1: 名無し 2020/03/13(金) 12:32:54.30 ID:Tsh8C1+R
4月5日頃の開幕
2: 名無し 2020/03/13(金) 16:08:15.13 ID:3q6S4Qyz
新学期の始まりとともにペナントが幕開けし
夏休みが始まるという圧倒的解放感の中行われる
オールスターね
夏休みが始まるという圧倒的解放感の中行われる
オールスターね
4: 名無し 2020/03/13(金) 16:38:55.73 ID:ahie9aTC
耳当てから変なのが伸びてないヘルメット
ストッキングを見せる着こなし
ストッキングを見せる着こなし
5: 名無し 2020/03/13(金) 16:42:01.35 ID:j16hNcdB
デーゲームの日本シリーズ
6: 名無し 2020/03/13(金) 17:49:22.01 ID:y8kumB3s
内野指定席での鳴り物応援
全席喫煙可能
全席喫煙可能
7: 名無し 2020/03/13(金) 20:32:25.16 ID:sxYhoEQG
ユニフォームのかっこよさ
今のNPBってなんであんなにダサいの
今のNPBってなんであんなにダサいの
8: 名無し 2020/03/14(土) 08:09:39.21 ID:KRS2KsUG
日本シリーズ終了2日目くらいのシーズンMVP、新人王の発表
今のは1か月以上経ってからで、シーズンの余韻が冷めてしまう
今のは1か月以上経ってからで、シーズンの余韻が冷めてしまう
10: 名無し 2020/03/14(土) 11:40:51.13 ID:IO11iaDx
野球を知らない、見下したスポーツ番組担当女アナがいなかった昔が良かった。
11: 名無し 2020/03/14(土) 16:49:07.14 ID:dN5WUk9d
ストッキングもループ型の
白靴下とセットのやつが一番だよな。
オーバーサイズのユニも禁止や。
チンガードは透明にしてほしいかな。
白靴下とセットのやつが一番だよな。
オーバーサイズのユニも禁止や。
チンガードは透明にしてほしいかな。
12: 名無し 2020/03/15(日) 07:15:23.08 ID:74AMO4zs
週刊ベースボールの内容
昔はもっと際どい、泥臭い暴露話などが掲載されてた
今はNPBの御用誌
昔はもっと際どい、泥臭い暴露話などが掲載されてた
今はNPBの御用誌
13: 名無し 2020/03/15(日) 08:34:57.75 ID:HyY3XOBK
イニングまたぎは当たり前
14: 名無し 2020/03/15(日) 08:51:42.61 ID:JDIrZnzq
髭のイカしたオッサン
斉藤明夫 屋舗 デブ藤本 山内孝徳 高橋直樹
髭生やしてより一層貧相に見えたオッサン
湯上谷 山内和宏 潮崎
斉藤明夫 屋舗 デブ藤本 山内孝徳 高橋直樹
髭生やしてより一層貧相に見えたオッサン
湯上谷 山内和宏 潮崎
16: 名無し 2020/03/15(日) 23:20:47.57 ID:Sykrs8gC
3時間ルールで殆ど9イニング引分けで終わってくれたことかな。
攻守交代や投手交代とかは今のが迅速化されたみたいだが…
90年代の延長15回再試合制はやり過ぎだった
攻守交代や投手交代とかは今のが迅速化されたみたいだが…
90年代の延長15回再試合制はやり過ぎだった
17: 名無し 2020/03/16(月) 14:11:56.13 ID:cjK5duZ2
何でもかんでもメジャーの猿真似してきたからねえ
だからいつまで経っても統一リーグにならない。
だからいつまで経っても統一リーグにならない。
18: 名無し 2020/03/16(月) 17:54:20.87 ID:sMT4g/60
衣笠、江夏、山本浩二等の男の渋さ
ルックスや顔じゃなくてね
ルックスや顔じゃなくてね
19: 名無し 2020/03/16(月) 21:42:17.01 ID:sDYkj7bH
フォームが個性的で面白い
