1: 名無し 2018/10/04(木)04:06:09 ID:sTl
引退時もめちゃくちゃ悲しかったけどそれ以上や。
監督由伸を有能だとは思わないし、由伸も辞めたいのであれば
それは受け入れるけど、後任が原って聞いてなんかもう嫌になったわ
監督由伸を有能だとは思わないし、由伸も辞めたいのであれば
それは受け入れるけど、後任が原って聞いてなんかもう嫌になったわ
2: 名無し 2018/10/04(木)04:06:53 ID:Uxb
江川卓ではなんでダメなん?
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538593569/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538593569/
4: 名無し 2018/10/04(木)04:08:47 ID:sTl
>>2
監督未経験の江川はこのタイミングでは絶対ないやろ
監督未経験の江川はこのタイミングでは絶対ないやろ
6: 名無し 2018/10/04(木)04:10:13 ID:Uxb
>>4
じゃあ原しかいないやろ
じゃあ原しかいないやろ
8: 名無し 2018/10/04(木)04:12:02 ID:sTl
>>6
監督経験者なら他にいるでしょ
監督経験者なら他にいるでしょ
3: 名無し 2018/10/04(木)04:08:08 ID:sTl
野球見出したのは2005年からやからそっからチーム強くしてくれた原監督は大好きやし、巨人の監督といえば原って感じが未だにわいの中にはあるけど、このタイミングでの由伸の後任原って、巨人上層部は由伸をどんだけコケにすれば気がすむんや
7: 名無し 2018/10/04(木)04:11:17 ID:sTl
ここでいくら叫ぼうが由伸には届かん。でも言わせてほしい。
監督就任が決まった時個人的に決めた「どれだけ弱くても由伸を叩かない」っていう誓いは守りぬいた。本当に感謝してる。
由伸が望んでの現場復帰がいつかあることを願ってる。望まないのならもうユニフォーム姿の由伸は諦めるよ。
監督就任が決まった時個人的に決めた「どれだけ弱くても由伸を叩かない」っていう誓いは守りぬいた。本当に感謝してる。
由伸が望んでの現場復帰がいつかあることを願ってる。望まないのならもうユニフォーム姿の由伸は諦めるよ。
10: 名無し 2018/10/04(木)04:12:46 ID:AeF
原→由伸→原
間に由伸入れる必要あった?
間に由伸入れる必要あった?
11: 名無し 2018/10/04(木)04:13:08 ID:Uxb
>>10
でも結果論やん
でも結果論やん
12: 名無し 2018/10/04(木)04:13:52 ID:sTl
>>11
でも、これじゃただのマンネリ解消と賭博後のイメージダウン解消に使われただけや。かわいそうすぎる
でも、これじゃただのマンネリ解消と賭博後のイメージダウン解消に使われただけや。かわいそうすぎる
20: 名無し 2018/10/04(木)04:17:03 ID:AeF
>>12
たったこれだけの為にやりたかった現役を辞めさせられ数年で使い捨て
非道にも程がある
高橋由伸はヤクルトで幸せになるべき
たったこれだけの為にやりたかった現役を辞めさせられ数年で使い捨て
非道にも程がある
高橋由伸はヤクルトで幸せになるべき
15: 名無し 2018/10/04(木)04:15:36 ID:sTl
悪事が発覚しようが弱かろうが巨人ファンのままやったけど、初めて巨人に嫌悪感を抱いてしまった。でもどうせまた気付いたら応援しとんや、そんな自分が嫌やな。
21: 名無し 2018/10/04(木)04:18:23 ID:WpB
親父の借金ってまだあるんかな?
