1: 名無し 2019/06/12(水) 07:24:53.58 ID:P9/7AAXpM
めっちゃ楽だよな


2: 名無し 2019/06/12(水) 07:25:30.44 ID:7LI6ca9m0
練習はしてるぞ?



引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560291893/




8: 名無し 2019/06/12(水) 07:27:22.99 ID:tIL8K+k/0
練習も仕事やぞ


11: 名無し 2019/06/12(水) 07:28:01.96 ID:P9/7AAXpM
>>8
休日に仕事の勉強しても給料なんかでないぞ


13: 名無し 2019/06/12(水) 07:28:39.74 ID:RDzde+fD0
>>11
昇給チャンスや


14: 名無し 2019/06/12(水) 07:29:09.10 ID:K2rdrwINM
>>11
それはお前の世界だろ
プロ野球といっしょにすんな


15: 名無し 2019/06/12(水) 07:30:18.35 ID:P9/7AAXpM
>>14
プロだからこそ公式戦で結果出さないと給料でないやろ
オープン戦や二軍でいくら活躍しても無意味やぞ


19: 名無し 2019/06/12(水) 07:31:57.22 ID:dd+LZjqzp
>>15

一軍出場0の選手は全員タダ働きしてると思ってるの?


10: 名無し 2019/06/12(水) 07:28:00.25 ID:K2rdrwINM
いや、練習にも金は払われてるやろ


12: 名無し 2019/06/12(水) 07:28:36.47 ID:lTcsCcse0
メジャーはベンチ入りするから大変やな


18: 名無し 2019/06/12(水) 07:31:40.15 ID:H/gQPLSU0
中継ぎの年俸の上がり幅見たらやりたくない


21: 名無し 2019/06/12(水) 07:32:10.61 ID:XuroUmxp0
練習無しに結果は出せねえぞ


22: 名無し 2019/06/12(水) 07:32:12.78 ID:mi4Bcadv0
中継ぎのほうが激務なのに給料は先発のほうが上がりやすいよな


24: 名無し 2019/06/12(水) 07:33:28.18 ID:sVtG/FND0
>>22
しゃーない
エリートとソルジャーの違いや


26: 名無し 2019/06/12(水) 07:33:59.27 ID:lTcsCcse0
>>22
先発のほうがイニング多いからね
キツイのは中継ぎだけど


29: 名無し 2019/06/12(水) 07:35:28.43 ID:7uXVB7zm0
>>22
実力考えると妥当




30: 名無し 2019/06/12(水) 07:36:34.92 ID:IwyMa8W10
>>22
先発出来ないやつが仕方なくやるのがリリーフやし


32: 名無し 2019/06/12(水) 07:37:10.97 ID:/qCWX6gi0
>>30
先発やれる実力あるのに中継ぎやりたがる変人もおるぞ


23: 名無し 2019/06/12(水) 07:32:37.37 ID:/qCWX6gi0
その1週間に1回の試合のために
自分なりの調整の練習をしなければならない
実質二日三日だけやろ何もしなくてええ日


33: 名無し 2019/06/12(水) 07:37:37.13 ID:znMqnv2DK
先発で8勝出来ればリリーフで無双出来るよな


35: 名無し 2019/06/12(水) 07:38:56.78 ID:hbzaKLiF0
先発で平均値7回3失点できる優秀な中継ぎがいたら大抵のチームは転向させると思うけどな
つまりそれができないから中継ぎで生きてる


36: 名無し 2019/06/12(水) 07:39:01.64 ID:Jul4ZFrXa
楽天やオリックスにおれば年間25日くらいで済むで


39: 名無し 2019/06/12(水) 07:40:02.73 ID:QJ7KCvNRa
でもパワプロのマイライフは先発より中継ぎのほうが楽しいよな


40: 名無し 2019/06/12(水) 07:41:02.20 ID:7uXVB7zm0
>>39
テンポがええからな


44: 名無し 2019/06/12(水) 07:45:11.28 ID:S631qPw50
中4のMLBは超過酷と言われ中6のNPBは楽と言われる
間を取って中5でいいのでは?