22: 名無し 2020/03/20(金) 19:50:10.55 ID:zykERy71
先発投手の探り合い
33: 名無し 2020/03/22(日) 15:45:06.94 ID:+HndLgF0
>>22本当これ。球場行って発表される瞬間、好きだった。
23: 名無し 2020/03/21(土) 08:02:54.44 ID:ZtO5vt8d
キャンプ中の開幕投手公表とか、ほんといらね
25: 名無し 2020/03/21(土) 11:22:38.60 ID:k9oBFAKu
球場でイニングの間いちいちうるさく煽ってくること。
そんな子供だましいらんから勝てる戦力揃えろやw
阪神のことな。あとなんでもかんでも高い。
そんな子供だましいらんから勝てる戦力揃えろやw
阪神のことな。あとなんでもかんでも高い。
27: 名無し 2020/03/22(日) 06:51:17.16 ID:9yR+d3Oh
ハッピ メガホン
28: 名無し 2020/03/22(日) 10:25:05.20 ID:i39PJfe7
ドラフトの開催時期と場所
日本シリーズ終了後、関係者だけで粛々と進める方が良い
今のはショーアップしすぎ
日本シリーズ終了後、関係者だけで粛々と進める方が良い
今のはショーアップしすぎ
29: 名無し 2020/03/22(日) 12:02:07.59 ID:+pdkBtSK
>>28
同意
観客の歓声がキモすぎる
同意
観客の歓声がキモすぎる
30: 名無し 2020/03/22(日) 12:17:23.67 ID:856rXhJu
別に観客入れる必要無いよね
31: 名無し 2020/03/22(日) 13:39:48.88 ID:JtWTVX9A
ドラフトの時期については
高野連が高校生の進路確保を理由に早めさせたようだが
多額の契約金をせしめようというなら多少のリスクは甘受すべきだ
高野連が高校生の進路確保を理由に早めさせたようだが
多額の契約金をせしめようというなら多少のリスクは甘受すべきだ
40: 名無し 2020/03/25(水) 20:53:41.38 ID:bLJdqt0Y
完全ウェーバー制のドラフト、トレードでしか移籍できなかった頃
41: 名無し 2020/03/25(水) 22:37:03.33 ID:8FvNXLlg
その時代は入団拒否もザラにあって面白かったな
職業なんだから自分が行きたいとこを選ぶのは当たり前やし
職業なんだから自分が行きたいとこを選ぶのは当たり前やし
45: 名無し 2020/04/19(日) 15:55:29.23 ID:9+w8DHPl
子供の頃関西に4つも球団があった
今もあったらあちこち回って楽しめたのに
今もあったらあちこち回って楽しめたのに
55: 名無し 2020/04/21(火) 21:19:25.94 ID:bzHTNCoS
>>45
大阪行ったらウエスタン含めて天国じゃん
と思って共通一次受けたが思わしくなく 浪人せずすべり止めの明治に
しかしおかげで南海ラストシーズンを堪能できたし 一年でのハシゴ外しが避けられた
そしてプロ球場の雰囲気の劣化にも 六大学という逃げ道を得ることができた
大阪行ったらウエスタン含めて天国じゃん
と思って共通一次受けたが思わしくなく 浪人せずすべり止めの明治に
しかしおかげで南海ラストシーズンを堪能できたし 一年でのハシゴ外しが避けられた
そしてプロ球場の雰囲気の劣化にも 六大学という逃げ道を得ることができた
78: 名無し 2020/07/16(木) 21:08:41.48 ID:vnuXpu/y
>>45
昔のパ・リーグは移動が楽だった
昔のパ・リーグは移動が楽だった
47: 名無し 2020/04/21(火) 19:40:11.44 ID:221MvsTN
屋根があった。
52: 名無し 2020/04/21(火) 19:44:31.85 ID:221MvsTN
>>47
屋根が無かった、に訂正。
