6b5566e1



1: 名無し 2020/05/23(土) 21:20:36.96 ID:mAGY1sp5
門奈を外して外れで佐伯を指名した横浜



2: 名無し 2020/05/23(土) 21:52:04.64 ID:GRCid43z
荒木を外して齋藤雅を指名した巨人



21: 名無し 2020/06/08(月) 18:49:34.87 ID:stk67E2F
>>2
マジでそれ。
もし荒木だったら、「何とかAクラスに入るけど、10年ぐらい優勝できない」時代に突入してたかも。
巨人では優勝10年も逃したら完全に暗黒時代と呼ばれる






3: 名無し 2020/05/24(日) 01:21:14.66 ID:PqWwvi/j
ベタだが

斎藤佑樹と塩見を外して山田哲人を指名したヤクルト

堂上直倫を外して坂本勇人を指名した巨人



4: 名無し 2020/05/24(日) 06:32:19.06 ID:NOuI45JZ
野茂を外して小宮山を指名したロッテ
野茂を当てていたら、翌年の小池に先んじたかも



8: 名無し 2020/05/24(日) 20:22:35.54 ID:l6pGhaKE
>>4
野茂は拒否しないだろう



10: 名無し 2020/05/26(火) 18:01:10.14 ID:mBBHXhiS
>>4
小宮山はロッテなら層が薄いからすぐ一軍で投げられると相思相愛だったんだか



5: 名無し 2020/05/24(日) 08:09:21.99 ID:tN5vT738
ドラフト下位だと、樽見金典(一軍登板無し)を外して藤井康雄(長らくオリックスの中心打者として活躍。通算282本塁打)を指名した阪急のケースが有名かな。



6: 名無し 2020/05/24(日) 08:16:48.66 ID:NOuI45JZ
近藤真一を外して西崎を外した日ハム
ちなみにヤクルトも近藤を外して、代わりに西岡剛を指名したがこれは戦力にならず



12: 名無し 2020/05/27(水) 00:07:30.71 ID:Itw4E9PZ
河内外して朝倉の中日



13: 名無し 2020/06/04(木) 00:42:33.92 ID:X0u1GDON
清宮外して村上獲れたヤクルト



23: 名無し 2020/06/08(月) 19:29:25.46 ID:uKR3BU/P
>>13
野茂は行きたくない球団として
ロッテ・中日・西武・巨人だったね。 理由フォームを変えるから

ヤクルトは野村がなった直後でどういう監督かまだ分からない状態だったけど
わかってたら野茂も希望から外してたかも



30: 名無し 2020/06/09(火) 12:35:44.30 ID:m/N9E6xB
>>23
フォーム改造もさることながら、野茂と合う捕手ているのか?正直、伊東や古田、田村といったチームの顔というべきの正捕手と意思疎通できる姿が想像できない。まあ、近鉄では比較的、温厚な光山だからボロは出なかったが。



14: 名無し 2020/06/04(木) 08:27:47.56 ID:vYbXiWyQ
阪神
近藤→猪俣
小池→湯舟
大石→榎田
とか。まあいくらでもあるわな。



15: 名無し 2020/06/08(月) 15:08:00.54 ID:DYqm8RTN
89年野茂を外して西村を取ったヤクルト。

 もし、野茂だったら、ノムや古田、他のナインに馴染む姿が想像出来ず、92・93年のヤクルトの優勝もなかったかも。当の野茂もメジャーに行かず、3年後にはうどん屋行きかも。



16: 名無し 2020/06/08(月) 15:16:20.17 ID:noG5y9tn
ノムもうるさいジジイだしクサより食えんから揉めるよなあ絶対



20: 名無し 2020/06/08(月) 18:43:57.10 ID:ITf/cSuM
>>16
ノムさんは選手によって接し方変えるよ
江本とか江夏みたいなヤンチャなタイプには下手に出て煽てたりするし



17: 名無し 2020/06/08(月) 15:28:29.35 ID:vKeBfHDQ
84年中日
竹田光訓を外して中村武志
巨人も竹田を外したが代わりに指名したのが上田和明だった



18: 名無し 2020/06/08(月) 18:30:26.75 ID:G8fKf6PN
高野を外してナベQを獲得した西武



19: 名無し 2020/06/08(月) 18:43:36.66 ID:XlJnH8EZ
西崎とかハズレがおかしいほどの能力実績だよな あの年なら阿波野と同じくらい人気でないと
名古屋の地味なリーグだからか



22: 名無し 2020/06/08(月) 19:11:16.21 ID:DYqm8RTN
>>19
でも、西崎も準地元の中日に入団しても、晩年とは比べ物にならないくらい恐れられていた1001のもとで大成するとは想像出来ないなあ。まあ、ハムに入団で正解だな。



24: 名無し 2020/06/08(月) 19:33:32.31 ID:uKR3BU/P
79年ドラフト2位市岡という選手外した西武代わりは柴田



26: 名無し 2020/06/09(火) 00:13:16.86 ID:04GC4ceS
80年ドラフト
南海 武藤外して井上祐二
近鉄 武藤外して大石大二郎



32: 名無し 2020/06/09(火) 15:35:22.98 ID:aY0VAujV
81年ドラフト
阪急
金村外して山沖 人気面なら金村のほうが良かったかな



33: 名無し 2020/06/09(火) 15:38:56.33 ID:E/WWQpSq
金村が阪急行ったって
松永がいたんだから、サードのレギュラーは無理だっただろう



34: 名無し 2020/06/09(火) 15:59:42.82 ID:aY0VAujV
82年ドラフト1位広島

田中富外して西田を獲得



35: 名無し 2020/06/10(水) 15:00:25.40 ID:BnZdN9Td
>>34
西田のが目立ってたけど通算ではあまり変わらない気がする



36: 名無し 2020/06/19(金) 04:05:00.59 ID:mePHypBq
阿波野外して木田指名の巨人

阿波野 近鉄時代8年で68勝→巨人移籍
木田  巨人時代11年で50勝

阿波野が巨人なら伊原にイチャモン付けられず
100勝したかもしれないが木田でもあんまり損した感じがしない



37: 名無し 2020/06/19(金) 05:28:35.76 ID:Xf24P9CN
阿波野巨人なら62年の巨人は日本一、63年の巨人はリーグ優勝として、王監督時代が
続いたろう。
そうすると斎藤雅が干されたままになる。



38: 名無し 2020/06/19(金) 07:11:00.57 ID:x7wHsTE3
荒木を外して斎藤は巨人が得したが
斎藤は王時代に何度もトレード候補になっている
1987年には山内孝徳⇔斎藤+鴻野淳基が成立寸前だった



40: 名無し 2020/06/19(金) 13:11:09.69 ID:GwNrbj3/
全部結果論だけどな
門奈が横浜行ってたら活躍してたかもしれない



41: 名無し 2020/07/15(水) 11:45:07.57 ID:pPRw9uuW
>>40
佐伯より活躍する可能性がどれだけあるのか