1: 名無し 2018/04/16(月) 15:48:15.11 ID:I3LGpxgz0
坂本勇人(19) **4試合 .333 *0本 *2打点 OPS.667 RCWIN+0.02
坂本勇人(20) 144試合 .257 *8本 43打点 OPS.650 RCWIN-1.26
坂本勇人(21) 141試合 .306 18本 62打点 OPS.823 RCWIN+2.25
坂本勇人(22) 144試合 .281 31本 85打点 OPS.836 RCWIN+1.71
坂本勇人(23) 144試合 .262 16本 59打点 OPS.714 RCWIN+1.56
坂本勇人(24) 144試合 .311 14本 69打点 OPS.815 RCWIN+3.88
坂本勇人(25) 144試合 .265 12本 54打点 OPS.728 RCWIN+0.55
坂本勇人(26) 144試合 .279 16本 61打点 OPS.765 RCWIN+1.06
坂本勇人(27) 130試合 .269 12本 68打点 OPS.754 RCWIN+1.33
坂本勇人(28) 137試合 .344 23本 75打点 OPS.988 RCWIN+5.31
坂本勇人(29) 142試合 .291 15本 61打点 OPS.802 RCWIN+1.67
通算 1418試合 5444打数 1559安打 165本塁打 639打点 138盗塁
打率.286 出塁率.349 長打率.438 OPS.788 RCWIN+18.09
2: 名無し 2018/04/16(月) 15:48:32.37 ID:I3LGpxgz0
池山隆寛(19) *10試合 .000 *0本 *0打点 OPS.000 RCWIN-0.16
池山隆寛(20) *65試合 .141 *0本 *1打点 OPS.392 RCWIN-1.31
池山隆寛(21) *65試合 .245 *6本 15打点 OPS.734 RCWIN*0.00
池山隆寛(22) 127試合 .250 13本 46打点 OPS.732 RCWIN-0.42
池山隆寛(23) 130試合 .254 31本 81打点 OPS.792 RCWIN+0.89
池山隆寛(24) 130試合 .264 34本 74打点 OPS.840 RCWIN+1.62
池山隆寛(25) 130試合 .303 31本 97打点 OPS.918 RCWIN+2.58
池山隆寛(26) 132試合 .269 32本 80打点 OPS.860 RCWIN+1.95
池山隆寛(27) 127試合 .279 30本 79打点 OPS.886 RCWIN+2.33
池山隆寛(28) 108試合 .256 24本 71打点 OPS.828 RCWIN+1.27
池山隆寛(29) *99試合 .260 19本 55打点 OPS.785 RCWIN+0.57
池山隆寛(30) 130試合 .263 19本 70打点 OPS.799 RCWIN+0.47
池山隆寛(31) *53試合 .268 *7本 29打点 OPS.784 RCWIN-0.06
池山隆寛(32) 124試合 .276 18本 79打点 OPS.821 RCWIN+0.78
池山隆寛(33) 118試合 .275 18本 59打点 OPS.818 RCWIN+0.98
池山隆寛(34) *60試合 .221 *8本 23打点 OPS.625 RCWIN-1.17
池山隆寛(35) *67試合 .229 *9本 21打点 OPS.721 RCWIN-0.09
池山隆寛(36) *65試合 .192 *4本 12打点 OPS.682 RCWIN-0.21
池山隆寛(37) *44試合 .209 *1本 *6打点 OPS.594 RCWIN-0.18
通算 1784試合 5811打数 1521安打 304本塁打 898打点 108盗塁
打率.262 出塁率.331 長打率.473 OPS.804 RCWIN+9.83
引用元
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523861295/
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523861295/
3: 名無し 2018/04/16(月) 15:48:43.45 ID:I3LGpxgz0
タイトル
坂本勇人
首位打者:1回 (2016年)
最多安打:1回 (2012年)
最高出塁率:1回 (2016年)
池山隆寛
なし
坂本勇人
首位打者:1回 (2016年)
最多安打:1回 (2012年)
最高出塁率:1回 (2016年)
池山隆寛
なし
4: 名無し 2018/04/16(月) 15:48:54.08 ID:I3LGpxgz0
B9GG
坂本勇人
ベストナイン:3回 (遊撃手部門:2009年、2012年、2016年)
ゴールデングラブ賞:2回 (遊撃手部門:2016年 - 2017年)
池山隆寛
ベストナイン:5回 (遊撃手部門:1988年 - 1990年、1992年、1993年)
ゴールデングラブ賞:1回 (遊撃手部門:1992年)
坂本勇人
ベストナイン:3回 (遊撃手部門:2009年、2012年、2016年)
ゴールデングラブ賞:2回 (遊撃手部門:2016年 - 2017年)
池山隆寛
ベストナイン:5回 (遊撃手部門:1988年 - 1990年、1992年、1993年)
ゴールデングラブ賞:1回 (遊撃手部門:1992年)
5: 名無し 2018/04/16(月) 15:49:00.12 ID:dezF2CrLM
池山やろ
6: 名無し 2018/04/16(月) 15:49:39.91 ID:FMFOgNLt0
これは池山
8: 名無し 2018/04/16(月) 15:49:53.17 ID:I3LGpxgz0
遊撃守備得点
坂本勇人 +138
池山隆寛 +41
坂本勇人 +138
池山隆寛 +41
9: 名無し 2018/04/16(月) 15:50:20.91 ID:I3LGpxgz0
ほぼ互角
10: 名無し 2018/04/16(月) 15:51:02.06 ID:I3LGpxgz0
池山のほうがやや優勢か?