ないならもう好きに生きればええやんと思うんだが
ないならもう好きに生きればええやんと思うんだが
22: 名無し 2018/10/04(木)04:18:40 ID:sTl
まだ打てたのに、描いていた引退までの青写真もあったのに、引退せざるを得ない状況にされて、未経験ながら就任した監督業では地蔵だの無能だの言われて、ほんま不憫や、由伸は。
こんな潰し方していいようなスター選手じゃない。
こんな潰し方していいようなスター選手じゃない。
23: 名無し 2018/10/04(木)04:18:48 ID:sTl
もう選手じゃなかったな
25: 名無し 2018/10/04(木)04:21:40 ID:sTl
2007年の開幕初級先頭打者ホームランは忘れんで。太もも叩きまくって喜んだわ。
今年の開幕戦前にスタンドのファンの声援に拳を突き上げて応えた姿は忘れんで。監督業に意欲的なんだなって嬉しかったわ。
今年の開幕戦前にスタンドのファンの声援に拳を突き上げて応えた姿は忘れんで。監督業に意欲的なんだなって嬉しかったわ。
28: 名無し 2018/10/04(木)04:24:12 ID:AeF
マジで上層部腐ってるやろ
去年のドラフトのアホさと言い由伸の扱いと言い
だから勝てねえんだわ
去年のドラフトのアホさと言い由伸の扱いと言い
だから勝てねえんだわ
30: 名無し 2018/10/04(木)04:25:49 ID:Jol
>>28
ポスティングの密約反故にした前科あるのに
ポスティング希望の清宮特攻とかアホとしか思えなかった
ワイが巨人フロントなら清宮は最初から諦めて安田か村上狙ってた
ポスティングの密約反故にした前科あるのに
ポスティング希望の清宮特攻とかアホとしか思えなかった
ワイが巨人フロントなら清宮は最初から諦めて安田か村上狙ってた
31: 名無し 2018/10/04(木)04:26:21 ID:sTl
>>30
それな、去年のドラフトは安田行ってほしいと思ってた。
それな、去年のドラフトは安田行ってほしいと思ってた。
29: 名無し 2018/10/04(木)04:24:46 ID:gP3
まあ巨人はそういう球団やん
簡単にファン辞めれんのもわかるけど
簡単にファン辞めれんのもわかるけど
32: 名無し 2018/10/04(木)04:26:50 ID:sTl
本当に第三次原政権なんかなあ…
選手はどう思うんだろうか
選手はどう思うんだろうか
33: 名無し 2018/10/04(木)04:27:15 ID:sTl
由伸の思い出をかたるすれにしようかなあ
35: 名無し 2018/10/04(木)04:28:01 ID:WpB
>>33
わいは憲伸との対決好きやったで
わいは憲伸との対決好きやったで
37: 名無し 2018/10/04(木)04:28:31 ID:sTl
>>35
2008年の本拠地開幕シリーズでレフトに打ったなあ
2008年の本拠地開幕シリーズでレフトに打ったなあ
42: 名無し 2018/10/04(木)04:33:07 ID:AeF
>>33
ワイはランニングホームランもどきで疲れ果てる由伸とかガッツある守備とか好きやったなあ
ワイはランニングホームランもどきで疲れ果てる由伸とかガッツある守備とか好きやったなあ
44: 名無し 2018/10/04(木)04:34:39 ID:sTl
>>42
まさに怪我を恐れない全力プレーだったなあ。
沢山ある魅力のうちの一つやな
まさに怪我を恐れない全力プレーだったなあ。
沢山ある魅力のうちの一つやな
39: 名無し 2018/10/04(木)04:30:42 ID:LbQ
4番打ってたこともあるん?
40: 名無し 2018/10/04(木)04:31:15 ID:sTl
>>39
打ってたで。シーズン通して打ったことはないけど。
打ってたで。シーズン通して打ったことはないけど。
43: 名無し 2018/10/04(木)04:33:32 ID:sTl
堀内さんがこの件触れてるかなあってブログ覗いたら、別件やけど西村引退について書いてあったわ。いい話やった。是非読んでや。
45: 名無し 2018/10/04(木)04:36:30 ID:AeF
>>43
良い話だったわ
言葉に出来ないけどジーンときた
良い話だったわ
言葉に出来ないけどジーンときた
48: 名無し 2018/10/04(木)04:39:56 ID:sTl
>>45
読んでくれたか、ありがとう。西村にも感謝してる。本当色々な場面で投げてくれたわ。
読んでくれたか、ありがとう。西村にも感謝してる。本当色々な場面で投げてくれたわ。
49: 名無し 2018/10/04(木)04:41:20 ID:AeF
>>48
スコット鉄太郎時代の西村は強かったなあ
