1: 名無し 2019/01/28(月) 08:09:19.89 ID:/4YplnWrd
5打数4三振
なぜなのか
なぜなのか
2: 名無し 2019/01/28(月) 08:10:03.09 ID:ZMeJSIqg0
それやるの見れるようになってからやぞ
引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548630559/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548630559/
4: 名無し 2019/01/28(月) 08:10:26.66 ID:/4YplnWrd
>>2
やっぱにらんだほうがええんか?
やっぱにらんだほうがええんか?
9: 名無し 2019/01/28(月) 08:13:09.88 ID:ZMeJSIqg0
>>4
見て当たる→あんま見なくても当たる
こうなるようにクソ練習するんやぞ
見て当たる→あんま見なくても当たる
こうなるようにクソ練習するんやぞ
3: 名無し 2019/01/28(月) 08:10:11.90 ID:3eAlZKGA0
俺睨むタイプや
最後まで見ろの精神を受け継いでる
最後まで見ろの精神を受け継いでる
5: 名無し 2019/01/28(月) 08:11:05.80 ID:/4YplnWrd
去年は120打席で10三振やったのに
今年はもう4三振やぞ
今年はもう4三振やぞ
20: 名無し 2019/01/28(月) 08:20:36.93 ID:PSaYkj0R0
>>5
草
草
6: 名無し 2019/01/28(月) 08:11:08.34 ID:ZOstzcl00
1万球くらい打ってから身につく技術な気がする
7: 名無し 2019/01/28(月) 08:11:53.80 ID:/4YplnWrd
>>6
高度な技術
高度な技術
8: 名無し 2019/01/28(月) 08:12:21.88 ID:/4YplnWrd
来週からは大人しく凝視していくわ
11: 名無し 2019/01/28(月) 08:14:12.41 ID:ywIgBrTrd
周辺視システムやぞ
12: 名無し 2019/01/28(月) 08:15:41.66 ID:mv+bkBPYd
このスレ見て自分がぼんやり見てたこと初めて気付いたわ
13: 名無し 2019/01/28(月) 08:16:33.44 ID:jFFZjPtm0
眼球固まると小さい変化追えないからな
眼球はフリーにしとかなあかん
眼球はフリーにしとかなあかん
14: 名無し 2019/01/28(月) 08:17:47.64 ID:QGiLotFad
ゴルフも球見つめちゃダメだぞ
16: 名無し 2019/01/28(月) 08:18:28.79 ID:/4YplnWrd
>>14
止まってるボール見つめてたら体固まりそうや
止まってるボール見つめてたら体固まりそうや
15: 名無し 2019/01/28(月) 08:17:55.70 ID:mv+bkBPYd
経験者おらんのか?
凝視はしないけどぼーっと焦点は合わせるってことやぞ
周辺視とか三振当たり前やんけ
凝視はしないけどぼーっと焦点は合わせるってことやぞ
周辺視とか三振当たり前やんけ
17: 名無し 2019/01/28(月) 08:18:50.99 ID:vhm3XjILa
ぷよぷよで特訓するんや
18: 名無し 2019/01/28(月) 08:19:25.77 ID:HFw7yP19a
山田とか視力悪いのに矯正してへんのやろ?
似たような感じなんやろか
似たような感じなんやろか
22: 名無し 2019/01/28(月) 08:23:34.00 ID:ZMeJSIqg0
>>18
勘違いしてる人多いけど視力検査の視力と動体視力は違う
視力検査の視力は静止視力だから
勘違いしてる人多いけど視力検査の視力と動体視力は違う
視力検査の視力は静止視力だから
21: 名無し 2019/01/28(月) 08:21:43.66 ID:P1rDM1340
ワイはボールよく見たら振り遅れるわ
23: 名無し 2019/01/28(月) 08:24:49.82 ID:oCmTXx+w0
ハム近藤も見えすぎるとダメとか言って周辺視鍛えてたな
コメント