1: 名無し 2020/04/18(土) 15:25:50.33 ID:wuU4qjJM
記録全部抹消してもいいくらいの黒歴史シーズン
つまらない三流投手同士の貧打戦
1点入ったらもう見るのやめるくらいの動かない試合
ロースコアの方が面白いとのたまう勘違い玄人気取りファンの大量発生
つまらない三流投手同士の貧打戦
1点入ったらもう見るのやめるくらいの動かない試合
ロースコアの方が面白いとのたまう勘違い玄人気取りファンの大量発生
2: 名無し 2020/04/18(土) 16:44:09.97 ID:ZCjfgsyx
2011年のホームラン数
おかわり48本
ロッテ46本
おかわり48本
ロッテ46本
3: 名無し 2020/04/18(土) 17:00:06.39 ID:QSsriis6
>>2
ロッテという選手が凄いのかおかわりというチームがショボいのか一体どっちなんだ?
ロッテという選手が凄いのかおかわりというチームがショボいのか一体どっちなんだ?
5: 名無し 2020/04/18(土) 18:27:18.77 ID:TV6xRD3c
長野はこの時期がキャリアハイという珍しい選手
6: 名無し 2020/04/18(土) 18:29:31.30 ID:m26lIQdv
阿部も?
7: 名無し 2020/04/18(土) 18:54:14.60 ID:jf62ZgP0
この時代がプロ野球不人気のピークだったな
翌年から大谷登場や楽天日本一があって盛り返し始めた
翌年から大谷登場や楽天日本一があって盛り返し始めた
9: 名無し 2020/04/18(土) 19:10:04.90 ID:8THRtR3c
>>7
ええ・・・00年代見てないのかお前・・・
ええ・・・00年代見てないのかお前・・・
8: 名無し 2020/04/18(土) 19:07:27.93 ID:5ZS5ipQy
松井がもしこの時代にいたら…年齢的なものもあるから15~18本くらいか
10: 名無し 2020/04/19(日) 02:16:43.96 ID:fpfK7k37
1950、60年代はこの時代よりさらに打低だった
違反球によって昔の選手の凄さとか時代補正かけるべきっていうのが認識されたと思うけどね
違反球によって昔の選手の凄さとか時代補正かけるべきっていうのが認識されたと思うけどね
14: 名無し 2020/04/19(日) 07:10:46.12 ID:IXz5QzfW
>>10
そのかわり球場が狭かった。
いまの深めの外野フライがスタンドイン
そのかわり球場が狭かった。
いまの深めの外野フライがスタンドイン
11: 名無し 2020/04/19(日) 06:54:30.98 ID:g+LbnTem
跳ばない打球に対して選手からの反発が高かったボール
12: 名無し 2020/04/19(日) 06:56:36.57 ID:zpKi+R4c
このボールで小笠原の成績が一気に下降
13: 名無し 2020/04/19(日) 07:01:09.11 ID:wShCjDc8
城島もあからさまに打てなくなってそのまま引退
23: 名無し 2020/04/19(日) 16:54:11.20 ID:nlsycS94
内海が防御率1点台になる球はいくらなんでもおかしい
24: 名無し 2020/04/19(日) 17:03:11.92 ID:xK/HBz2Z
防御率は打者有利か投手有利か環境によって特に相場が大きく変わる印象がある
27: 名無し 2020/04/19(日) 23:55:22.24 ID:7QNcH8ec
この時期っていい当たりの外野フライとかも減ってて
クソつまらなかったな
クソつまらなかったな
29: 名無し 2020/04/22(水) 16:05:52.70 ID:7UCXaMFG
斎藤佑樹でも6勝6敗出来た。
36: 名無し 2020/04/24(金) 17:09:07.43 ID:KNwQTvM3
1950後半~1960前半は違反球時代より打低
この時代に全盛期だった長嶋、中西、榎本とかは補正かけてない数字でめちゃくちゃ不利
この時代に全盛期だった長嶋、中西、榎本とかは補正かけてない数字でめちゃくちゃ不利
37: 名無し 2020/04/24(金) 17:30:35.47 ID:LyJAX6Dt
翌2013年にボールの反発係数を変更していたのを隠してたのがばれて
加藤コミッショナーが退陣したけど
それまでの2年間は素人目に見ても明らかに異常な投高打低だったのに
なんでそこに手を加えることを隠す必要があったんだ?
加藤コミッショナーが退陣したけど
それまでの2年間は素人目に見ても明らかに異常な投高打低だったのに
なんでそこに手を加えることを隠す必要があったんだ?
41: 名無し 2020/04/26(日) 08:25:16.68 ID:uVx4Oy9u
吉川光夫とか2012だけだったな
43: 名無し 2020/05/09(土) 18:18:43.19 ID:3skYDxRX
ミスター違反球
内海
吉見
吉川光
内海
吉見
吉川光
45: 名無し 2020/05/10(日) 00:25:30.20 ID:xt0rxnDa
内海吉見は他の年もそれなりにやってなかったか?
46: 名無し 2020/05/10(日) 01:03:28.79 ID:tT/c1EK7
吉川も含めてその辺は統一球の恩恵を受けたくらいで違反球専門は言い過ぎだな
ダルや田中だって恩恵は受けてる
岸成瀬金子能見辺りはなぜか成績は変わらなかったが
ダルや田中だって恩恵は受けてる
岸成瀬金子能見辺りはなぜか成績は変わらなかったが
47: 名無し 2020/05/10(日) 19:23:23.55 ID:aHe96wka
ダルも田中も体力的に無理のきく20代の全盛期の時に
飛ばないタマに全体的に広い球場と好条件がマッチした2011年は
沢村賞選考基準をすべてクリアしている
選考基準が設けられた1982年以降かなり難易度が高い全クリアが複数出るのは珍しい
たった1人でさえ出ない年の方が多い
飛ばないタマに全体的に広い球場と好条件がマッチした2011年は
沢村賞選考基準をすべてクリアしている
選考基準が設けられた1982年以降かなり難易度が高い全クリアが複数出るのは珍しい
たった1人でさえ出ない年の方が多い
48: 名無し 2020/05/11(月) 14:23:21.16 ID:/OxjTcm/
あの斎藤佑樹がwww開幕戦で完封www
やられた方は末代までの恥wwwwwwwww
やられた方は末代までの恥wwwwwwwww
49: 名無し 2020/05/11(月) 17:23:09.53 ID:1vmU01hV
そんな事実あったか?
50: 名無し 2020/05/11(月) 21:24:08.09 ID:Og95gc/f
2012年3月30日の開幕戦は9回1失点で完投
完封したのは2012年4月20日
完封したのは2012年4月20日
51: 名無し 2020/05/11(月) 21:40:14.80 ID:GuVpwFeI
斎藤と赤川山内辺りはこの2年以外は
全くだからな
ソフトバンク山田もそうだったがなぜか去年プチ復活
全くだからな
ソフトバンク山田もそうだったがなぜか去年プチ復活
52: 名無し 2020/05/14(木) 02:51:52.97 ID:tJ4TpEAQ
中村の48本の価値が凄いらしいね。
実際は大して変わらないと思うけど、通常なら52本くらいは打ってたかも。
実際は大して変わらないと思うけど、通常なら52本くらいは打ってたかも。
コメント
コメント一覧 (3)
fumetsudesu
が
しました
シーズン終盤で壊れたから違反球専みたいに見えるけど
fumetsudesu
が
しました
違反球の幻影だなこりゃ
fumetsudesu
が
しました