1: 名無し 2018/05/27(日)22:24:47 ID:dvF
同点になったから最低限と思う?
2: 名無し 2018/05/27(日)22:25:32 ID:0GP
思わない
打点付かんし
打点付かんし
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527427487/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527427487/
11: 名無し 2018/05/27(日)22:29:04 ID:dwe
>>2
こマ?
じゃあ総得点と総打点一致せんてこと?
こマ?
じゃあ総得点と総打点一致せんてこと?
19: 名無し 2018/05/27(日)22:33:10 ID:0GP
>>11
せやで
他にも打点つかなくて点入るケースはあるけど
せやで
他にも打点つかなくて点入るケースはあるけど
20: 名無し 2018/05/27(日)22:34:11 ID:dwe
>>19
それもそうやな、なんかすまん
それもそうやな、なんかすまん
3: 名無し 2018/05/27(日)22:25:50 ID:KAW
打者による
5: 名無し 2018/05/27(日)22:26:45 ID:dvF
>>3
クリーンナップで意味通りランナーをきれいにお掃除「」
クリーンナップで意味通りランナーをきれいにお掃除「」
4: 名無し 2018/05/27(日)22:26:25 ID:rQx
回による
8: 名無し 2018/05/27(日)22:28:02 ID:dvF
>>4
6回くらい
6回くらい
9: 名無し 2018/05/27(日)22:28:22 ID:h7v
なんか不満
12: 名無し 2018/05/27(日)22:29:29 ID:gX1
充分ハイタッチしていいレベルやと思う
13: 名無し 2018/05/27(日)22:29:47 ID:pds
ノーアウト1,3塁でゲッツー取れるシフト引いてるってことは割と強打者じゃないの?
下位打線なら前進守備の状況じゃないか
下位打線なら前進守備の状況じゃないか
14: 名無し 2018/05/27(日)22:30:01 ID:JYF
まぁしゃーない
先発おろした代打とかなら何か言いたくなるが
先発おろした代打とかなら何か言いたくなるが
21: 名無し 2018/05/27(日)22:38:02 ID:unw
そういえば前ビシエドがノーアウト1,3塁でゲッツーの間に1点とったから
きれいに掃除したなぁ「」とか思ってた
まぁこの場面でも中日なら正直最低限と思う
きれいに掃除したなぁ「」とか思ってた
まぁこの場面でも中日なら正直最低限と思う
22: 名無し 2018/05/27(日)22:39:15 ID:unw
まじでチャンスで3者連続三振とか凡退とか
三振後のゲッツーとかで点はいらないからな
三振後のゲッツーとかで点はいらないからな
24: 名無し 2018/05/27(日)22:45:12 ID:74N
まあ最低の最低限レベルの仕事はしたと言える
無得点よりはまし
でも投手戦ならともかく点差つけられた状況なら絶許
無得点よりはまし
でも投手戦ならともかく点差つけられた状況なら絶許
26: 名無し 2018/05/27(日)22:46:13 ID:uhU
こういう時はどうせ次の回に点取られるんやし騒げるうちに騒いでおくようにしてる
27: 名無し 2018/05/27(日)22:46:17 ID:yxY
よくやった
29: 名無し 2018/05/28(月)09:20:56 ID:gYa
正直ゲッツーとられてる時点で最低限の仕事してないでしょ
ただのラッキー
ワイなら評価しない
ただのラッキー
ワイなら評価しない
30: 名無し 2018/05/28(月)09:22:49 ID:tYm
守備側がゲッツー取りに行く時点で一点の重みが軽い試合になってそう
31: 名無し 2018/05/28(月)09:25:40 ID:WHj
最低限の仕事って
犠牲フライやゲッツー崩れの間の1点やろ
犠牲フライやゲッツー崩れの間の1点やろ
32: 名無し 2018/05/28(月)09:26:37 ID:gYa
ノーアウト一三塁の得点期待値1.757
ツーアウト走者無しの得点期待値0.099
ってことは三塁ランナー返してゲッツーってのは得点期待値を1.757-1-0.099=0.658も減らしてるってことやぞ
あと一点取らなきゃいけない試合でこれは最低限以下や
ツーアウト走者無しの得点期待値0.099
ってことは三塁ランナー返してゲッツーってのは得点期待値を1.757-1-0.099=0.658も減らしてるってことやぞ
あと一点取らなきゃいけない試合でこれは最低限以下や
33: 名無し 2018/05/28(月)09:28:50 ID:gYa
ちなみにワンアウト一三塁の得点期待値は1.185だから三振で減らす得点期待値は0.572だけ
つまり三振のほうがマシや
つまり三振のほうがマシや
34: 名無し 2018/05/28(月)09:30:12 ID:zja
>>33
いやでも一点は入ったわけやん
いやでも一点は入ったわけやん
35: 名無し 2018/05/28(月)09:30:55 ID:gYa
>>34
2点以上取らなきゃいけないのに2点目とる確率下げてるんやぞ
2点以上取らなきゃいけないのに2点目とる確率下げてるんやぞ
36: 名無し 2018/05/28(月)09:33:07 ID:fxL
>>35
でも1点も取れない確率上げるより良くない?
でも1点も取れない確率上げるより良くない?
