1: 名無し 2020/08/22(土) 07:46:20.74 ID:ChrVnaq20
この差よ
2: 名無し 2020/08/22(土) 07:47:16.18 ID:ikLCERRT0
一体何が手堅いんやろな
3: 名無し 2020/08/22(土) 07:50:34.28 ID:AUOBUpVpa
そら併殺打を防ぐために必要や
5: 名無し 2020/08/22(土) 07:53:05.33 ID:eAbuyy/V0
>>3
そのくせにアウト1個無駄にしてるんですが
そのくせにアウト1個無駄にしてるんですが
4: 名無し 2020/08/22(土) 07:52:38.28 ID:SkiUG3h7p
3回アウトになったら終わりのルールで確実に1アウト献上するのって率直に自殺行為だよな
9: 名無し 2020/08/22(土) 07:55:19.20 ID:TUzgP0OF0
>>4
日本は3つアウト使って1点とるみたいな考えやな
トーナメントの甲子園至上主義だからかな
日本は3つアウト使って1点とるみたいな考えやな
トーナメントの甲子園至上主義だからかな
12: 名無し 2020/08/22(土) 07:56:19.90 ID:SkiUG3h7p
>>9
トーナメントだろうがリーグ戦だろうが試合で勝つ方法は変わらんで
トーナメントだろうがリーグ戦だろうが試合で勝つ方法は変わらんで
13: 名無し 2020/08/22(土) 07:56:35.85 ID:5fJ2oVRKM
>>9
こういうバカは今まで野球の何を見てきたのか
こういうバカは今まで野球の何を見てきたのか
15: 名無し 2020/08/22(土) 07:58:30.88 ID:TUzgP0OF0
>>13
必死に否定しすぎや
練習少ない時間の学生野球でトーナメント勝つには守備からで打撃に時間避けないから1点取るなら一個一個すすめるってのが浸透しちゃったんやろって話や
必死に否定しすぎや
練習少ない時間の学生野球でトーナメント勝つには守備からで打撃に時間避けないから1点取るなら一個一個すすめるってのが浸透しちゃったんやろって話や
36: 名無し 2020/08/22(土) 08:06:27.91 ID:SkiUG3h7p
>>15
打撃ダメで全然点が入らないロースコアだらけの甲子園なんてほぼないやろ
結局甲子園に出場できるレベルの高校ならバントする意味がない
打撃ダメで全然点が入らないロースコアだらけの甲子園なんてほぼないやろ
結局甲子園に出場できるレベルの高校ならバントする意味がない
43: 名無し 2020/08/22(土) 08:08:43.89 ID:+s6uz7Mca
>>36
明らかにラッキーヒットくらいしか望めないくらい実力差がある場合は別やろ
むしろ高校野球のほうがその場合のほうが多いで
プロはプロなんやから投手以外は打っていってええと思うけども
明らかにラッキーヒットくらいしか望めないくらい実力差がある場合は別やろ
むしろ高校野球のほうがその場合のほうが多いで
プロはプロなんやから投手以外は打っていってええと思うけども
7: 名無し 2020/08/22(土) 07:54:35.25 ID:TVFEhR5q0
100%成功するんやったらまだわかる
8: 名無し 2020/08/22(土) 07:55:16.35 ID:Il5+4iVZ0
ハイリスク作戦というかローリターン作戦やろ
得点期待値下がるんやから
得点期待値下がるんやから
10: 名無し 2020/08/22(土) 07:55:40.48 ID:x8aO37x30
最終的に何点取るかより、その場の1点だけ見てるかの差や
14: 名無し 2020/08/22(土) 07:57:07.43 ID:4K4ixCTY0
アメリカやってイニング進んでここぞの場面やったらバント使うやろ
16: 名無し 2020/08/22(土) 07:59:28.51 ID:e5QIwgXjM
バカは全部メジャーが正しいと思っとるからしゃーない
17: 名無し 2020/08/22(土) 08:00:35.09 ID:gPuTy08C0
甲子園がバント優先するのは分かるわ
相手が悪送球の可能性も十分あるわけやし
相手が悪送球の可能性も十分あるわけやし
26: 名無し 2020/08/22(土) 08:03:48.07 ID:O58BcRFF0
>>17
守備が悪い前提ならバントせず打たせた方が期待値高いだろ
守備が悪い前提ならバントせず打たせた方が期待値高いだろ
28: 名無し 2020/08/22(土) 08:04:28.41 ID:TUzgP0OF0
>>26
高校生のバント練習舐めんな
高校生のバント練習舐めんな
29: 名無し 2020/08/22(土) 08:04:37.46 ID:gPuTy08C0
>>26
三振って知らない?
三振って知らない?
