1: 名無し 20/05/14(木)21:47:32 ID:k5I
「風船に含まれた唾液が頭上から降ってくるため“飛沫感染”の恐れがあるという考え方です。当然の策だと思いますが、そもそも甲子園球場のようにネット裏に記者席がある球場では7回のジェット風船が飛ばされる時間になると記者たちは飲み物を持って軒下に避難するのが恒例となっていた。新型コロナで改めて注目されたわけだが、これまでも不快に思っていたファンは少なくない。多くの人がウイルスに敏感になり、プロ野球が再開されても人の唾液を天高く飛ばして上空から振りまくジェット風船は、今シーズンはもちろんのこと、恒久的に使われなくなる可能性がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3ec85a2ce59342493569ff98f45ea2cf2fb59d


4: 名無し 20/05/14(木)21:50:04 ID:jLF
つば散りまくりやもんな



引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589460452/





5: 名無し 20/05/14(木)21:51:33 ID:uXJ
その前に無観客なんちゃうか


6: 名無し 20/05/14(木)21:52:13 ID:uXJ
あ、今年以降もずっと無しってことか
うーん


7: 名無し 20/05/14(木)21:52:47 ID:8lk
VR上に球場立てろ


8: 名無し 20/05/14(木)21:52:47 ID:YKo
空気入れも同時販売やぞ


10: 名無し 20/05/14(木)21:53:06 ID:uXJ
>>8
そいやこれで解決やな


13: 名無し 20/05/14(木)21:53:34 ID:YKo
>>10
問題は結構な数の人が息で入れるだろうという事


15: 名無し 20/05/14(木)21:54:48 ID:uXJ
>>13
うーん、そうか、そうなりそうンゴねぇ…


9: 名無し 20/05/14(木)21:52:50 ID:jLF
名物やから無くなりはせんやろコロナ終われば


12: 名無し 20/05/14(木)21:53:24 ID:0Fb
ポンプ使って空気いれてるけどあれって口でできるもんなんか


16: 名無し 20/05/14(木)21:55:18 ID:jLF
1試合1000万円はデカイな




17: 名無し 20/05/14(木)21:55:35 ID:CC5
ちな虎やけどジェット風船もそうやけど甲子園は座席と座席の距離めっちゃ近いし、観客入れて試合したとしてもあの座席は改善して欲しいなあって思うわ


20: 名無し 20/05/14(木)21:57:26 ID:iKc
>>17
その密接感がええんちゃうんか野球観戦て


27: 名無し 20/05/14(木)22:02:08 ID:CC5
>>20
それはもちろんそうやけど窮屈すぎるとちょっと席を立とうとするだけで大変やねん
点が入ったときに隣の全く知らんおっちゃんとハイタッチするのは楽しいけど


18: 名無し 20/05/14(木)21:55:43 ID:dtm
昔はタバコの煙いれてたわ


21: 名無し 20/05/14(木)21:58:12 ID:r2K
まぁインフルが流行るたびに中止してたしコロナがインフル的な立場になれば復活出来るやろ


22: 名無し 20/05/14(木)21:58:40 ID:uXJ
阪神ファンは早めに風船膨らませて、
回が長引くとパンパンパンパン割れてる時あるよな


23: 名無し 20/05/14(木)21:59:01 ID:iKc
汚いちゃ汚いよな


24: 名無し 20/05/14(木)22:00:45 ID:uXJ
みんなで歌って風船放つ時は壮観や


29: 名無し 20/05/14(木)22:04:16 ID:GI1
口で入れられない硬めのバルブとかありそうやが