
1: 名無し 2020/08/07(金) 00:38:03.16 ID:CAP_USER9
原監督のもとでヘッドコーチを務めた経験のある本紙専属評論家の伊原春樹氏は
「考えられない。私がベンチにいたら、原監督とケンカをしてでも絶対にやらせなかった。これはダメ。調子に乗ってどうにかしちゃったとしか思えない。巨人の伝統的な戦い方からはかけ離れている」と思わず絶句した。
というのも巨人には、川上監督時代から継承されてきた「絶対にゲームセットの瞬間まで試合をあきらめてはいけない」という伝統的な教訓があり、どんなに大差がついた試合でも、試合途中であきらめるようなプレーをした選手には、厳罰を下されてきたからだ。
「確かにメジャーでは、投手を無駄に使いたくないから野手を投げさせるケースはある。それにしたって、とんでもなく長い延長戦になった場合や、投手が足りなくなった場合でしょう。ここは日本ですし、イニングだって8回。
まだ4人も投手が残っている。話題作りをしたかったのかもしれないが、なにより試合をあきらめてしまったことが、巨人というチームではよろしくない。0―11では、そりゃあ負けですよ。でも、巨人でそれをやっちゃあダメなんです」
8/6(木) 21:57配信 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaaa262293559260aa79529c1cff0d6fb9df92de
「考えられない。私がベンチにいたら、原監督とケンカをしてでも絶対にやらせなかった。これはダメ。調子に乗ってどうにかしちゃったとしか思えない。巨人の伝統的な戦い方からはかけ離れている」と思わず絶句した。
というのも巨人には、川上監督時代から継承されてきた「絶対にゲームセットの瞬間まで試合をあきらめてはいけない」という伝統的な教訓があり、どんなに大差がついた試合でも、試合途中であきらめるようなプレーをした選手には、厳罰を下されてきたからだ。
「確かにメジャーでは、投手を無駄に使いたくないから野手を投げさせるケースはある。それにしたって、とんでもなく長い延長戦になった場合や、投手が足りなくなった場合でしょう。ここは日本ですし、イニングだって8回。
まだ4人も投手が残っている。話題作りをしたかったのかもしれないが、なにより試合をあきらめてしまったことが、巨人というチームではよろしくない。0―11では、そりゃあ負けですよ。でも、巨人でそれをやっちゃあダメなんです」
8/6(木) 21:57配信 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaaa262293559260aa79529c1cff0d6fb9df92de
6: 名無し 2020/08/07(金) 00:41:01.19 ID:zAic+qMa0
シーズンも短いし延長も10回までと今年は決まってる
戦略的起用としても無理のある場面だよな
「やってみたかった」という原の好奇心を満たしただけの采配
戦略的起用としても無理のある場面だよな
「やってみたかった」という原の好奇心を満たしただけの采配
7: 名無し 2020/08/07(金) 00:41:29.85 ID:SSs4S62L0
面白かったからOKです
8: 名無し 2020/08/07(金) 00:42:04.58 ID:cdVNBdzJ0
それに抑えられた阪神にも何か言えよ
実際そんな悪いピッチングじゃなかったろ
実際そんな悪いピッチングじゃなかったろ
9: 名無し 2020/08/07(金) 00:42:09.16 ID:T8GXOYaL0
堀内も伊原も「巨人は」って言ってるけど、どの球団だって同じだろ
「巨人は」じゃなくて「プロなら」って言え
「巨人は」じゃなくて「プロなら」って言え
15: 名無し 2020/08/07(金) 00:44:27.64 ID:sFWUGiW40
でも抑えたからなぁw
25: 名無し 2020/08/07(金) 00:46:53.36 ID:XKd45wfO0
正直、いい球投げてたよなw
26: 名無し 2020/08/07(金) 00:46:56.84 ID:ceanfPkE0
原と堀内・伊原どっちが巨人というチームをわかってるんだろうな
35: 名無し 2020/08/07(金) 00:50:27.47 ID:CDvzPbm00
堀内 テレビ消した
伊原 原は調子乗ってる
溝口(東スポ) 伝統捨てた
東スポが伝統を語るとはね
伊原 原は調子乗ってる
溝口(東スポ) 伝統捨てた
東スポが伝統を語るとはね
38: 名無し 2020/08/07(金) 00:50:50.05 ID:fY0gg7W/0
ニヤニヤしてたのがダメだったんだろ
42: 名無し 2020/08/07(金) 00:51:30.50 ID:rc2cK0fx0
まあクソ度胸ないとできんなこの起用は
48: 名無し 2020/08/07(金) 00:54:40.46 ID:L18L9WWq0
清原が甲子園で投げた時はまさしく舐めプだったがそこまで酷いこと言われてないのに
55: 名無し 2020/08/07(金) 00:58:40.13 ID:G5/z9Ai80
>>48
高校野球だろ、それに清原は中学時代投手って高校野球は専業制じゃないから
経験ある奴が投げるのはよくある事
矢野は投手を代々に送るべきだった、まあ内野手が居なかったんだろうが
高校野球だろ、それに清原は中学時代投手って高校野球は専業制じゃないから
経験ある奴が投げるのはよくある事
矢野は投手を代々に送るべきだった、まあ内野手が居なかったんだろうが
61: 名無し 2020/08/07(金) 01:00:02.79 ID:Ul0N+2XK0
増田が投手として使える目処が立ったって事じゃねーの?
