1: 渋柿の木 ★@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:32:38.07 ID:CAP_USER9.net
昨年の「新語・流行語大賞」の年間大賞にもなった“神ってる”は球界から生まれた流行語だが、
野球人気の衰えとともに昔よく聞いた「俗語」が消えつつある。
プロ野球開幕を3月31日に控える中、昭和ファンがノスタルジックな思いを寄せる野球スラングの今を追った。
昨季、プロ野球をテレビ中継していた地方局のアナウンサーが「ジャンプ一番」と威勢のいい声を発した。
フェンス際の飛球を外野手が捕球する場面。意味的には「いち、にの、さん」に近いが、それ以上に実況アナの「好捕」への願いが込められ、
何よりも野球中継そのものを盛り上げる。
外野手がジャンプするタイミングを見計らって、実況が「ジャンプ一番」と叫ぶシーンは普通にあったが、最近はあまり聞かない。
野球観戦の妙味は、実況や解説の「言葉」に宿る。「スミイチ」(隅一)は、野球通であれば抑えておきたい。
初回にいずれかのチームが1点を取った後はゼロ行進、そのままゲームセットになる試合のことを指す。「今日はスミイチの投手戦だった」と使う。
シーズンを通して「スミイチ」に該当する試合は数試合あり、電光掲示板の数字の並びに「小さな発見」を見いだして呼んだ。
■「巨人キラー」の今昔
巨人がべらぼうに強かったV9時代。「巨人キラー」と呼ばれる本格派の投手が敵チームに“君臨”していた。
古くは国鉄などで活躍した400勝投手の金田正一、阪神の村山実、大洋の平松政次、中日の星野仙一…。
憎らしいほど強い巨人に闘志を燃やし、死に物狂いで勝ち星を挙げた男たち。
ところが、彼らの巨人戦における勝率を見ると5割をわずかに上回る程度で、1959年の「天覧試合」(後楽園)で長嶋茂雄と名勝負を演じた村山に至っては、
通算39勝55敗と黒星がだいぶ先行している。
ところが、巨人が弱くなれば“キラー”の存在感は薄まり、言葉の重みもなくなる。「
アンチ」(巨人嫌い)「巨人・大鵬・卵焼き」「伝統の一戦」(巨人-阪神戦)と言われてもピンと来ないのと同じ構図といえる。
ところで、三振を量産する投手のことを「ドクターK」と呼んだ時代があった。ドクターは「博士」の意。直訳すれば「三振博士」ということになる。
大リーグ、メッツなどで1980年代に活躍したドワイト・グッデンは「ドクターK」の異名をとった。
日本でも野茂英雄が「ドクターK」の称号をほしいままにしたが、代名詞である「トルネード投法」とともに消えた。
>>2以降に続く
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1486089158/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1486089158/
2: 渋柿の木 ★@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:33:11.49 ID:CAP_USER9.net
■「ライパチ」と嘲笑された時代
一方、野球漫画には「隠語」の類いがしばしば登場し、少年ファンの間で受け継がれている。「ライパチ」は、野球漫画「らいぱちくん」で一気に広まった。
「山川ケン太」少年がエースに成長していく物語で、昔は「ライトで8番打者」というチームで軽視されがちな選手をそう呼んだが、
右翼を守る機会の多いイチローの登場が「ライパチ」を死語にしてしまったようだ。
ところで、1970年代に巨人キラーで知られた平松は、打者の胸元をえぐる「カミソリシュート」で球界を代表する右腕となったが、
平松の名を知らなくても「カミソリシュート」は若い世代にも知られているという。
「実況 パワフルプロ野球」という人気野球ゲームにカミソリシュートが登場する。いざという時にこの球種を使って打者を封じるという作戦だ。
球種の呼び方も様変わりする。「ドロップ」という呼び方は過去の遺物。大リーグの影響もあって、球種は複雑かつ多彩になっている印象を受ける。
また、球界には勝負を左右するジンクスや縁起の類いが多く、「試合前に霊柩車に出合うと縁起がいい」という根拠のない言い伝えもある。
「野球は2アウトから」は人生につながる警句だ。ルーキーイヤーに「プロの洗礼」を浴び、翌年は「2年目のジンクス」にはまる。
プロ野球選手に“通過儀礼”がつきまとうのは昔も今も変わらないようだ。
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000520-san-spo
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:34:35.25 ID:mxRb3NaM0.net
「球際に強い」ってもともと野球用語だっけ?
サッカーでの意味なら分かるが、野球で使うときの意味が分からん
サッカーでの意味なら分かるが、野球で使うときの意味が分からん
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:52:10.95 ID:PQ/hKmpX0.net
>>4
野球だと守備範囲が広くて取れるかギリギリのボールを取っていく選手に良く言われるな
野球だと守備範囲が広くて取れるかギリギリのボールを取っていく選手に良く言われるな
539: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 15:20:26.11 ID:q/rUPVoW0.net
>>4
球際は野球用語
巨人ファンの金子鋭というのちにプロ野球のコミッショナーになった銀行家が、川上哲治との会話で発した言葉
商売も野球もあと一歩でゴロに追いつくような最後の詰めの球際の強さというか、そういう執念や粘りが肝心ですよ、とかなんとか言ったそうだ
川上がそれに感心してミーティングやインタビューで使ってから普及した
球際は野球用語
巨人ファンの金子鋭というのちにプロ野球のコミッショナーになった銀行家が、川上哲治との会話で発した言葉
商売も野球もあと一歩でゴロに追いつくような最後の詰めの球際の強さというか、そういう執念や粘りが肝心ですよ、とかなんとか言ったそうだ
川上がそれに感心してミーティングやインタビューで使ってから普及した
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:34:43.37 ID:67+NPIJ/0.net
ミスター全般
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:37:22.29 ID:mxRb3NaM0.net
スクリューボール
要はシンカーだろ?