野球は空の下がいい。
屋根が無かった、に訂正。
野球は空の下がいい。
64: 名無し 2020/07/14(火) 23:41:53.98 ID:QmhVzTpW
今みたいなウソくさい盛り上がりがなかったこと。
観客の主流は乾いた感じの青年、壮年男子だった。
押しつけがましいイニング間の煽りや
観衆のくだらん自己表現がみられなかった。
観客の主流は乾いた感じの青年、壮年男子だった。
押しつけがましいイニング間の煽りや
観衆のくだらん自己表現がみられなかった。
74: 名無し 2020/07/16(木) 08:38:17.74 ID:IwMzxtPG
女受け狙いのくだらんものはなかった。
これ
今球場行くとなんかウンザリする。
これ
今球場行くとなんかウンザリする。
83: 名無し 2020/07/18(土) 19:14:51.55 ID:g1PO8vHk
CSなしの緊張感あるペナントレース。 どうしてもプレーオフやりたいなら
前期後期性でやるべき
前期後期性でやるべき
89: 名無し 2020/07/23(木) 15:41:54.13 ID:fkAbUEq2
一点取られた方が負け、のエース対決。
齊藤和巳が燃え尽きた試合は、自分が最後にプロ野球で泣けた試合
齊藤和巳が燃え尽きた試合は、自分が最後にプロ野球で泣けた試合
91: 名無し 2020/07/24(金) 13:16:14.93 ID:I2g4OJjf
そりゃ江川の時代はストッパーなんていなかったし
いるとしたら先発バリバリのやつがまさに「救援」って感じで出ていくのが常だもん
いるとしたら先発バリバリのやつがまさに「救援」って感じで出ていくのが常だもん
92: 名無し 2020/07/24(金) 18:52:53.99 ID:qOzUBSun
江川の時代でも普通にいただろw
1981年なんかセは江川がMVPでパは江夏だし
1981年なんかセは江川がMVPでパは江夏だし
93: 名無し 2020/07/24(金) 19:39:54.16 ID:PAWLEZRv
もちろんいたけど、今みたいに継投を前提にした投手起用じゃなく、
まずは完投前提→無理そうならリリーフの助けを受ける、という感じだった
まずは完投前提→無理そうならリリーフの助けを受ける、という感じだった
94: 名無し 2020/07/24(金) 19:46:56.43 ID:TMOI+G86
ベンチ入り投手は当て馬として起用される事も多かったしな。
95: 名無し 2020/08/05(水) 22:30:06.30 ID:PahzHkzH
くそ狭い地方球場までオープン戦で使われていたこと。
今は公式規格じゃないと開催出来なくなった。
今は公式規格じゃないと開催出来なくなった。
96: 名無し 2020/08/05(水) 22:42:48.16 ID:JtaZzLiZ
長打力のある仕事人、いぶし銀
97: 名無し 2020/08/05(水) 23:48:52.37 ID:Og6qWoeL
やっぱり、日本シリーズは
デーゲームですよ
デーゲームですよ
99: 名無し 2020/08/06(木) 08:22:00.48 ID:KaNpGCnS
日本シリーズは16時プレーボールで良いと思う。
リーマンが家に帰るころに佳境を迎える。
リーマンが家に帰るころに佳境を迎える。
コメント
コメント一覧 (7)
野球に限らずなんでもそうやが
fumetsudesu
が
しました
昔みたいにSBOの表記に戻してほしい
fumetsudesu
が
しました
シルバー相手にビジネスしてるのは生活のためだから仕方ない面もある
これは中高年層が反省するしかない問題
fumetsudesu
が
しました
fumetsudesu
が
しました
野球を知らないアホがなんJ弁使って野球を語ろうとしなかった事かな
fumetsudesu
が
しました
恵時代のS1も面白かった
fumetsudesu
が
しました