1: 名無し 2017/10/16(月)21:07:58 ID:FjS
多目的ドーム、技術、コスト
4: 名無し 2017/10/16(月)21:20:15 ID:gFi
やきう以外の使い道を考えたら人工芝なんだよなぁ
試合ない日はライブとかで稼がなあかん
試合ない日はライブとかで稼がなあかん
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508155678/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508155678/
6: 名無し 2017/10/16(月)21:22:02 ID:MCb
>>4
そういうクッキーカッターの発想はもうやめた方がええやろ
ズムスタをみてみい
そういうクッキーカッターの発想はもうやめた方がええやろ
ズムスタをみてみい
12: 名無し 2017/10/16(月)21:31:56 ID:FVm
>>4
野球場は結構回転率良いんやで
田舎の市営球場でも取り合いになってる所もある
野球場は結構回転率良いんやで
田舎の市営球場でも取り合いになってる所もある
5: 名無し 2017/10/16(月)21:21:09 ID:pgI
草ちぎって持って帰らないと
7: 名無し 2017/10/16(月)21:24:24 ID:FUQ
ふっわふわの人工芝を敷こう
8: 名無し 2017/10/16(月)21:27:12 ID:Dyf
ズムスタってカープ弱い頃どうやって生計立ててたんやろな
9: 名無し 2017/10/16(月)21:28:58 ID:MCb
>>8
というかスタジアムのエンタメ性を高めてそのもので収益上がるようにした
というかスタジアムのエンタメ性を高めてそのもので収益上がるようにした
10: 名無し 2017/10/16(月)21:29:45 ID:gFi
>>8
市の所有物だから税金でしょ
てか今も税金で維持してるで
条例では「広島市民球場」やし
市の所有物だから税金でしょ
てか今も税金で維持してるで
条例では「広島市民球場」やし
14: 名無し 2017/10/16(月)21:33:23 ID:JDq
>>8
球団が指定管理者になって年に5億くらい支払ってたで
球団自体も黒字やったし
球団が指定管理者になって年に5億くらい支払ってたで
球団自体も黒字やったし
18: 名無し 2017/10/16(月)21:45:22 ID:Dyf
>>9
>>10
>>14
なるほど、つまり守られる要素が沢山あったんやな
サンキュー
>>10
>>14
なるほど、つまり守られる要素が沢山あったんやな
サンキュー
11: 名無し 2017/10/16(月)21:31:19 ID:8bT
天然芝開閉式ドーム作ってほしいんじゃ~
もしくは可動芝式で
もしくは可動芝式で
13: 名無し 2017/10/16(月)21:32:54 ID:h5i
逆に膝に良い人工芝とか作れないんか?
15: 名無し 2017/10/16(月)21:34:06 ID:GHi
いうて興味ないスポーツの会場にめっちゃ税金使われてたら印象悪いやん?
16: 名無し 2017/10/16(月)21:34:20 ID:gkz
打ちやすいから
17: 名無し 2017/10/16(月)21:36:37 ID:gkz
ちなおはtや
21: 名無し 2017/10/17(火)00:40:49 ID:6ek
日本には四季があるから
22: 名無し 2017/10/17(火)00:42:35 ID:4Hx
異常に雨が多いからやろ
年間300日は降っとるはず
年間300日は降っとるはず
コメント
コメント一覧 (7)
気候、芝の種類の問題もあるらしいし
年間100~200弱ぐらいや
イベント用の施設と野球場両方作っちゃえばいいいんだけど
両方が埋まるほどには需要が無いかんね
都会だと土地の高さや開きが無いゆえに兼用になるしさ
せっかく屋外なのに人工芝って