64: 名無し 2020/08/07(金) 01:00:31.42 ID:xR25irOX0
OBはなんか勘違いしてないか?
所詮は見せ物、興行なんだよ
何を偉そうに
お客を楽しませてナンボだろ?
原は偉いよ
所詮は見せ物、興行なんだよ
何を偉そうに
お客を楽しませてナンボだろ?
原は偉いよ
65: 名無し 2020/08/07(金) 01:01:36.72 ID:/DplwPb20
スポ魂丸出しで草
未だに練習中に水飲むのは悪とか思ってそう
未だに練習中に水飲むのは悪とか思ってそう
70: 名無し 2020/08/07(金) 01:02:58.96 ID:xZ87FRLd0
全然いいんだけど、増田って代走の一番手でしょ
打球が足に当たって負傷でもしたら勿体なくね
打球が足に当たって負傷でもしたら勿体なくね
81: 名無し 2020/08/07(金) 01:05:24.65 ID:Ul0N+2XK0
>>70
投手が一枚増える方が大きい気がする
投手が一枚増える方が大きい気がする
75: 名無し 2020/08/07(金) 01:04:08.87 ID:VPnfVMcR0
関係者の声が色々聞けて楽しいんだが、自分ならどうするのか具体的に話して欲しい
132: 名無し 2020/08/07(金) 01:26:51.38 ID:xP9Dqqwr0
>>75
普通に敗戦処理出せばいいだけだろ
普通に敗戦処理出せばいいだけだろ
156: 名無し 2020/08/07(金) 01:39:58.68 ID:dofttWkf0
>>132
試合見てないんかw
試合見てないんかw
163: 名無し 2020/08/07(金) 01:42:26.16 ID:0ZaluVgX0
>>132
その敗戦処理が炎上して
1アウトで7点取られたんだよw
多少の失点は仕方ないと、他の投手は肩作ってない状況。
その敗戦処理が炎上して
1アウトで7点取られたんだよw
多少の失点は仕方ないと、他の投手は肩作ってない状況。
93: 名無し 2020/08/07(金) 01:08:53.09 ID:lrYy60xC0
別にいいよな
8回11点差の捨てゲーム
増田が投げる前に投手本業選手が7失点
誰が投げても一緒だろ
8回11点差の捨てゲーム
増田が投げる前に投手本業選手が7失点
誰が投げても一緒だろ
108: 名無し 2020/08/07(金) 01:17:24.11 ID:/5XNpz3A0
20年後はどこのチームも敗戦処理用野手ピッチャーのローテーション組んでるかもしれないのに
110: 名無し 2020/08/07(金) 01:18:26.80 ID:77zDpk1C0
結果オーライだろ
堀岡連投ならあと4点くらいとられてたし、中継ぎ休めたいし
増田の投球澤村より安定してたw
堀岡連投ならあと4点くらいとられてたし、中継ぎ休めたいし
増田の投球澤村より安定してたw
124: 名無し 2020/08/07(金) 01:25:03.01 ID:hIk8rFnb0
>>110
それだよね
増田が火だるまになっていたら大バッシングだっただろうけど
無失点に抑えたわけで。
プロの世界では結果が全てだから。
それだよね
増田が火だるまになっていたら大バッシングだっただろうけど
無失点に抑えたわけで。
プロの世界では結果が全てだから。
123: 名無し 2020/08/07(金) 01:24:43.56 ID:PkUdcnFx0
専門化しすぎてたんだ
誰が何しようが本当は良いんだよ
誰が何しようが本当は良いんだよ
131: 名無し 2020/08/07(金) 01:26:47.50 ID:8tPnB7Sx0
増田もとんだとばっちりだな
134: 名無し 2020/08/07(金) 01:28:53.74 ID:2RjdDOFu0
はぁ?
