1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:11:07.21 ID:VO+ikDUt0.net
マジで何なのか
プレイスタイル考えたら怪我しまくっててもおかしくないのに
プレイスタイル考えたら怪我しまくっててもおかしくないのに
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:11:32.14 ID:+/XcoWLca.net
あんだけ全力疾走してたら負担ヤバいのにな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:14:44.76 ID:u4B31hkEd.net
>>3
一試合100mも走らんだろwwwww
そんなんで怪我すんのかよwwwwwwwwwwwwwww
一試合100mも走らんだろwwwww
そんなんで怪我すんのかよwwwwwwwwwwwwwww
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471885867/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471885867/
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:15:11.32 ID:VO+ikDUt0.net
>>18
そんなんで怪我する野球選手山ほどいるんやで
そんなんで怪我する野球選手山ほどいるんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:16:31.50 ID:S4YVU3kZ0.net
>>18
外野やしカバー含めたらさすがに100m以上は走るぞ
外野やしカバー含めたらさすがに100m以上は走るぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:11:35.89 ID:3D0Ti5ns0.net
ストレッチへの熱いこだわり
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:12:14.60 ID:isV1sRM1K.net
むしろ怪我しないプレイスタイルだろ
ダイビングとかしないし
ダイビングとかしないし
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:12:24.48 ID:rq+VSYP+0.net
ユンケルパワー
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:12:28.46 ID:VO+ikDUt0.net
膝とかやっててもおかしくないのに未だにMLBトップクラスの走力なのは異常だ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:12:45.47 ID:KJiQ8uzW0.net
イチローいわく「痛みが出る前の身体の違和感を察知してケアすること、あとは時間をかけたウォームアップ」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:13:08.78 ID:ZPNqfoMg0.net
デッドボールでの怪我もないってのもおかしくないか? 不可抗力やろあんなん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:13:19.76 ID:IVfw4EEeK.net
朝カレー
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:13:57.86 ID:6iGX00Kga.net
いくらケアやストレッチしてても怪我するやつはするしなぁ
イチローが異常に怪我しない体質なだけや
イチローが異常に怪我しない体質なだけや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:14:06.40 ID:l6GA/TwK0.net
多分全野球選手で1番ストレッチに時間割いてるから
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:14:47.16 ID:eowetro80.net
イチローのキャリアで最大の怪我ってなんや?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:15:18.58 ID:kHaj9pVz0.net
パワーヒッターじゃないから
大した力使ってへんやん
大した力使ってへんやん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:15:25.59 ID:CI9upxvRa.net
いや絶対隠してるけど痛いとこあるやろw
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:15:50.24 ID:qd8nQ9670.net
多村は開幕怪我で始まるけどストレッチとか知らないの?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:16:36.16 ID:6iGX00Kga.net
>>25
もはや多村のも体質やろ
怪我しやすい体質なんや
もはや多村のも体質やろ
怪我しやすい体質なんや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:16:48.26 ID:pxbYNw2k0.net
NPB最後の方はちょいちょい怪我してた気がする
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:17:01.55 ID:S4YVU3kZ0.net
>>29
当てられまくってたからな
当てられまくってたからな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/23(火) 02:16:42.34 ID:NjiJKsoZ0.net
人工芝がホームだった事がないのがでかい
コメント
コメント一覧 (10)
帰国後、福留との衝突で鼻骨折・胸部打撲・左肩脱臼、
漸く使える状態になってきたかと思ったらアキレス腱断裂。
.独身時代は全く野菜を口にせず、毎日馴染みの焼肉屋で肉ばかり食べていた
入念なストレッチ、初動負荷トレーニングで体が柔らかい
長い距離を走ってからのヘッドスライディング、ヘッドダイビングをしない
どうしたら怪我をしやすいのか、どうすれば防げるのかを熟知していて咄嗟に怪我を回避するプレーができる
体の状態変化に敏感
その辺の選手とは身体のケアが雲泥の差なんやろな
ただ競技の必要性を越えた柔軟性は不要だし、ストレッチをしすぎると筋力自体下がるし
単純に異常な頑丈な個体と考えるほうが良いような気もする
やっぱりワールドウィングがNO.1!
野球選手で怪我しやすいのって、なんか体型が俺らに近い人が多くね?
どうも体重が軽いと、転んでも当てられてもダメージ小さいようなんだわこれ
理屈はたぶん「軽い」から、衝撃が小さくなるとかそんなの