1: 名無し 2018/02/09(金) 01:07:59.15 ID:YuhmKjzgr
ヒットいっぱい打ってるから偉いのではないのですか?
2: 名無し 2018/02/09(金) 01:08:19.58 ID:RepVLbtTa
偉くないよ
引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518106079/
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518106079/
3: 名無し 2018/02/09(金) 01:08:31.32 ID:QJStGaJY0
.238 48 128
5: 名無し 2018/02/09(金) 01:08:49.27 ID:wHDsjJ9d0
>>3
おかわり感
おかわり感
4: 名無し 2018/02/09(金) 01:08:31.80 ID:wHDsjJ9d0
打率が低いからでは?
6: 名無し 2018/02/09(金) 01:09:08.55 ID:sUakj9RK0
一日一善ビョン様を思い出すからやめろ
7: 名無し 2018/02/09(金) 01:09:09.41 ID:YuhmKjzgr
ワイ野球初心者なんです
8: 名無し 2018/02/09(金) 01:09:16.43 ID:jlD0kvOQp
打席多くて打ってないわけやし
9: 名無し 2018/02/09(金) 01:10:07.52 ID:YuhmKjzgr
>>8
あーそういうことか
あーそういうことか
10: 名無し 2018/02/09(金) 01:10:25.34 ID:Lbs+yy3aa
140安打の奴が.238なわけないやろ
四球絶対拒否するマンか?
四球絶対拒否するマンか?
15: 名無し 2018/02/09(金) 01:11:44.96 ID:wHDsjJ9d0
>>10
588打数必要やから
上位固定で四球拒否マンならいけるな
588打数必要やから
上位固定で四球拒否マンならいけるな
45: 名無し 2018/02/09(金) 01:19:28.73 ID:8qiyxLtG0
>>15
ヒェッ…
ヒェッ…
48: 名無し 2018/02/09(金) 01:20:09.06 ID:YuhmKjzgr
>>10
数字はテキトーや
すまんな
数字はテキトーや
すまんな
11: 名無し 2018/02/09(金) 01:10:25.95 ID:61BihIaX0
その打率なら出塁率も推して知るべしだろ
出塁してナンボ
得点に絡んでナンボよ
出塁してナンボ
得点に絡んでナンボよ
12: 名無し 2018/02/09(金) 01:10:52.71 ID:jDlWyN6EM
.222 41 94 三振206
14: 名無し 2018/02/09(金) 01:11:35.10 ID:3xSdE/5R0
>>12
クリスカーター
クリスカーター
13: 名無し 2018/02/09(金) 01:11:16.40 ID:YuhmKjzgr
打率.320 得点圏打率.250
こういうのもザコなのですか?
こういうのもザコなのですか?
17: 名無し 2018/02/09(金) 01:12:00.37 ID:92W3T1sK0
>>13
1番ならええやろ
1番ならええやろ
18: 名無し 2018/02/09(金) 01:12:17.94 ID:wHDsjJ9d0
>>13
それは雑魚じゃない
それは雑魚じゃない
24: 名無し 2018/02/09(金) 01:14:08.73 ID:YuhmKjzgr
>>17,18
圏打率低くても打率高ければ許されるんか?
チャンス作ってるからとか?
圏打率低くても打率高ければ許されるんか?
チャンス作ってるからとか?
27: 名無し 2018/02/09(金) 01:14:59.51 ID:wHDsjJ9d0
>>24
得点圏打率は試行数少なくてバラつき大きいから
得点圏打率は試行数少なくてバラつき大きいから
32: 名無し 2018/02/09(金) 01:16:00.79 ID:YuhmKjzgr
>>27
はえ~?
はえ~?