11: 名無し 2018/04/16(月) 15:51:54.55 ID:ZQyEl5pr0
守備では圧倒的に坂本
打力は池山なんだがラビット全盛期だしな
打力は池山なんだがラビット全盛期だしな
14: 名無し 2018/04/16(月) 15:53:09.63 ID:FMFOgNLt0
>>11
90年代はラビットじゃないぞ
加藤球以外=ラビットと認識してるなら知らんけど
90年代はラビットじゃないぞ
加藤球以外=ラビットと認識してるなら知らんけど
12: 名無し 2018/04/16(月) 15:52:49.87 ID:eEChHc3sd
数年たてば確実に坂本が上になるやろ
13: 名無し 2018/04/16(月) 15:53:02.53 ID:I3LGpxgz0
打撃の池山、守備の坂本ってところなんやろか?
拮抗しとるな
拮抗しとるな
15: 名無し 2018/04/16(月) 15:53:52.06 ID:06/uh7rr0
池山やるやん
16: 名無し 2018/04/16(月) 15:53:55.04 ID:8nfQuEaId
宮本に抜かれてサード行ったの何年からや
19: 名無し 2018/04/16(月) 15:54:37.76 ID:FMFOgNLt0
>>16
97年くらいから
97年くらいから
17: 名無し 2018/04/16(月) 15:53:55.77 ID:50DszwyOd
ホームラン倍違うし池山やろ
18: 名無し 2018/04/16(月) 15:54:02.34 ID:OPafIfH90
まあ坂本ちゃうか
20: 名無し 2018/04/16(月) 15:54:45.12 ID:7zo2xoDFa
坂本って印象よりずっと守備寄りの選手だよな
22: 名無し 2018/04/16(月) 15:55:26.24 ID:MPKbGKgoa
村田みたいな数字だな全盛期みてないけど
23: 名無し 2018/04/16(月) 15:55:36.86 ID:GkojGx9f0
ただ一応神宮改修前だからそこまで打者有利じゃなかったよな?
27: 名無し 2018/04/16(月) 15:56:11.76 ID:Ixfno0y10
長打の池山
守備の坂本
守備の坂本
28: 名無し 2018/04/16(月) 15:57:05.78 ID:I3LGpxgz0
坂本勇人(28) 137試合 .344 23本 75打点 OPS.988 RCWIN+5.31
池山隆寛(25) 130試合 .303 31本 97打点 OPS.918 RCWIN+2.58
キャリアハイはやや坂本か?
池山隆寛(25) 130試合 .303 31本 97打点 OPS.918 RCWIN+2.58
キャリアハイはやや坂本か?
29: 名無し 2018/04/16(月) 15:57:09.57 ID:MPKbGKgoa
フルスイングは有名だけど守備にかんしてはあんまり聞いたことないからまぁ代表で最近3番あたりに居座ってるさかもとのが
47: 名無し 2018/04/16(月) 16:02:37.57 ID:woenIsvz0
>>29
池山は当時の連続守備機会無失策のセリーグ記録持ちだよ
池山は当時の連続守備機会無失策のセリーグ記録持ちだよ
32: 名無し 2018/04/16(月) 15:58:17.95 ID:rcuUTKlSd
ゲームでは守備能力もくっそ高い
ちなモバプロ2レジェンド
ちなモバプロ2レジェンド
34: 名無し 2018/04/16(月) 15:58:30.69 ID:uNhwuuUid
池山ってブンブン丸て言われてたくらい当たれば飛ぶ華のある選手やし
坂本とはまた別やで
坂本とはまた別やで
38: 名無し 2018/04/16(月) 16:00:21.97 ID:uf5DLsNJr
てかラビットの認識ってどうなってんだ?
