1: 名無し 20/08/02(日)07:55:57 ID:IR5
1.常勝球団と暗黒球団を知る
2.暗黒球団を立て直した経験
3.ヒマそう
4.人気がある
5.オリックスはメディア露出が少ない
6.若手が大好き
7.アスリートタイプが大好き
8.オリックスには高山コーチがいる
9.人脈が広い
10.脳死バントに耐性があるファン
2.暗黒球団を立て直した経験
3.ヒマそう
4.人気がある
5.オリックスはメディア露出が少ない
6.若手が大好き
7.アスリートタイプが大好き
8.オリックスには高山コーチがいる
9.人脈が広い
10.脳死バントに耐性があるファン
以上により、オリックスは二軍監督or一軍打撃コーチに秋山幸二氏を招聘するべきと提唱します
2: 名無し 20/08/02(日)07:56:15 ID:IR5
1.常勝球団と暗黒球団を知る
黄金期の西武でプレーした後、暗黒期真っ只中のダイエーに移籍
勝てる球団と負ける球団を知る経験は貴重
黄金期の西武でプレーした後、暗黒期真っ只中のダイエーに移籍
勝てる球団と負ける球団を知る経験は貴重
3: 名無し 20/08/02(日)07:56:42 ID:IR5
2.暗黒球団を立て直した経験
移籍した暗黒ダイエーでは工藤や石毛らと共に選手の意識から球団を立て直し99年の初優勝時にも主力として貢献した(日本シリーズMVP)
さらに監督としても前年最下位と疲弊した球団を立て直し1年目からAクラスに導くなど立て直しを果たした
移籍した暗黒ダイエーでは工藤や石毛らと共に選手の意識から球団を立て直し99年の初優勝時にも主力として貢献した(日本シリーズMVP)
さらに監督としても前年最下位と疲弊した球団を立て直し1年目からAクラスに導くなど立て直しを果たした
33: 名無し 20/08/02(日)08:07:35 ID:7TI
>>3にオリックス史上最悪クラスの監督いて草
4: 名無し 20/08/02(日)07:57:08 ID:IR5
3.ヒマそう
秋山が優勝しながら監督を退任した最大の理由の一つが嫁さんの体調不良だが、嫁さんは亡くなったためヒマそう
最近は講演会やたまにグランドに出て若手にちょっかいを出すなどとても生き生きしている
秋山が優勝しながら監督を退任した最大の理由の一つが嫁さんの体調不良だが、嫁さんは亡くなったためヒマそう
最近は講演会やたまにグランドに出て若手にちょっかいを出すなどとても生き生きしている
5: 名無し 20/08/02(日)07:57:42 ID:IR5
4.人気がある
プロ野球最長の18年連続オールスターゲームファン投票選出を果たすなど、特にミドル層・シニア層からの人気は絶大
秋山が再びユニフォームを着たとあればオリックスに注目が集まることは言うまでもない
プロ野球最長の18年連続オールスターゲームファン投票選出を果たすなど、特にミドル層・シニア層からの人気は絶大
秋山が再びユニフォームを着たとあればオリックスに注目が集まることは言うまでもない
6: 名無し 20/08/02(日)07:58:06 ID:IR5
5.オリックスはメディア露出が少ない
秋山の数少ない短所と言えば滑舌の悪さだが、そもそもテレビカメラが入る機会の少ないオリックスでは杞憂に終わるだろう
秋山の数少ない短所と言えば滑舌の悪さだが、そもそもテレビカメラが入る機会の少ないオリックスでは杞憂に終わるだろう
7: 名無し 20/08/02(日)07:58:38 ID:c7r
オリックス「来て」
秋山「嫌だ」
これが現実
秋山「嫌だ」
これが現実
12: 名無し 20/08/02(日)08:00:24 ID:IR5
>>7
秋山幸二氏は現場に出たがりなので
オリックスだからは断られる理由になりません
秋山幸二氏は現場に出たがりなので
オリックスだからは断られる理由になりません
8: 名無し 20/08/02(日)07:58:38 ID:IR5
6.若手が大好き
秋山采配の大きな特徴の一つは若手の抜擢で、ホークス監督時も今宮や福田(現ロッテ)・明石といった若手を積極的に起用し一軍選手に育て上げた
若手野手にプロスペクトが多くいるオリックスにはうってつけと言える
秋山采配の大きな特徴の一つは若手の抜擢で、ホークス監督時も今宮や福田(現ロッテ)・明石といった若手を積極的に起用し一軍選手に育て上げた
若手野手にプロスペクトが多くいるオリックスにはうってつけと言える
9: 名無し 20/08/02(日)07:59:02 ID:IR5