なんで変な言い方してたんだろな
要はシンカーだろ?
なんで変な言い方してたんだろな
515: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 14:50:15.23 ID:HQ5oEUIt0.net
>>12
シンカーとスクリューボールじゃ軌道が違う
シンカーとスクリューボールじゃ軌道が違う
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:38:28.28 ID:hMcXxdZk0.net
単なる仕事とかの代役の事をピンチヒッターって言ったり?
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:38:31.48 ID:BQzF6uYv0.net
野球ファン自体が野球スラングを使わなくなったこともあるよね。
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:39:06.60 ID:Y03DYxFY0.net
ジャンプ一番ってサッカーじゃねえの
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:04:54.24 ID:MTmxirT80.net
>>19
アニメのキャプテン翼で「さあ若林くんジャンプイチバーン」ってのをよく聞いた気がする
アニメのキャプテン翼で「さあ若林くんジャンプイチバーン」ってのをよく聞いた気がする
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:22:06.60 ID:ef1yRlas0.net
>>107
タックルかわすときも聞いたな
○○君のスライディングタックルー!!おーーっと 翼君これをジャンプ一番かわして岬君にパスだ!! みたいなw
タックルかわすときも聞いたな
○○君のスライディングタックルー!!おーーっと 翼君これをジャンプ一番かわして岬君にパスだ!! みたいなw
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:40:28.44 ID:Nc6fDsUb0.net
アウトとかセーフも最近通じないよ
297: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:54:49.95 ID:MnXXG7k00.net
>>22
犯罪になるかならないかで使う
犯罪になるかならないかで使う
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:43:12.16 ID:hMcXxdZk0.net
女の好みをどストライクとか言ったりもするか
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:44:25.90 ID:Rkf92/zY0.net
>>27
女の好みを守備範囲が広いとかな
女の好みを守備範囲が広いとかな
404: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 13:35:19.89 ID:o65pMtp80.net
>>28
悪球打ちとかも。結構使うな!
悪球打ちとかも。結構使うな!
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:45:19.12 ID:kUdLTAao0.net
・ラッキーセブンの攻撃
・ピンチの後にチャンスあり
・クロスファイアー
・左殺し
・ドラッグバント
・つり球
・だしいれ
・ノーコン
・ビーンボール
・鉄砲肩
・エンツー
・ピンチの後にチャンスあり
・クロスファイアー
・左殺し
・ドラッグバント
・つり球
・だしいれ
・ノーコン
・ビーンボール
・鉄砲肩
・エンツー
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:50:36.86 ID:6zK37k400.net
結果論は野球解説用語が元?
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:54:36.17 ID:YNhE1ffI0.net
トリプルエー
神ってる
があるじゃないか
神ってる
があるじゃないか
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 11:54:39.94 ID:vp07cRST0.net
40代の野球好きだけど
ジャンプ一番なんて初めて聞いたよ
ジャンプ一番なんて初めて聞いたよ
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:00:28.40 ID:g2PpSBze0.net
じゃあお兄ちゃんがトップバッターだね!って商店街のお爺ちゃんに言われてビックリした事がある
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:18:09.92 ID:sYtdOT4V0.net
>>83
小5の甥にバッタじゃないよと怒られたお(´・ω・`)
小5の甥にバッタじゃないよと怒られたお(´・ω・`)
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:03:48.01 ID:RPm2opg30.net
未だによくわからないのが野武士野球
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:03:59.95 ID:yGtSKbnT0.net
なんJ語に置き換わってるだけで野球スラングは生きてる
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:04:04.00 ID:Gr4heHQH0.net
ここまで当て馬なし
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:05:20.77 ID:Qi/Z2wth0.net
スミイチってマジで知らなかった
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:09:03.53 ID:mD+cfCis0.net
スミイチなんかそもそも聞かなかったけどな
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:09:43.92 ID:Unt3APmE0.net
ここまでアベックホーマーなし
142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:11:35.47 ID:Zwl25DUV0.net
とはいえ今やネットスラングのほとんどが野球から生まれているという現実
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:20:13.13 ID:XbX2dGD80.net
ワンポイントも野球用語だな
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:22:38.19 ID:AY2tCH8P0.net
>>180
リリーフまでつけたら野球用語だけどワンポイントだけなら初めから一般的な言葉じゃね?
リリーフまでつけたら野球用語だけどワンポイントだけなら初めから一般的な言葉じゃね?
186: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:22:34.59 ID:XbX2dGD80.net
左利きをサウスポー言い出したのも野球から
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/02/03(金) 12:27:09.48 ID:mD+cfCis0.net
ってか野球に関わらずスポーツの言葉を一般的に使うってけっこう多いんじゃね
コメント
コメント一覧 (2)