1: 名無し 2018/04/15(日) 07:58:19.38 ID:EwP5TnY20
 なんか腑に落ちない


2: 名無し 2018/04/15(日) 07:58:36.07 ID:YBaUmTC30
暗黙定期



引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523746699/




3: 名無し 2018/04/15(日) 07:59:08.21 ID:di5y7p7S0
単純にバントの練習しないからできないだけだぞ


13: 名無し 2018/04/15(日) 08:01:39.96 ID:/ZJIsIUf0
バントしてくれたらありがたいと思ってるから
シフトしくんやろ


57: 名無し 2018/04/15(日) 08:12:53.10 ID:4CeR6XgP0
>>13
なら永遠とバントするわ


14: 名無し 2018/04/15(日) 08:01:55.76 ID:LCYk0hxN0
流し打ちするで~


18: 名無し 2018/04/15(日) 08:02:44.00 ID:noSHNdRxa
アメリカにはスポーツマンシップがあるからね


19: 名無し 2018/04/15(日) 08:02:47.07 ID:gXrkpavsa
紳士のスポーツやから


21: 名無し 2018/04/15(日) 08:03:17.56 ID:foSUAei3d
別にバントしてもいいけど失敗するぞ


22: 名無し 2018/04/15(日) 08:03:30.95 ID:BsAjisrBa
バントされて一塁行かれてもマシな打者にしかシフト引かれないんちゃうの
長打より全然ええやろ


36: 名無し 2018/04/15(日) 08:05:57.77 ID:EwP5TnY20
>>22
えぇ
もうそれ歩かせた方がいいだろ


48: 名無し 2018/04/15(日) 08:08:41.18 ID:BsAjisrBa
>>36
仮にシフト掻い潜ろうとするバントしようとしても絶対成功するワケないやん

長打無いし成功率も五分五分のセーフティバントしてくれるほうがよっぽどええやん


55: 名無し 2018/04/15(日) 08:11:54.90 ID:4U9coCOQ0
>>22
今は打球傾向あれば割とどんな打者でもシフト敷くぞ


24: 名無し 2018/04/15(日) 08:03:54.36 ID:HyTI8Ly80
シフト引いてもその上を越える打球を打ってやるぜHAHAHAの精神やぞ


25: 名無し 2018/04/15(日) 08:03:55.05 ID:dux7FxEb0
じゃあ野手全員撤退してホームラン以外は暗黙の了解で打てないようにすればよくない?


32: 名無し 2018/04/15(日) 08:05:23.49 ID:5JO2+aVIa
>>25
ワイもよくこう思う
そんなルール勝手に作るならむしろシフトなんてどうでもええやんけ


40: 名無し 2018/04/15(日) 08:06:57.58 ID:yDoqOjYNr
>>25
ていうかリアル野球盤で良いよな


45: 名無し 2018/04/15(日) 08:08:06.06 ID:msId+rMYr
>>25
100エーカー民ハチミツ出てるぞ


26: 名無し 2018/04/15(日) 08:04:02.09 ID:cldp3Eps0
こういうの気にくわんわ どんだけ点差ついても全力で盗塁してほしいし
ボール3からフルスイングしてやったらええねん


29: 名無し 2018/04/15(日) 08:04:28.79 ID:9vZiBmJx0
普通にバントするからな


34: 名無し 2018/04/15(日) 08:05:38.80 ID:wWdYYtKOM
シフト敷かれてもスタンドインやフェン直ならいくるやん!→フライボールレボリューション

やっぱりアメリカってすげーわ


37: 名無し 2018/04/15(日) 08:06:31.86 ID:ghAfjsic0
バントしてる定期




38: 名無し 2018/04/15(日) 08:06:46.58 ID:rlIgxyha0
バントどころかシフトの逆狙ったらブーイングされる不思議


43: 名無し 2018/04/15(日) 08:07:53.65 ID:m81oDqc00
NPBだったら三塁線に転がしまくって打率100%だよな
何故なのか


44: 名無し 2018/04/15(日) 08:08:01.61 ID:pvxPBUH3d
バントせんでもセーフティバントの構えで極端なシフト緩めようって工夫はないんか?


47: 名無し 2018/04/15(日) 08:08:29.79 ID:plXz9v4Zp
シフトの逆狙ったら長打無くなるからな
単打で良いならどうぞの精神やぞ


61: 名無し 2018/04/15(日) 08:14:49.73 ID:4CeR6XgP0
>>47
なら永遠と単打打ってやるわ
サード前にバントしまくってやる


50: 名無し 2018/04/15(日) 08:09:42.78 ID:kCqgA1GIa
そんなのない定期


51: 名無し 2018/04/15(日) 08:09:46.86 ID:8g+infNj0
誰ぞがガラ空きのサードにバントしたことあったやろ


56: 名無し 2018/04/15(日) 08:12:44.52 ID:pvxPBUH3d
>>51
それどうなったんや?


63: 名無し 2018/04/15(日) 08:15:02.75 ID:wZAC5e/lK
>>56
カノがそれでバント二塁打やな


68: 名無し 2018/04/15(日) 08:16:32.39 ID:pvxPBUH3d
>>63
長打になっとるやんけ草


52: 名無し 2018/04/15(日) 08:10:11.81 ID:BsAjisrBa
そもそも完璧に狙ってシフトの穴付けるならノーマルの守備位置でも打率8割とか行くやろ


54: 名無し 2018/04/15(日) 08:10:54.62 ID:6xV3lJOsr
このシフトだと三盗の成功率クソ高いよな
ニ盗成功→即3塁に走るパターンもある


59: 名無し 2018/04/15(日) 08:13:25.71 ID:7hvVrLYL0
右打者はシフト引けない、っていうけど割と引いてるよな
ファーストはベース付近にいる必要あるから一二塁間がら空きになるけど


60: 名無し 2018/04/15(日) 08:14:02.51 ID:IrR2NAzA0
シフトガラ空きのほうに打たれてもシングル止まりでしょ?
HRバッターにそれさせる可能性があるから意味がある


62: 名無し 2018/04/15(日) 08:14:59.11 ID:4U9coCOQ0
日本ばっかよく言われるがメジャーもよくわからんしきたりが多すぎる


65: 名無し 2018/04/15(日) 08:15:16.44 ID:rEhmxDnK0
スクイズ防ぐにはシフト敷けばええんやな


67: 名無し 2018/04/15(日) 08:16:12.81 ID:sDgy0ypHr
この前普通に打って相手チームの選手から叩かれてた若手いなかったか


69: 名無し 2018/04/15(日) 08:17:26.95 ID:cuEXeAZRa
シフトで暗黙の了解なんてねえよ
やりたきゃガラ空きのとこに打てばいいし、報復もない
センターラインに一列に並ばせるシフトにしたら両翼に打たねえのかよw