18: 名無し 2020/08/22(土) 08:01:05.49 ID:6JDtO3Wt0
めちゃくちゃ点が入っても10点かそこらのゲームで2点3点の確率を減らしたとしても確実に1点取りに行くのは別に分からないことじゃないだろ
20: 名無し 2020/08/22(土) 08:01:46.29 ID:Avv2kpx70
結局はケースバイケースやろ
22: 名無し 2020/08/22(土) 08:02:24.78 ID:Zu9oCrMra
バント職人川合選手
大いに活躍
大いに活躍
25: 名無し 2020/08/22(土) 08:02:44.23 ID:U7wXCLmCM
全盛期JFK浅尾岩瀬が控えてるようなチームならともかく
1点狙いよりも大量点狙う戦法のほうがええやろ
1点狙いよりも大量点狙う戦法のほうがええやろ
32: 名無し 2020/08/22(土) 08:05:14.90 ID:Avv2kpx70
>>25
オッチは塁を進める方が相手にプレッシャーがかかるからバントさせるって言ってたけど、浅尾岩瀬がいたのも大きな理由やったんかな
オッチは塁を進める方が相手にプレッシャーがかかるからバントさせるって言ってたけど、浅尾岩瀬がいたのも大きな理由やったんかな
37: 名無し 2020/08/22(土) 08:06:53.40 ID:U7wXCLmCM
>>32
いいピッチャーがいたら勝ちこせたらもうサヨナラみたいなもんやしね😝
いいピッチャーがいたら勝ちこせたらもうサヨナラみたいなもんやしね😝
27: 名無し 2020/08/22(土) 08:04:20.81 ID:eS5csMSaM
3アウトしかないのに自分からアウト献上ってどう考えてもおかしいやろ
31: 名無し 2020/08/22(土) 08:05:02.34 ID:6e7EmA4rM
犠打の成功率って平均どんなもんなん
42: 名無し 2020/08/22(土) 08:08:34.06 ID:Ehv+uvNmM
>>31
7割ちょい
7割ちょい
33: 名無し 2020/08/22(土) 08:05:26.50 ID:e5QIwgXjM
日本てバント嫌いは自分では野球やったことないエセメジャー通が騒いでるイメージ
38: 名無し 2020/08/22(土) 08:07:24.74 ID:Pzrnf74Qd
併殺になるような奴2番に置くのが悪いわ
41: 名無し 2020/08/22(土) 08:08:17.66 ID:I7kOVM6+p
現実でバントええと思ってもパワプロではバントしないな
現実とパワプロの差はなんや
現実とパワプロの差はなんや
50: 名無し 2020/08/22(土) 08:10:08.44 ID:GcPCRcbM0
>>41
割と打てるし割と打たれるから一点必死で取って守るより集中打期待した方が現実的だから
割と打てるし割と打たれるから一点必死で取って守るより集中打期待した方が現実的だから
44: 名無し 2020/08/22(土) 08:09:02.34 ID:O0K0E4bR0
ゲームには流れがあるから
全部ロボットがやってるならバントは要らんと思うで
全部ロボットがやってるならバントは要らんと思うで
45: 名無し 2020/08/22(土) 08:09:07.07 ID:XCqSrhiv0
ランナーは快速
バッターは打撃不振
次のバッターは勝負強い
全部揃ってりゃオッケー
バッターは打撃不振
次のバッターは勝負強い
全部揃ってりゃオッケー
46: 名無し 2020/08/22(土) 08:09:09.61 ID:rP9Krbfhd
数が違うだけでメジャーでもバントあるやろ
51: 名無し 2020/08/22(土) 08:10:34.11 ID:+s6uz7Mca
>>46
去年のWS第一戦の初回で先頭出たあと
即バントしててビックリしたわ
去年のWS第一戦の初回で先頭出たあと
即バントしててビックリしたわ
48: 名無し 2020/08/22(土) 08:09:54.39 ID:f9qPRIcF0
犠打せざるを得ない選手を起用するのが駄目
投高打低の加藤球や軟式野球だと有りだけど
投高打低の加藤球や軟式野球だと有りだけど
53: 名無し 2020/08/22(土) 08:10:43.27 ID:Avv2kpx70
たしかにメジャーでもバントを全く見ないってことはないよな
まあ、バントの回数はかなり少ないけど
まあ、バントの回数はかなり少ないけど
57: 名無し 2020/08/22(土) 08:12:27.13 ID:ETsyPZdfd
高校野球ならまあアリだろ
コマが揃わないもの
コマが揃わないもの
62: 名無し 2020/08/22(土) 08:13:33.07 ID:+DuyOK430
>>57
というかミスの可能性も高いし
というかミスの可能性も高いし
58: 名無し 2020/08/22(土) 08:12:40.32 ID:hpsLbHr0a
でもノーアウト1塁からヒットだけで得点するには最低2安打は必要だよな
後ろに3割打者が3人並んでても2安打が出る確率は10%くらいやろ
ワンアウト2塁なら後ろの2人がどっちかがヒット打つ確率は10%くらいあるやろ
後ろに3割打者が3人並んでても2安打が出る確率は10%くらいやろ
ワンアウト2塁なら後ろの2人がどっちかがヒット打つ確率は10%くらいあるやろ
61: 名無し 2020/08/22(土) 08:13:11.66 ID:RFjv7GdV0
点入りそうもないときにバントするわけで
バント好きの監督ですら雑魚投手相手にはバントしない
そういう意志の入った積み重ねの統計で全て判断できないよ
バント好きの監督ですら雑魚投手相手にはバントしない
そういう意志の入った積み重ねの統計で全て判断できないよ
コメント
コメント一覧 (1)
終盤のノーアウト一塁なら合理的だと思うし
fumetsudesu
が
しました