1: 名無し 19/05/19(日)23:21:42 ID:JLR
どっちも蒸れ球やけど


2: 名無し 19/05/19(日)23:22:09 ID:JLR
ブレ球や



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558275702/





3: 名無し 19/05/19(日)23:22:48 ID:Dyb
無回転やから風の抵抗とか重力とかマグヌスとか色々な現象が組み合わさるんやで知らんけど


5: 名無し 19/05/19(日)23:23:37 ID:Y2L
ナックルカーブって実は何なのか知らんのやが


11: 名無し 19/05/19(日)23:24:53 ID:6em
>>5
指一本立ててるカーブ
握りが少しナックルっぽいだけの話


7: 名無し 19/05/19(日)23:23:59 ID:q9C
中日岩田のフォークとか


8: 名無し 19/05/19(日)23:24:01 ID:6em
ナックルは速すぎても遅すぎてもダメだし完全無回転だとただの落ちる球
おまけに屋外じゃないと機能しない

完全無回転は変化しなくはないだろうけど効果薄め


9: 名無し 19/05/19(日)23:24:03 ID:Ibp
ガチでいうと半回転~1回転やぞ


10: 名無し 19/05/19(日)23:24:08 ID:82M
というかナックルって回転数が低い球のことなんやけど………


12: 名無し 19/05/19(日)23:25:07 ID:bam
ドーム球場じゃただの棒球ってマ?
ボールもそうやが日本では流行る要素ないな




13: 名無し 19/05/19(日)23:25:45 ID:82M
サッカー思い浮かべたら分かりやすい


15: 名無し 19/05/19(日)23:28:08 ID:IKJ
ヤスアキのナックル見たら日本でもナックル通じるんじゃとは思ったわ


18: 名無し 19/05/19(日)23:33:30 ID:Ibp
>>15
あれをフルタイムでやれるかって言われると疑問やわ


19: 名無し 19/05/19(日)23:34:18 ID:6em
>>15
一般には縫い目低くてボールの精度がいいからしんどいらしい
あとドームの多さ


20: 名無し 19/05/19(日)23:34:32 ID:tup
>>15
キャッチャーが取れるんですかね


16: 名無し 19/05/19(日)23:29:34 ID:Y2L
昔広島にナックル投げる助っ人おったな


17: 名無し 19/05/19(日)23:32:44 ID:q9C
阪神のバッキーとか