50: 名無し 2018/02/09(金) 01:20:29.23 ID:vAEC8XSLa
>>24
高山とかみてみろや
得点圏打率なんてただの運ゲーやなんの参考にもならん
高山とかみてみろや
得点圏打率なんてただの運ゲーやなんの参考にもならん
16: 名無し 2018/02/09(金) 01:11:56.18 ID:2L0LQOWF0
打席たくさん立ってる割に全然打たないからファンは激おこだぞ
21: 名無し 2018/02/09(金) 01:13:07.27 ID:YuhmKjzgr
>>16
でも安打数はそこそこあるやん
だから結果的には良い選手なのかと思って
でも安打数はそこそこあるやん
だから結果的には良い選手なのかと思って
42: 名無し 2018/02/09(金) 01:19:04.42 ID:2L0LQOWF0
>>21
その分アウトもたくさんやで
もちろんその140本のヒットが全て点に繋がってるならまた話は別やけど
その分アウトもたくさんやで
もちろんその140本のヒットが全て点に繋がってるならまた話は別やけど
46: 名無し 2018/02/09(金) 01:19:46.13 ID:YuhmKjzgr
>>42
確蟹
確蟹
19: 名無し 2018/02/09(金) 01:12:18.68 ID:s0D4HdGs0
無理やり試合に出せばそりゃある程度ヒットは出るだろ。打率は上がったり下がったりするけどヒットは減らないからな。
ヒットの内容にもよるぞ。
シングルヒットじゃ四球と変わらん。
ホームランや長打なら価値が高い。
同じ一本でもな
ヒットの内容にもよるぞ。
シングルヒットじゃ四球と変わらん。
ホームランや長打なら価値が高い。
同じ一本でもな
22: 名無し 2018/02/09(金) 01:13:24.07 ID:2c4ig4z5p
.216 16本 67打点
34: 名無し 2018/02/09(金) 01:16:57.37 ID:6xDZdiyGd
>>22
7番くらいやろなぁ
7番くらいやろなぁ
39: 名無し 2018/02/09(金) 01:18:09.12 ID:Lbs+yy3aa
>>34
ジャパンの元四番やぞ
ジャパンの元四番やぞ
23: 名無し 2018/02/09(金) 01:13:40.97 ID:bXGqVn95d
多分内角の変な球とかキレイなライト前にして天才と言われるタイプ
25: 名無し 2018/02/09(金) 01:14:33.01 ID:WpUFx+EB0
打席やなくて打数では?
26: 名無し 2018/02/09(金) 01:14:41.35 ID:CYWHENBj0
フルイニング出場したとして出塁率3割くらい
33: 名無し 2018/02/09(金) 01:16:13.38 ID:7ujBs2E00
.250と.300だったら結構差ある感じするけど
500打数なら25安打の差で6試合に一本ヒット多いかどうかだし大して変わんないから打率って全然意味ないなって
最近思ってるんだけどどう?
500打数なら25安打の差で6試合に一本ヒット多いかどうかだし大して変わんないから打率って全然意味ないなって
最近思ってるんだけどどう?
36: 名無し 2018/02/09(金) 01:17:17.23 ID:Lbs+yy3aa
>>33
それなんか古田が似たようなこと言ってた気がするわ
それなんか古田が似たようなこと言ってた気がするわ
38: 名無し 2018/02/09(金) 01:17:49.76 ID:jlD0kvOQp
>>33
だから出塁率や長打率が見られるんやろ
だから出塁率や長打率が見られるんやろ
41: 名無し 2018/02/09(金) 01:18:54.72 ID:wHDsjJ9d0
>>33
ヒット1本が0.3点分の価値があるとして
年間8点変わるってなると大きな差やで
具体的には去年のDeNAと阪神の差がその選手1人でつくってことや
ヒット1本が0.3点分の価値があるとして
年間8点変わるってなると大きな差やで
具体的には去年のDeNAと阪神の差がその選手1人でつくってことや
37: 名無し 2018/02/09(金) 01:17:43.85 ID:AqSDG3Xad
得点圏打率とか運やん
打率より得点圏打率のが高いからチャンスに強いってそれいつもは手抜いてんのかって話だろ
打率より得点圏打率のが高いからチャンスに強いってそれいつもは手抜いてんのかって話だろ
40: 名無し 2018/02/09(金) 01:18:14.67 ID:8FN1oqA50
これはホームラン打つ奴じゃなかったら、こいつを上位で使ってる監督やチーム自体の方に問題があるやね
43: 名無し 2018/02/09(金) 01:19:09.84 ID:YuhmKjzgr
ちなみになんやけど
シーズンで本塁打0本やけど二塁打30本打てる選手ってどんな評価されそうですか?
シーズンで本塁打0本やけど二塁打30本打てる選手ってどんな評価されそうですか?
49: 名無し 2018/02/09(金) 01:20:21.45 ID:wHDsjJ9d0
>>43
他の成績次第やろ
他の成績次第やろ
コメント
コメント一覧 (3)
マネーボールでは試合見てるだけでは小さな率の差なんて
なかなか気づけないから試合よりデータを見ることが大事だと言ってた。
野球は個人競技じゃないんだから個人の小さな差を積み上げるのは重要。
投手のモーションや配球は変わるし、守備シフトやらでかなり違うぞ。
いかにその打者に打たれないかだけではなく、最小失点に抑えるのも目的になるから、大抵は得点圏打率の方が高くなる。
野球見てきてそこがわからんのは酷いぞ。
ほんこれ
さらに言うならチャンスに強い選手はいないが、チャンスに弱い選手はいる、かな
基本的に通常打率より高くなるはずのものが低くなってるんだからね
力んでミスショット増えるってのは有意にありそう
2005今岡みたいにオカルトじみてないとチャンスに強いとはとても言えない