1: 名無し 2018/01/08(月) 18:18:16.49 ID:I1q2Q67S0
そもそも原材料なんやねん
3: 名無し 2018/01/08(月) 18:18:52.18 ID:9g7eSsd50
飲むと美味しい定期
引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515403096/
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515403096/
4: 名無し 2018/01/08(月) 18:18:57.76 ID:BnJJe6fSa
酒と砂糖で代用
5: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:05.91 ID:eXXYO3Uo0
なんでや
うどんのつゆとかおでんの出汁とか煮魚に入れるやん
うどんのつゆとかおでんの出汁とか煮魚に入れるやん
6: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:11.08 ID:shlserOJ0
使わんとコクが全然ちゃう
7: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:16.45 ID:CiuPdztd0
酒に砂糖ドバドバでなんとかなるからしゃーない
8: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:23.07 ID:dzn+KQrY0
生姜焼きやぞ
9: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:27.36 ID:ueLFxNOAr
みりんタイプとかいう無能
11: 名無し 2018/01/08(月) 18:19:35.21 ID:PL2Gedw60
お屠蘇用だぞ
14: 名無し 2018/01/08(月) 18:20:31.29 ID:V6Dx9j3Hp
酒と砂糖でソコソコ近づけてしまう無能
そらサシスセソには選ばれませんわ
そらサシスセソには選ばれませんわ
15: 名無し 2018/01/08(月) 18:20:46.16 ID:gYn7X0U+p
味玉作り
16: 名無し 2018/01/08(月) 18:20:49.98 ID:rrpqUjVkr
見た目よくなるで
18: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:13.87 ID:39wtBu/00
>>16
照りか
照りか
17: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:05.15 ID:uDVUjmUA0
みりん風調味料で代用できるからね
19: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:15.87 ID:16NZHaLsK
酒と砂糖両方使うのが面倒くさい人用に作られたんだろ
20: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:22.93 ID:2dH/4z1s0
みりんは魚の煮付けにいい
→みりんは材料を硬くする性質があるから煮崩れしにくくなる
みりんの代わりに酒+砂糖はその他の煮物にいい
→砂糖は材料を柔らかくするから
って何かで見た気がする
→みりんは材料を硬くする性質があるから煮崩れしにくくなる
みりんの代わりに酒+砂糖はその他の煮物にいい
→砂糖は材料を柔らかくするから
って何かで見た気がする
25: 名無し 2018/01/08(月) 18:22:59.66 ID:9g7eSsd50
>>20
上は酒でいい
上は酒でいい
21: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:23.60 ID:tqgoVH0q0
みりん風調味料 みりんタイプという奇怪な亜種
22: 名無し 2018/01/08(月) 18:21:34.13 ID:2zRJW/DB0
料理酒に甘いアップルワイン使っとると正直違いに疑問
23: 名無し 2018/01/08(月) 18:22:11.78 ID:lcFF7Ojf0
アホか しょうゆとタッグ組んだ照り焼きとかいう横綱忘れんな
24: 名無し 2018/01/08(月) 18:22:18.74 ID:VWknv6Y3a
みりん梅酒
コメント
コメント一覧 (6)