1: 名無し 2018/03/06(火) 18:01:44.65 ID:4r3DtORX0
縫い目を変えるだけやん


2: 名無し 2018/03/06(火) 18:02:21.99 ID:DQfs1loep
猫でも投げれるしな



引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520326904/




4: 名無し 2018/03/06(火) 18:02:39.02 ID:xqP79QB30
けっこうムズいで


8: 名無し 2018/03/06(火) 18:03:43.50 ID:4r3DtORX0
>>4
そうなん?
特に切ったりするわけでもないやろ?
ただフォーシームと同じように投げるだけちゃうんか?


6: 名無し 2018/03/06(火) 18:03:22.46 ID:M1gKY/Tpa
それがちゃんと変化してちゃんとコントロールできるかはまた別だろ
そんなこといったらどの変化球も誰でも投げれるぞ


7: 名無し 2018/03/06(火) 18:03:33.59 ID:PnZOQQy+a
フォーシームとか他の変化球の感覚に影響して崩れてしまうらしいで


9: 名無し 2018/03/06(火) 18:04:06.13 ID:RCXLntj6d
変化幅の小さい半速球なんか一番危ない球やんけ


10: 名無し 2018/03/06(火) 18:04:36.37 ID:S6UGI0Ne0
キャッチボールで遊びで投げるレベルのものを本番で投げれますかって誰か言ってた


11: 名無し 2018/03/06(火) 18:05:22.72 ID:r9OR4r1C0
投げるだけじゃなくて使わないといけないから


12: 名無し 2018/03/06(火) 18:06:29.44 ID:vn2MZFMTd
カーブだって素人でも投げれるけど使わないプロ多いやん。そういう事や




13: 名無し 2018/03/06(火) 18:06:29.70 ID:RXGcWY+f0
ひょっとしてツーシーム投げ猫?
2


14: 名無し 2018/03/06(火) 18:07:24.77 ID:v13djaeEa
チェンジアップなんて遅く投げるだけだし簡単やろって思ってそう


15: 名無し 2018/03/06(火) 18:07:33.83 ID:4r3DtORX0
まあスライダーとかカーブは変化も大きいムズいかもだけど
ツーシームなんてちょっと動けばいいんちゃうんか


16: 名無し 2018/03/06(火) 18:08:12.16 ID:39VbQ3tga
なんでちょっと動けばいいと思ったのか


18: 名無し 2018/03/06(火) 18:08:53.38 ID:4r3DtORX0
>>16
空振り狙う球でもないから


17: 名無し 2018/03/06(火) 18:08:43.37 ID:PtTYWcGU0
しっかり横回転させないと曲がらないぞ


19: 名無し 2018/03/06(火) 18:09:47.95 ID:M1gKY/Tpa
コントロールできなきゃただの打ちやすい球


20: 名無し 2018/03/06(火) 18:10:03.88 ID:39VbQ3tga
芯外す球がちょっとしか動かんでどうすんの すげーツーシームは空振りだって取れるけど