しかたなく代打でピッチャー送る監督だっているんだよ
しかたなく代打でピッチャー送る監督だっているんだよ
135: 名無し 2020/08/07(金) 01:29:01.36 ID:jLVS4x6s0
原の采配おもろいわ
前にも外野を二人にしてセンターフライを長打にしたりわらかしよる
次期監督は元木指名しそうやな
前にも外野を二人にしてセンターフライを長打にしたりわらかしよる
次期監督は元木指名しそうやな
142: 名無し 2020/08/07(金) 01:32:22.52 ID:Y+ZSpw7/0
野球は結果が全て
抑えたんだからなんの文句もない
抑えたんだからなんの文句もない
153: 名無し 2020/08/07(金) 01:38:51.16 ID:E2yDNyVs0
原としては大量差がついたからファンサービスのつもりだったんだろ
野手に抑えられた打者はどう思ってたのかね
これもいい経験と思ったのか
それとも舐めやがってと思ったのか
前者だったら良いが後者だったら
この采配について考えるべきところがあるかも
野手に抑えられた打者はどう思ってたのかね
これもいい経験と思ったのか
それとも舐めやがってと思ったのか
前者だったら良いが後者だったら
この采配について考えるべきところがあるかも
166: 名無し 2020/08/07(金) 01:42:57.82 ID:6XkmKoOr0
>>153
試合後のコメント見たら
替えられた投手に対しての制裁の意味合いも
含んでそうだわ
そいつに8回任せる、無理なら野手当番ってのが
作戦ではあったようだけど
試合後のコメント見たら
替えられた投手に対しての制裁の意味合いも
含んでそうだわ
そいつに8回任せる、無理なら野手当番ってのが
作戦ではあったようだけど
160: 名無し 2020/08/07(金) 01:42:03.53 ID:wSANRQKg0
2002年の日シリで松坂を7番で起用した伊原がなんだって
227: 名無し 2020/08/07(金) 02:11:46.24 ID:g2leJpCa0
>>160
それな
それな
188: 名無し 2020/08/07(金) 01:53:37.40 ID:pETDGfzU0
野手を投げさせてグダグダなら相手に失礼だけど、
増田はテンポ良くストライクゾーンに投げ込んでいて敗戦処理としては十分だったわな。
それ位は投げられると知っていたから投げさせたんだろう。
増田はテンポ良くストライクゾーンに投げ込んでいて敗戦処理としては十分だったわな。
それ位は投げられると知っていたから投げさせたんだろう。
コメント
コメント一覧 (34)
松坂の件は西武だからできたことだぞ
fumetsudesu
が
しました
菅野とかよくやるけど、あれもダメなんか?
まだ試合終わってないのに手を抜いたってことで
fumetsudesu
が
しました
リスクマネジメントとして200点満点過ぎるだろ
fumetsudesu
が
しました
目先に囚われて大局を見据えられず批判しかしないのは愚かだなぁ
fumetsudesu
が
しました
むしろ過密日程の今年だからこその野手登板やろ
頭カラッポやなコイツ
fumetsudesu
が
しました
プロである以上形だけでも最後まで諦めない姿勢が必要って言いたいだけやん
もちろん原の考えが間違ってるわけでもない
どちらも間違ってはいないけど今現場を仕切ってるのは原なんだから外野は文句言うしか出来ないんや
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
なぜか終始萎縮して腕が振れてなくまるで肩を作ってないような勢いのないボール球ばかり
下位打線で点差を考えたらもはや開き直るしかないのにずっと苦しそうなクソメンタル
増田のテンポは普通に好感しかなく現役時代にサクサク投げてた上原が褒めるのがよくわかる
fumetsudesu
が
しました
どうせもう落とされるような堀岡なら投げさせても良くないか?一応増田が強襲ヒットとか慣れない投球で故障するリスクもあるし
fumetsudesu
が
しました
シーズンの序盤でも4番にバントやらせてみたり
一番目立ちたいんだから
fumetsudesu
が
しました
このニュースを見た時問題になるだろうな、とは思った。
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
トンビと喧嘩してでも止めろよ
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
1995年、東尾監督の時にデストラーデさんがピッチャーされているんですが当時コーチだった伊原さんはなぜ東尾さんと喧嘩して辞めさせなかったんですかね?
fumetsudesu
が
しました
パフォーマンスでも何でもない、完全合理主義的采配
原は昔からチームの為に個人のプライドは捨てろってスタンスだし、伝統は大事と口では言ってるけど最終的にペナントを取ること&日本一になることを何より優先してる
増田の投手起用もタイトなスケジュールを見越して、チームの勝率を少しでも上げようとした結果
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
増田→無失点 どっちがマシだったか明白
fumetsudesu
が
しました
負け試合でも話のタネになるのがあれば現地組はうれしいと思うがな…
fumetsudesu
が
しました