先発でも活躍したし去年40試合くらい投げて復活してただけに怪我が惜しまれる
スコット鉄太郎時代の西村は強かったなあ
先発でも活躍したし去年40試合くらい投げて復活してただけに怪我が惜しまれる
55: 名無し 2018/10/04(木)04:50:34 ID:sTl
>>49
便利屋ながらセーブ王取るとかよく考えたら凄いよな、過小評価されてる気がする。
便利屋ながらセーブ王取るとかよく考えたら凄いよな、過小評価されてる気がする。
53: 名無し 2018/10/04(木)04:49:30 ID:sTl
皆んなも由伸好きやったんやな。なんか嬉しいわ。
巨人首脳に言いたいのは、別にファンの言いなりになれとは言わないが、ファンに愛されてこそのプロ球団だし何より選手や監督がいてこそのプロ野球や。
球団に貢献してきた人間を雑に扱いファンにも嫌われるようなやり方、あり得んで全く。
巨人首脳に言いたいのは、別にファンの言いなりになれとは言わないが、ファンに愛されてこそのプロ球団だし何より選手や監督がいてこそのプロ野球や。
球団に貢献してきた人間を雑に扱いファンにも嫌われるようなやり方、あり得んで全く。
54: 名無し 2018/10/04(木)04:49:31 ID:OUn
由伸という実力面でも人気面でも巨人を長年支えてきた大功労者が
ここまで晩節を台無しにされるんやな
ここまで晩節を台無しにされるんやな
58: 名無し 2018/10/04(木)04:52:05 ID:AeF
由伸カッコよかったからなあ
パワーもミートもあって快速で守備も上手くて全力プレーで
だから怪我するんだけどそこがまた戻ってきてカッコよくて
贔屓じゃないけどこの人の引退試合は絶対にやってほしかった
パワーもミートもあって快速で守備も上手くて全力プレーで
だから怪我するんだけどそこがまた戻ってきてカッコよくて
贔屓じゃないけどこの人の引退試合は絶対にやってほしかった
60: 名無し 2018/10/04(木)04:53:37 ID:sTl
>>58
引退試合見に行こうって思ってたのになあ。
ファン感謝デーのおまけ一打席対決なんておかしいよ
引退試合見に行こうって思ってたのになあ。
ファン感謝デーのおまけ一打席対決なんておかしいよ
66: 名無し 2018/10/04(木)04:56:08 ID:4mb
背番号24どうすんやろか
69: 名無し 2018/10/04(木)04:57:46 ID:sTl
>>66
せめてこの番号は、番号だけでも大事に扱ってほしい。
永久欠番とは言わないが、相応しい後継者につけてもらいたい
せめてこの番号は、番号だけでも大事に扱ってほしい。
永久欠番とは言わないが、相応しい後継者につけてもらいたい
75: 名無し 2018/10/04(木)05:01:11 ID:4mb
>>69
そういうのはジャイアンツは考えてくれるやろ
こういうのは伝統重視みたいののエエとこやと思う
そういうのはジャイアンツは考えてくれるやろ
こういうのは伝統重視みたいののエエとこやと思う
73: 名無し 2018/10/04(木)05:00:33 ID:sTl
この前のカープ戦の長野サヨナラタイムリーの時、本当に嬉しそうにガッツポーズしてたんやけどな。ああいうシーン大好きだった。
去年のロッテ戦でサヨナラホームラン打った亀井をホームで迎えるシーンとか。
去年のロッテ戦でサヨナラホームラン打った亀井をホームで迎えるシーンとか。
74: 名無し 2018/10/04(木)05:00:41 ID:rwf
原が後任は由伸って残して辞めたんやろ
76: 名無し 2018/10/04(木)05:01:47 ID:Jol
100年後の人「高橋由伸っていう人、無能だったよな」
77: 名無し 2018/10/04(木)05:02:59 ID:AeF
>>76
無能だった事だけ伝えられていくのは悲しいなあ
無能だった事だけ伝えられていくのは悲しいなあ
78: 名無し 2018/10/04(木)05:05:31 ID:wY3
>>76
そこで異を唱える人がおらんかなあ
そこで異を唱える人がおらんかなあ
79: 名無し 2018/10/04(木)05:08:58 ID:wvd
由伸のメモは結局どうなるのか
80: 名無し 2018/10/04(木)05:09:25 ID:sTl
>>79
暴露本不可避
暴露本不可避
81: 名無し 2018/10/04(木)05:13:42 ID:Upb
結果が出ない由伸叩きまくってたOB達ほんまクソやと思ったわ
83: 名無し 2018/10/04(木)05:35:51 ID:NqC
原は揃った駒を使うのが上手いとよく評されるが、駒の揃い切らない現状でどうなるのか見もの
コメント