39: 名無し 2018/04/16(月) 16:01:03.28 ID:rcuUTKlSd
>>38
昔を貶めたいキッズが加藤球以前を全部ラビット箱庭って言ってるだけやろ
昔を貶めたいキッズが加藤球以前を全部ラビット箱庭って言ってるだけやろ
43: 名無し 2018/04/16(月) 16:01:46.92 ID:FMFOgNLt0
>>38
加藤球以外をラビットと思い込んでる節のある層がいるから知らん
池山の全盛期は飛ぶボールの時代じゃないはずだが
加藤球以外をラビットと思い込んでる節のある層がいるから知らん
池山の全盛期は飛ぶボールの時代じゃないはずだが
40: 名無し 2018/04/16(月) 16:01:23.73 ID:6MyzIpyRx
打撃も守備も指標では議論の余地がないくらい差がついてる
42: 名無し 2018/04/16(月) 16:01:45.27 ID:I3LGpxgz0
>>40
どっちが上って意味や?
どっちが上って意味や?
48: 名無し 2018/04/16(月) 16:02:59.53 ID:6MyzIpyRx
>>42
おまえは数字も読めないのか
おまえは数字も読めないのか
49: 名無し 2018/04/16(月) 16:03:43.57 ID:I3LGpxgz0
>>48
打力は池山で坂本は守備って感じやないか?
打力は池山で坂本は守備って感じやないか?
41: 名無し 2018/04/16(月) 16:01:26.36 ID:VSHAaDOF0
坂本は歴代最高のショート
守備含めたら松井稼頭央より上
守備含めたら松井稼頭央より上
45: 名無し 2018/04/16(月) 16:02:24.27 ID:ygsZSIPf0
3000本候補の坂本と比べるレベルじゃない
鳥谷の少し下くらい
鳥谷の少し下くらい
51: 名無し 2018/04/16(月) 16:04:16.99 ID:BTG2LjdNp
ワイちなヤク、あまり考える事なく坂本の方が上という見解を示す
池山は記憶に残る選手って感じやな。色んな意味で今のヤクルトに全盛期池山が居たらなあって思うことはあるけど
池山は記憶に残る選手って感じやな。色んな意味で今のヤクルトに全盛期池山が居たらなあって思うことはあるけど
53: 名無し 2018/04/16(月) 16:04:48.99 ID:Ga37i+OQ0
いやあブンブン丸やろ
54: 名無し 2018/04/16(月) 16:05:13.93 ID:sggGQHgM0
坂本案外OPS低いな
56: 名無し 2018/04/16(月) 16:05:35.01 ID:FMFOgNLt0
割と池山の全盛期と甲子園球場にラッキーゾーンが存在した時代が被ってるんだが
そこには触れないんだな
そこには触れないんだな
57: 名無し 2018/04/16(月) 16:06:13.73 ID:nwMgt4aR0
池山楽天の一軍に帰ってきて
58: 名無し 2018/04/16(月) 16:06:35.87 ID:I3LGpxgz0
かなり意見が分かれとるよな
59: 名無し 2018/04/16(月) 16:06:57.75 ID:uf5DLsNJr
90年代セリーグしらないひとたちがかたってる節あるよな
60: 名無し 2018/04/16(月) 16:07:25.22 ID:uf5DLsNJr
全盛期池山しってるやつ相当おっさんやとおもうで
62: 名無し 2018/04/16(月) 16:07:51.34 ID:s+pkrEhD0
5年連続30本は凄いわ
64: 名無し 2018/04/16(月) 16:09:15.35 ID:uf5DLsNJr
池山の全盛期しらないのでわからないが正解だとおもう。
65: 名無し 2018/04/16(月) 16:09:15.91 ID:nwMgt4aR0
池山ラビット時代かすってないやん
2003~2005ぐらいやろラビット
2003~2005ぐらいやろラビット
コメント
コメント一覧 (7)
坂本←こいついつもCS、代表でポロポロ落球してんな!
ムードメーカー的な存在感は池山の方があった気がするし、プレッシャーの強い巨人で若い時から打てるショートとして活躍する坂本はすごいし、甲乙つけ難い。
エラーするイメージあるから守備に信頼性がないってのは現代野球的にはイチャモンかもしれんが、打撃に迫力ないってのはある程度正しいやろ
ショートで15本打てれば立派というのも正しいけど、やっぱり通算OPS.8超えてるくらいじゃないとな……
加藤球時代のせいで成績的に不利いうのも分かるけど、それを踏まえてももう一段パワーがないと松井稼頭央みたいなスター性を感じない
もちろん総合成績で言えばと歴代でも稼頭央と張り合える位置にいると思ってるで、でも爆発力がないというか、素人好みのしない地味さがある