40: 名無し 2018/05/28(月)09:35:12 ID:gYa
>>36
これが同点の9回裏とかならともかく勝つためには2点必要で、かつ三振しても一点以上の期待値はあるんだから三振したほうがマシやろ
これが同点の9回裏とかならともかく勝つためには2点必要で、かつ三振しても一点以上の期待値はあるんだから三振したほうがマシやろ
38: 名無し 2018/05/28(月)09:34:27 ID:vTa
ランナー2塁からのセカンドゴロ打って進塁打にしたような感じ
凡打のなかではマシなほうやがあくまで凡打なんやしスレタイみたいなケースも大して評価できん
凡打のなかではマシなほうやがあくまで凡打なんやしスレタイみたいなケースも大して評価できん
41: 名無し 2018/05/28(月)09:35:13 ID:hEH
外野に飛ばしたのなら意味があるがゲッツー得点なんて評価できるわけない
43: 名無し 2018/05/28(月)09:35:41 ID:8tz
普通に万々歳なんですがそれは
45: 名無し 2018/05/28(月)09:38:28 ID:rz7
この場面での最低限は1アウトで1点入れること
2アウトも取られたらボロクソに言う
2アウトも取られたらボロクソに言う
46: 名無し 2018/05/28(月)09:38:30 ID:vTa
終盤で1点差ノーアウト一、三塁ならだいたいの場合は前進守備してると思うしゲッツー取れそうなゴロ来たら十中八九ホームに投げてると思うわ
やからワイは1~6回までのどこかのイニングでの場面を想定してた
やからワイは1~6回までのどこかのイニングでの場面を想定してた
47: 名無し 2018/05/28(月)09:39:05 ID:gYa
そもそもノーアウト一三塁での得点確立は83.1%
1点を取るのは最低限じゃなくて当然や
1点を取るのは最低限じゃなくて当然や
52: 名無し 2018/05/28(月)09:41:57 ID:RrY
データだけ見るんやったら三振の方がマシなんちゃう
勝つためには2点以上必要で、三振した方が2点取れる期待値は高いわけやから
1点取れたとも考えられるけど、三振した後も期待値は1超えてるからノーアウトとおんなじくらい1点はとりやすいはず
勝つためには2点以上必要で、三振した方が2点取れる期待値は高いわけやから
1点取れたとも考えられるけど、三振した後も期待値は1超えてるからノーアウトとおんなじくらい1点はとりやすいはず
59: 名無し 2018/05/28(月)09:46:05 ID:vTa
人間の心理的な話やとどんな形であれ同点に追いついてもらった次の打者は気が楽だよなあ
数字の話はそれはそれでごもっともやと思うが
数字の話はそれはそれでごもっともやと思うが
60: 名無し 2018/05/28(月)09:47:34 ID:gYa
>>59
ツーアウトランナーなしとかアーチストでもない限り点なんてほぼほぼ入らないから次の打者の精神状態とかどうでもよくない?
ツーアウトランナーなしとかアーチストでもない限り点なんてほぼほぼ入らないから次の打者の精神状態とかどうでもよくない?
65: 名無し 2018/05/28(月)09:51:30 ID:fxL
>>60
逆やない?
三振して一死一、三塁でのバッターが「ゲッツーしたらどうしよう!!」
ってこてやない?
逆やない?
三振して一死一、三塁でのバッターが「ゲッツーしたらどうしよう!!」
ってこてやない?
67: 名無し 2018/05/28(月)09:53:20 ID:gYa
>>65
緊張するのはわかるけど2点以上取らなきゃいけないんだからそれ込みでもやっぱり三振のほうが状況いいわ
緊張するのはわかるけど2点以上取らなきゃいけないんだからそれ込みでもやっぱり三振のほうが状況いいわ
61: 名無し 2018/05/28(月)09:47:45 ID:WHj
この結果を肯定する為には
ノーアウト1.3塁で1点もやれない状況なのに
1点は仕方ないという謎のゲッツーシフト敷くという前提なきゃいけないよな
ノーアウト1.3塁で1点もやれない状況なのに
1点は仕方ないという謎のゲッツーシフト敷くという前提なきゃいけないよな
62: 名無し 2018/05/28(月)09:48:46 ID:l9Y
>>61
ゴロを信じてホームスチール気味に突っ込んで来たんやろ()
ゴロを信じてホームスチール気味に突っ込んで来たんやろ()
64: 名無し 2018/05/28(月)09:49:46 ID:WHj
>>62
前進守備を敷いてるとしたらゲッツー取れる打球は100%ホーム封殺やんけ!
走者野間かよ
前進守備を敷いてるとしたらゲッツー取れる打球は100%ホーム封殺やんけ!
走者野間かよ
68: 名無し 2018/05/28(月)09:53:25 ID:t8g
三回四回でゲッツーくずれ1得点って負けを確信するわ。
必ず逆転される。
必ず逆転される。
69: 名無し 2018/05/28(月)09:53:31 ID:RrY
ちなみにゲッツーから2点目取れる確率は4.9%
三振してから2点取る確率は7.6%(三振後一点とったあとは2アウト1塁とした時)
三振してから2点取る確率は7.6%(三振後一点とったあとは2アウト1塁とした時)
コメント
コメント一覧 (7)
ガッカリ感半端ないよ
回によるのは同意だが
8回裏勝ち越しなら「オッケーイ!」
先制された直後の1回裏なら微妙でも
8回まで被ノーノー継続中(四球とエラーによる一三塁)って状況ならまずますだし