1: 名無し 2017/08/07(月) 01:38:46.22 ID:0UT1XvHX0
2: 名無し 2017/08/07(月) 01:39:13.25 ID:0UT1XvHX0
菊池雄星は予想通りやったけど今永意外やわ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502037526/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502037526/
3: 名無し 2017/08/07(月) 01:39:46.22 ID:0UT1XvHX0
則本てストレート良くないんやな
4: 名無し 2017/08/07(月) 01:40:14.52 ID:xLV5fJpT0
涌井、岸、雄星
5: 名無し 2017/08/07(月) 01:40:14.82 ID:i584cQ6M0
則本意外やな
6: 名無し 2017/08/07(月) 01:40:36.99 ID:VlF2JXsZ0
今永はまんま成瀬やな
被弾癖あるしストレートの被打率的に
被弾癖あるしストレートの被打率的に
7: 名無し 2017/08/07(月) 01:40:55.80 ID:0UT1XvHX0
番田復活してるんやな
8: 名無し 2017/08/07(月) 01:41:33.73 ID:cJWVLkMA0
変化球良くて直球狙われてる有能投手とノーコンで真ん中行っちゃって打たれてる無能投手の二つに分けれそう
9: 名無し 2017/08/07(月) 01:41:41.22 ID:0UT1XvHX0
金子千尋は劣化した言われるワリにストレートええやんか
10: 名無し 2017/08/07(月) 01:41:43.55 ID:rS7vUSe70
中継ぎは?
11: 名無し 2017/08/07(月) 01:42:28.31 ID:0UT1XvHX0
東浜はドラ1の実力がやっと開花したんやな
12: 名無し 2017/08/07(月) 01:43:08.98 ID:sG8/+Ns20
則本は追い込まれたらフォークでまず三振になるからストレート一本張りで早打ちされるからなぁ
なんか躱せる変化球でもあれば防御率ももっと下がるんやが
なんか躱せる変化球でもあれば防御率ももっと下がるんやが
13: 名無し 2017/08/07(月) 01:43:53.65 ID:0UT1XvHX0
田口は球種少ないのにストレートの被打率ええんやね
14: 名無し 2017/08/07(月) 01:44:08.51 ID:XA/7vX8P0
薮田のデータは無いんか
17: 名無し 2017/08/07(月) 01:45:13.50 ID:0UT1XvHX0
>>14
期待到達のみや
期待到達のみや
19: 名無し 2017/08/07(月) 01:45:47.66 ID:0UT1XvHX0
>>17
一定投球回数より上の選手が対象やで
ソースはデータで楽しむプロ野球
一定投球回数より上の選手が対象やで
ソースはデータで楽しむプロ野球
15: 名無し 2017/08/07(月) 01:44:14.71 ID:ctuFy/iy0
今永クロスファイアって感じやなくなったのにな
16: 名無し 2017/08/07(月) 01:44:44.69 ID:bnHYmYF50
則本は意外やな
18: 名無し 2017/08/07(月) 01:45:36.27 ID:D6C3Jfyy0
則本は一球で打ち取る球ないとこれから厳しいやろ
20: 名無し 2017/08/07(月) 01:46:12.53 ID:hDG/Mjri0
則本が打たれてる理由は大谷と同じじゃね
多分変化球はめっちゃ低いやろ
多分変化球はめっちゃ低いやろ
22: 名無し 2017/08/07(月) 01:46:42.72 ID:0UT1XvHX0
>>20
スライダーとフォークの被打率確か1割台や
スライダーとフォークの被打率確か1割台や
23: 名無し 2017/08/07(月) 01:46:50.12 ID:MKgr6Tne0
雄星は置きにいったスライダーくらいしか打たれんもんな鷹以外では
24: 名無し 2017/08/07(月) 01:47:13.52 ID:hkoXvJTq0
結局バビってるだけやからなぁ
当然だけど普通のバビより数が少ないからもっとぶれやすい
空振り率を見た方がいい
当然だけど普通のバビより数が少ないからもっとぶれやすい
空振り率を見た方がいい
25: 名無し 2017/08/07(月) 01:47:17.10 ID:0UT1XvHX0
井納とかストレートええのにボコボコ打たれるんやな
コメント
コメント一覧 (3)
もうこの情報は古いわ、メジャーは更に被打球速度などの傾向も調べているから
何年経っても、チームの守備が良くなっても、一向に収束しない則本のBABIP、被打球速度の高さも解明されそう