7.アスリートタイプが大好き
劣化版自分とも言えるアスリートタイプの野手が大好きで、ホークス監督時も一軍・二軍通じて江川や城所といった身体能力お化けを寵愛した
オリックスにも紅林や西浦といった同タイプのプロスペクトがおり、彼らは恐らく秋山の寵愛を受ける
劣化版自分とも言えるアスリートタイプの野手が大好きで、ホークス監督時も一軍・二軍通じて江川や城所といった身体能力お化けを寵愛した
オリックスにも紅林や西浦といった同タイプのプロスペクトがおり、彼らは恐らく秋山の寵愛を受ける
10: 名無し 20/08/02(日)07:59:41 ID:IR5
8.オリックスには高山コーチがいる
現役時代からの秋山の親友・高山コーチの存在は大きい
高山が本気で口説けば縁のない球団のユニでも普通に着ると思う
唯一の問題は高山が辞めるほうが先に実現しそうなこと
現役時代からの秋山の親友・高山コーチの存在は大きい
高山が本気で口説けば縁のない球団のユニでも普通に着ると思う
唯一の問題は高山が辞めるほうが先に実現しそうなこと
11: 名無し 20/08/02(日)08:00:20 ID:1pF
松中やったら喜んで来るんちゃうか?
16: 名無し 20/08/02(日)08:01:15 ID:IR5
>>11
松中信彦氏は打撃論が特殊で信者も少なく
コーチングの経験もない上人望もないので不要です
松中信彦氏は打撃論が特殊で信者も少なく
コーチングの経験もない上人望もないので不要です
47: 名無し 20/08/02(日)12:07:51 ID:Wb4
>>16
解説聞いたことないやろ
解説聞いたことないやろ
14: 名無し 20/08/02(日)08:00:58 ID:dRk
仮にオリックス秋山が誕生して練習で今の秋山に負けたら現役選手はかなり落ち込みそう
18: 名無し 20/08/02(日)08:01:53 ID:IR5
>>14
さすがに衰えたので遠投も80mくらいでしょう
さすがに衰えたので遠投も80mくらいでしょう
15: 名無し 20/08/02(日)08:01:04 ID:I4H
三顧の礼で迎えてボロ雑巾のように解任する球団
17: 名無し 20/08/02(日)08:01:27 ID:IR5
9.人脈が広い
現役からコーチ・監督時代を含め21年間ユニフォームを着た秋山の人脈は広く、人脈オバケで有名な小久保さえも秋山を尊敬した後輩の一人
しょっぱいOBしかコーチのなり手がいないオリックスに新しい風を吹かすことが出来るだろう
現役からコーチ・監督時代を含め21年間ユニフォームを着た秋山の人脈は広く、人脈オバケで有名な小久保さえも秋山を尊敬した後輩の一人
しょっぱいOBしかコーチのなり手がいないオリックスに新しい風を吹かすことが出来るだろう
19: 名無し 20/08/02(日)08:02:10 ID:IR5
10.脳死バントに耐性があるファン
秋山采配の欠点の一つである脳死バントに耐性があるオリックスファンの目には、秋山采配の野手起用の上手さだけが映ることだろう
秋山采配の欠点の一つである脳死バントに耐性があるオリックスファンの目には、秋山采配の野手起用の上手さだけが映ることだろう
20: 名無し 20/08/02(日)08:02:13 ID:dRk
落合辺りに声をかけるのが面白そう
22: 名無し 20/08/02(日)08:02:57 ID:IR5
>>20
落合博満氏はもう野球に興味ない上にコーチとしては無能というのが一般論なので不要です
落合博満氏はもう野球に興味ない上にコーチとしては無能というのが一般論なので不要です
40: 名無し 20/08/02(日)08:10:46 ID:IR5
>>22
また個人的に落合博満氏は嫌いなので嫌です
また個人的に落合博満氏は嫌いなので嫌です
21: 名無し 20/08/02(日)08:02:37 ID:bPw
秋山はアリやないきなり監督でいい
24: 名無し 20/08/02(日)08:03:20 ID:IR5
>>21
一軍監督は嫌がると思います
一軍監督は嫌がると思います
23: 名無し 20/08/02(日)08:03:11 ID:PTX
割と現実的な気はする
25: 名無し 20/08/02(日)08:04:04 ID:z9o
そもそもオーナーと首脳陣というか一掃しない限りは明るい未来無さそう
26: 名無し 20/08/02(日)08:04:10 ID:I4H
ロッテを優勝に導いた西なんとかさんはどうや?
