本代表を決める予選では勝ち上がってた
” 吹奏楽 コンクールが「吹奏楽の甲子園」”て言われてるんだって
吹奏楽部には『吹奏楽の甲子園』を諦めて、本物の甲子園で演奏しろってことなんでしょ
謝ってもらってるのに、これ以上否定する気はないけど、これだけ。
>生徒がコンテスト出たいって言ってたのは客観的事実だよ?
生徒の全員が、とは書いてないのよ。
一人かもしれないし、二人かもしれない。
それが客観的事実。
3年生6人の間でも意見が割れてた可能性は十分ある。
中には野球部の子と友達だった子もいたかもしれない。
想像力を巡らして視野を広げて考えれば、
いろいろな思考があり得る記事。
※2でも書いてるけど、俺の疑問は、なぜこんなに意見が偏ってしまっているのか。
この記事で学校や教師を悪者にして叩くのが理解できない。
甲子園じゃ楽器割れるからうちわか飲み物要員だからな