1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 00:24:51.34 ID:CAP_USER9.net
東スポWeb 8月26日 23時10分配信
ベテラン左腕が試合をぶち壊した。巨人・内海哲也投手(34)が26日のDeNA戦
(横浜)に先発し、初回に打者一巡の猛攻を浴びて8安打6失点。わずか1イニングで
KO降板となり、今季5敗目を喫した。
内海は試合後「初回KOは珍しいが?」との問いに、一点を見つめたまま
「そうですね。次頑張ります」とだけコメント。
一方、村田真ヘッドコーチは(52)は左腕の背信投球に
「見たままやろ。テツ(内海)がしっかり放らんと。中8日やろ。投手陣のリーダーちゃうん?
あれじゃ野球にならん。怒ってるって書いといてくれ」と怒り心頭だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000058-tospoweb-base
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 00:28:28.76 ID:HsMe0iPj0.net
昨日一昨日無様な敗戦しといて、おまえが内海怒る資格ないわ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/08/27(土) 00:28:42.29 ID:xVkn45+z0.net
野球にならんで済ますなら、コーチとかいらないだろ
調子が悪くても、それなりに組み立てるのが、バッテリー
元捕手の村田真一がそんなコメントしかできんから、野球にならならないのでは
全部、選手のせいなら、ヘッドなんていらない
調子が悪くても、それなりに組み立てるのが、バッテリー
元捕手の村田真一がそんなコメントしかできんから、野球にならならないのでは
全部、選手のせいなら、ヘッドなんていらない
-スポンサード リンク-
|
|
|
1.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2016年08月27日 09:44 ID:gMlUElS10
-
巨人にとって一番の補強は村田コーチ一派を永久追放することだ。村田真こそが巨人打線を弱体化させた原因。高橋はそれをよく知っている。だから、監督になるのを嫌がった。読売球団幹部は能力のないOB「だけ」で編成されている。まともなヒトは次の仕事を求めて出て行った。バ%カにつきあうほど人生はヒマじゃない。阪神も同様だが、OB支配がおきてしまうと、徳川幕府みたいになる。立場の上の者ほど無能で、全員が無能。たまたま現役時代にまともな成績を残したことがあるだけで有能であるかのように吹聴して権力をふるう。結果として、チームはどんどん弱くなる。科学的客観的生理学的物理学的に選手を強化することにつながらない無意味な練習ばかりさせる。うさぎ跳びや腕立て伏せやチンタラマラソンが野球にとってどれだけ害悪か今さら説明するようなことではない。
2.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2016年08月27日 11:46 ID:2GACih370
-
昨日の内海は球が高かったのもあるけど
ここにきてチーム全体に疲れが見えるからコースヒットみたいなのも多かったように見えた
とりあえず主力はそろそろ休ませつつでいいんじゃね?
3.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2016年08月27日 12:20 ID:giTf7oKn0
-
横浜はずっと内海打ててなかったから勝って当然と思ってたんだろ