28: 名無し 20/08/02(日)08:04:56 ID:IR5
>>26
もう十分無能なことは伝わったので不要です
もう十分無能なことは伝わったので不要です
27: 名無し 20/08/02(日)08:04:30 ID:IR5
マジで頼むよフロント
高山がいる内に秋山呼んでくれよ
こんな実績のあるオリックスに関わったことがない人物呼べるチャンスなんて早々ないぞ
高山がいる内に秋山呼んでくれよ
こんな実績のあるオリックスに関わったことがない人物呼べるチャンスなんて早々ないぞ
29: 名無し 20/08/02(日)08:05:20 ID:z9o
金とやる気があっての現状って一番しんどそう
32: 名無し 20/08/02(日)08:06:41 ID:IR5
>>29
でも好きな球団の好きな選手にちょっかい出せるから楽しそうなんだよなぁ
でも好きな球団の好きな選手にちょっかい出せるから楽しそうなんだよなぁ
30: 名無し 20/08/02(日)08:05:42 ID:1pF
ハリーは?
31: 名無し 20/08/02(日)08:06:13 ID:IR5
>>30
一年間の遠征についていける体力が無さそうなので不要です
一年間の遠征についていける体力が無さそうなので不要です
34: 名無し 20/08/02(日)08:07:46 ID:I4H
ハッピーグッド監督の再任7%
35: 名無し 20/08/02(日)08:07:59 ID:IR5
>>34
ファン辞めるわ
ファン辞めるわ
36: 名無し 20/08/02(日)08:09:08 ID:I4H
オリと日ハムだけは新監督が読めん
37: 名無し 20/08/02(日)08:09:43 ID:IR5
>>36
日ハムは小笠原道大氏では?
うちはどうせ田口ですよ
日ハムは小笠原道大氏では?
うちはどうせ田口ですよ
39: 名無し 20/08/02(日)08:10:12 ID:uuE
>>37
と見せかけて小笠原じゃない気するんだよなぁ
と見せかけて小笠原じゃない気するんだよなぁ
38: 名無し 20/08/02(日)08:10:04 ID:v4P
落合を信じろ
41: 名無し 20/08/02(日)08:12:09 ID:pS9
仰木彬再任でええやろ
43: 名無し 20/08/02(日)08:13:39 ID:uuE
>>41
復活の儀式に山本山岡吉田正尚必要やぞ
復活の儀式に山本山岡吉田正尚必要やぞ
42: 名無し 20/08/02(日)08:13:05 ID:Osm
実際秋山って頼まれたらやりそうなん?
44: 名無し 20/08/02(日)08:24:17 ID:Y9S
二軍監督で自由にやって貰うのが一番効果有りそうだが
45: 名無し 20/08/02(日)08:41:05 ID:vA3
小笠原でもそうじゃなくてもよっぽど好成績出さなきゃ短かいで多分
2023稲葉監督は既定路線やし
2023稲葉監督は既定路線やし
46: 名無し 20/08/02(日)12:05:53 ID:kN2
これ以上秋山のストレスを増やすことをするな
49: 名無し 20/08/02(日)12:13:03 ID:C7V
2軍で若手育成させた方がええんちゃう?
コメント